気ままに

大船での気ままな生活日誌

高安、全勝初優勝へ猛進、死角なし 本覚寺・枝垂れ桜、五分咲きへ 

2022-03-22 09:40:33 | Weblog

おはようございます。

以前は相撲記事は夕食後、その日のうちにあげていたが、退院後は体力の関係で、夜の仕事は止め、翌朝まわしとなっている(笑)。ごめんなさい。

春場所9日目

春場所は照ノ富士の休場もあったが、高安の活躍で盛り上がっている。9日目も苦手にしている碧山をてこずりながらも料理し、9連勝。単独トップを維持した。ほんとに強い。体重も大関時代に戻っているというし、馬力も大関高安のそれだ。後半戦はいよいよ役力士に当てられるが、今の高安に勝てる力士はいない。今日相手の豊昇龍など問題外の外だし、御嶽海も貴景勝も突き飛ばされるだろう。若隆景だけが要注意だが、今の高安の勢いには圧倒されてしまうだろう。2018年の豪栄道の全勝初優勝を彷彿とさせる勢いだ。

まだ、ちょっと、早いけど、高安、全勝初優勝へ猛進、死角なしとしたい。

高安 押し出し 碧山

琴の若 押し出し 翔猿 

早くも勝ち越し。日増しに強くなっている。大関も狙える。

宝富士 押し出し 阿炎 阿炎は北の富士さんが優勝候補としたが、早くも脱落。

若隆景 寄り切り 逸ノ城 勝ち越して、これから上位戦へ。12,3番はいくのでは。

阿炎の師匠、錣山親方が若隆景を次の大関候補とべた褒め。ぼくもそう思う。

遠藤 寄り倒し 貴景勝 せっかく優勝戦線に戻れた思ったが、また脱落。勝ち越せば良いとでも思っているのか。

正代 寄り切り 豊昇龍 正代3連勝!観客の応援が後押し。今日も勝って、星を五分に戻したい。

御嶽海 寄り切り 玉鷲

落ち着いた取り口。高安との新旧大関対決が楽しみ。

昨日(21日)、本覚寺の枝垂れ桜を見てきました。五分咲き程度。もう一度、満開のときに。

井上かまぼこの盆栽の枝垂れ桜は満開でした。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする