まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

令和になって昭和を懐かしむ・・・2

2019年05月05日 | 廊下から
井川駅では、出発に10分前に改札が始まるので、それまでは駅舎の外をブラブラしてました。



この間に車内点検等を行っています。



改札が始まり、ホンの気持ち増収に貢献するため切符を購入しましたが、改札鋏が珍しく切ってもらいました!
今の人に、切符を切るって通用するのかな?



帰りも後ろに乗るつもりでしたので、バス窓のスロフ304に乗車します。



昭和37年製とあって車内も昭和の雰囲気が…



手動ドアもエェ感じです。



行きは動画撮影に励んだので、帰りは静止画に…

湖に沈もうとする旧線トンネル。路盤は浸食されて残されたレールが垂れています。



長島ダム



長島ダム駅で再び補機を連結します。



補機を切り離した後は、下り勾配を転がるように下って行きます。



千頭駅前から雨が降り出し、到着後は本降りに…

ネットで予約していたSLかわね路号の指定席急行券を購入しました。
ちゃんとアタシの名前入りで、いい記念になります(笑)



ホームには既に列車が据え付けられています。
E34のお隣、6号車はスハフ432…



残念ながら指定席は2号車でしたので、6号車は撮影だけにとどめておきました…



シートの回転機構はどうなのかな? 



便所にもご挨拶…って、便器が新しいし(汗)




先頭のC11227号機には、改元に合わせて日章旗と令和のヘッドマーク、区名札にも令和元年の札が差してありました。



アタシの席は2号車オハ47512でしたが、元は米鉄局に居たオハ46512。
勿論、浜田区にも在籍していてアタシが子供の頃に見たり乗ったりした(…かも)客車です。

昔を思い出しつつ、ふと窓下に目をやると…





山陰を走った証の落書きが健在でした(爆)
島根県大田市とか山口県阿武…など、当時のままでした。

これを書いた人たちの世代と言えば、アタシより上の50代半ば以降…まさか学生時代のちょっとした悪戯が令和の時代に残っているとは、書いた本人は思ってないでしょうな。



車内では物販や写真撮影などがありましたが、これまた増収になればと記念写真を撮って貰い購入しました。



本日満席と言われてましたが、実際は空席が目立ちました。
子供時代にあこがれた座り方を実践!



子供時代を色々と思いだした1時間17分、新金谷で名残を惜しみながら下車し金谷行電車に乗り換えると…



車内には夕刊の包みが…
折返し千頭行となり各駅で下していくのでしょう。これまた昭和の風景…



金谷駅から掛川駅まで東海道本線を下り、当分使う事がないだろう掛川駅からこだま号に乗り、名古屋駅でのぞみ号に乗り換え広島に帰りました。

GW前半のお楽しみ、ノーブルジョーカーさまの運転会に加え鉄分もしっかり補給できました。
GW後半は、フラワーフェスティバル開催に伴う電停整理で手当てをしっかり稼ぎます。

いやぁ、楽しい3日間でした!



令和になって昭和を懐かしむ・・・1

2019年05月04日 | 廊下から
東京から『ひかり』で帰る…そんな選択は眼中にありませんでした。
勿論、途中で降りましたよ。そこは…



静岡



一泊して、こんな電車を眺めつつ向かったのが



大井川鐡道!



コインロッカーで荷物を預けて、2日間有効の大井川周遊切符を買って乗った電車が



初めての元近鉄車!



相当くたびれてましたが、やはり元特急車。
これで、一気に千頭駅へ向かいたかったのですが、そうはいきません…電車に乗る事が目的ではないのですから。



新金谷駅で下車。

初めて知ったのですが、金谷~新金谷間はスタフ閉塞(?)なんですね…駅長さんがキャリアーを持って対向電車の運転士に渡してました。



そして目の前には元西武のE34が。



隣には憧れのスハフ432を先頭に43系客車の編成。
手前から、スハフ432+オハ47380+オハ4781+オハ47398+オハ47512+スハフ42184



その反対側には35系客車の編成。

手前から、オハフ33215+オハ35149+オハ35459+オハフ33469+オハ3522+オハ35559+オハ35435



奥の留置線にはスハフ433が撮ってくれと言わんばかりに鎮座してます。



妻面をアップで模型資料に(笑)

その他の客車の写真も出来るだけ撮っておきました。



ふと足元に目をやると、甲種蒸気車の動免国家試験の測定基準。

今月だもんね国家試験は…電気車以外の動免、アタシも欲しいなぁ…



元東急車はたった1区間の運行でした。



客車達を撮るために、新金谷で千頭行列車を1本ずらしたのですが、コレが失敗…
新金谷から乗車の方々が続々とやって来て、やって来た元南海車は立ち客ギッシリの満員状態で到着…結局、千頭まで1時間以上立ちっぱなしでした(涙)



千頭に到着後、井川行の接続時間は5分、アタシは漏れそうだったのでトイレにダッシュして列車に乗り込みます。
20年以上前に乗った時は先頭のクハ600に乗ったので、今回は最後部の客車を目指しますが…

手前から、クハ601+スロフ304+スロフ308+スロフ309+スロフ311+DD205+スロフ310+スロフ306+スハニ201+DD206



最後部のスハニ201の荷台は既に満席、ハ室はロングシートなんでパス



バス用(?)シートのスロフ306に乗車して発車を待ちますが、家族連れも多く小さい子供もいるので、結局発車は4分近く遅れて発車しました。



川根両国駅で最初の交換。
先頭はDD203(?)



走り出すと、流石元貨車だけあってゴロゴロキーキーと賑やかに走ります。昔の軽便もこんな感じだったのかなと妄想しつつ、客車列車の旅を楽しみます。
乗車した時は薄日が差して少し暑かったのですが、それも束の間…徐々に寒くなってきました、スハニに乗らずで正解だったかも…



久し振りにラックレールを眺めます。



アプトいちしろ駅では補機となるED902+ED901を連結。



駅で地元の方の手作り柏餅を購入しました。白餅と草餅が1個ずつ、甘さを少し押さえたあんこがたっぷり、これで300円! ほんのり温かく美味しく頂きました。



長島ダム駅で補機を開放。



対向列車に連結するのですが…



スハフ4ぢゃ!
ウィキによると老朽化等で廃車が進み、4と6の2両しか残ってないとか。
乗りたかったなぁ…



前回、前々回と来た時は水は溜まっておらず、初めて水がたまった状態を見ました。



奥大井湖上駅では多くの方々が下車します。



その2駅先は、秘境中の秘境駅と言われる尾盛駅。
人家はおろか、道も見えません。いつかここで、写真を撮りたいですねぇ…(笑)



閑蔵駅で最後の交換、こちらの列車が長く有効長を越えているので、こちらが出発するまで出れません…



井川ダムが見えてくると、終点井川駅に到着です。



結構人がおりましたが、半分は上り列車で折り返します。
ここから、静岡方面などのバスが出ているそうで、そちらを利用する人も多いとか…
因みに、行政区分は静岡市葵区だそうで、広島市と同じように政令指定となるために、こんな山奥まで合併したのでしょう…

ちょっと小雨がぱらつき始めましたが、折返し時間まで待ちます…


まだ、つづく


今年はモジュールで刺激を受ける…

2019年05月03日 | 廊下から
運転会では、会員の方々をはじめゲストさんの多彩な模型が驚かしてくれ、こまた楽しませてくれました。

まず、ゲストのIさまの1番ゲージナロー



これだけ見るとなんのこっちゃ? ですが…



実はこうするもの…
おドイツのナローで、標準軌の貨車を狭軌区間に直通させるための台車だそうです。



下から見ると…



上から見ると…



こういうタイプの台車も実在するそうです。
日本では考えられないシステムですね。

いつも1番ゲージで楽しませてくれるIさん、徐にトランクを取り出して開けると…



Zゲージのモジュールが!
聞けば、娘さんと一緒に作ったとか…



そして、ゲストのOさんは古い模型で参戦されましたが、極めつけはコレ!
ご本人曰く、メーカーも時代も判らないとの事。
この世界の重鎮の方々も首を傾げるばかりでしたが、大御所M健さんが

『俺が小学校の頃に合ったよ』

との事…昭和30年代前半ですか(汗)



大先輩も、新しい模型には目が無いようで、1編成買ったとの事。
先頭車だけでも悩むのに、中間車も含めて1編成をパッと揃えるなんて…



碓氷峠のレイアウトではED42が遂に16両になったとか…
昨年は4両×2で驚いたのに、更に倍! 思わずクイ○ダー○ーを思い出してしまいます(謎)




そして、今回一番刺激を受けたのが、この森林鉄道のモジュール。
3分割の大きなモジュールで、あの軽便際にも出展された作品だそうです。



運材台車はIさんのレーザーカットの自家製キットを組まれたもの。
この木材、自分の貨車にも積みたいのでの作り方を聞いてみたら、何とバルサ材の丸棒から簡単に出来るとの事…今度挑戦してみよっと!



この木橋も圧巻です。



カメラのモードを替えて撮影すると、これまた素晴らしい!

あっという間に時間が過ぎ、夜は懇親会。
ここではゲストの方々の貴重な話も飛び出し、新天皇陛下の宮様時代に関する話に一同驚きの声が…こういった時間、特に大先輩の話を色々聞くのが楽しいんですよね。
今年は更に、二次会にまでお誘いを受け、深夜近くまで盛り上がりました。


さて、翌日は早朝から東浦和駅で朝練したのですが、生憎の雨と寒さで短時間で撤退…
早めに会場に入って、もう一度モジュールの撮影を…







やはり何度見ても素晴らしいです。
山の表現、沢の表現…どれをとっても真似してみたい(遠い目)



初日は気が付きませんでしたが、アメリカンナローの蒸機がひっそりと。

そして、何時もお世話になっているSatokawaさんや、ご挨拶しかしていなかった Hanaokaさんともお会いしました。



HanaokaさんのEF210-300



Satokawさんはコンテナ列車と共に、懐かしのピギーバックを。
積荷はトミカから作る予定だとか…

この日は、貨車界の大御所Yさんとお会いできたし、工房ひろの店主さんともお会いできて、二重屋根客車の進捗状況や問題点のお話、そして直にパーツを持って来て頂き更にお土産まで頂きました!

楽しい時間は、あっという間に過ぎて、ありもしない後ろ髪をひかれる思いで会場を辞する時、鉄道写真界の大御所H氏と一緒のバスになりましたが、さすがに緊張して話しかけれませんでした…

さて、JRに乗って東京駅に向かったのですが、緊縮財政の中大奮発して…



グリーン車で移動…但し、平屋部分しか空いていませんでしたが(涙)



東京駅に着いたら、丁度良い所に…



新幹線ホームに上がると目の前に…


そうこうするうちに時間となり、珍しくこんな列車に乗車します。



さ~て、のんびり帰り…


ません!


まだ、つづく




平成最後の鉄分補給…

2019年05月02日 | 廊下から
平成時代も終わりを告げようとしている4月28日…

今年も、竹中さまにお誘いを受けて、ノーブルジョーカーさまの運転会にお邪魔してきました。

今回は、特別急行富士号を完成させて持って行くと大風呂敷を広げたものの結局は未完成のまま…



最後のあがきと、自宅を出発する1時間半前まで工作をしていました(汗)

荷造りして自宅を出発し、例年通り『500系こだま』に乗ろうとホームに上がると…

あれ? レールスターだよ(涙)

時刻表を見間違えたみたい…



とりあえず、8号車のテーブルが広い最前列に陣取ります。



今宵は、瀬戸もみじ弁当で腹ごしらえ…

ココに座ると気になるのは、このスペース…



ひかりレールスターの頃は、グループで利用するのに便利だったのですが、こだま号となった今では業務用室の文字が…

人の気配は全くしないし、興味津々だったので仕切の上からカメラを…



何も変わって無いじゃん!

っていうか、シートカバーついてるし…



なんかよく判らんなぁと思いつつ、列車は岡山に到着。



ここで今宵の宴と明日の朝食を仕入れて4番ホームでサンライズ号を待ちます。



アタシはいつも8号車を指定します。ここだと揺れが少ないんですよね…
これが先頭の14号車だと揺れが激しくて、特に曲線に入る時の衝動には閉口します。



サンライズ瀬戸号がホームに入ると、この人だかり…

いつもなら、さっさと宴の準備をするのですが、今年は気分を変えて動画を撮ってみました。



さて、儀式が落ち着いたら宴の準備…



宴が終わり歯磨き後は、やっぱりここを通っておかないとね(笑)

この日は何故か寝付けなくて、時間的には京都辺りまで起きていましたが、目が覚めたのは5時過ぎ…
丁度、富士駅を発車直後で、雲の傘を被ってましたが、それでも雪帽子を被った富士山を見る事が出来ました。

東京駅には定刻に到着し、竹中さまと合流し運転会会場に入ります。



こうやって見ると広いのですが、いざ線路が並ぶと…

アタシもお恥ずかしながら車両を並べさせて頂きます。



四国型DF50と土讃線客レの4両編成(短っ!)




そして未完の特別急行富士号他…

たったこれだけでも、Maxモデルの二重屋根客車のインパクトがあったようで、興味を示された方が多くありました。


つづく