ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
みんなが楽しみにしている恵方巻、今年も作りました。
一年の行事のひとつとして、節分は我が家でも恵方巻を食卓に上げています。
厚焼き卵、鯛、お刺身用サーモン、かにかま、きゅうり、レタスをクルクルッと巻いて。
みんなで恵方の西南西を向いてパクパク♪
「鬼は外~ 福は内~」、良い春が来ますように。
2月2日のメニュー
・恵方巻
・いわしのフライ
・ほうれん草のおひたし
・豆腐とまいたけ、菜の花のお吸い物
・恵方巻ロール
・いちご
恵方巻
卵焼きはいつもより少しだけ濃いめの味つけに。きゅうりには少し塩をふって出てきた水けをふいてます。
いわしのフライ
いわしは、梅煮や塩焼きが定番だけど、家族の好きなフライに。パン粉に青のりと粉チーズを加えて揚げ焼きにしました。
ほうれん草のおひたし
刻んだアーモンドを散らして。
豆腐とまいたけ、菜の花のお吸い物
恵方巻ロール
いつものケーキ屋さんの恵方巻ロール。やさしいチョコの風味にクリーム、博多あまおうがいっぱい詰まってました。
ごちそうさまでした。
一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように
ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 今日は少しだけおもちゃで遊び、コタツでお昼寝しました(*^_^*)
いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)
寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
わ-。予想どうりに。。
手作り「恵方巻」さん
とてもおいしそうです。
ロ-ルケ-キさんもまた
おいしそうですね-。
陽君。コタツさんで。お昼寝さん
かわいい~でしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
手作りの恵方巻、とても美味しそうです。
断面もキレイですね。
福を、たくさん運んでくれそうですね。
イワシのフライも美味しそうです。
☆☆☆
さすがさすがの手作り恵方巻ですね~
陽くん、
コタツで気持ちよさそうにネンネだね
我が家は、主人が急に、手巻きにしてほしいというので、材料を切っておさらに並べました。
いろんなお刺身も良いけれど、ちょっぴり白だしも入れて甘い濃いめの味付けの玉子、私は大好きです。、少しのご飯と海苔で巻いて食べました。
おひたしやラペに、ナッツ類を添えるの、美味しいですね。今までは、ナッツが残ると賞味期限が来て処分するしかなかったけれど、おかげさまで、ナッツ類、あっという間になくなるようになりました^^
☆明日から、また、寒くなるようです… あったかくしてお過ごしくださいね。陽くんも、きままなマーシャさんも…( ᵕᴗᵕ )*
美味しでしょうね恵方巻(^_^)v
今年も買ってくれた恵方巻食べましたがま~ま~美味しかったです!
今年はイワシのフライも店屋物でしたが
新しかったのか凄く美味しかったです。孫たちも
食べてました。
手抜きの節分でしたが皆で賑やかに過ごせたのが
良かったです。
陽くんはもうすぐお誕生日なのですね😃
玉子焼きのふわっとジューシーな優しさで
具材が包まれて きっととってもおいしかった
でしょうね〜
毎年わが家も作っていましたが
今年は 炒り豆入りの炊き込みご飯と
節分そばにしました
小さい時は こんな感じだったなぁと
ふと思い出し 懐かしくて…^ ^
鰯のかわりにししゃもを焼いて 笑
陽くん
苺も食べれて良かったね
おこたでのお昼寝は気持ち良かった?
明日から うんと寒くなるみたいだから
ママと一緒にぬくぬくしてね
去年も言ったような気がしますけど、巻き寿司おいしいから普段も作りたいって
節分になると思います。
それがすぐに忘れちゃって結局1年に1回。
今度はもう一回ぐらいは作ろうと今は思ってます(*^^*)
陽は今日、少しだけお散歩しました。
喜んで走りたがるので、「ゆっくりね~」って何度も言ってました(^^)
今日もありがとうございます。
恵方巻もおいしいですね。
ぼんじょるのさんも作ってらっしゃいましたね^^
具を変えて作るとまた楽しそうです。
イワシは脂もよくのっていて、とてもジューシーでした。
今日もありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
どうしても酢飯の量が均一になりません^^
私がコタツに入るとすぐに来て横で寝ちゃいます(-_-)zzz