マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

母の味のちらし寿司

2017-12-07 10:56:19 | 夕食

何度か紹介していますが昨日作った母の味のちらし寿司です。

材料

人参 1本

ごぼう 1本

干ししいたけ 4個

あればレンコン、タケノコなど

お米3合

昆布1枚

寿司の合わせ酢

お酒 大さじ1

酢 米の量の一割強

砂糖 酢と同量

塩 小さじ半分

錦糸卵 卵2つぶん

 

煮込み用の、砂糖、塩、醤油(うす口) だし 適量

 

1、具は、人参とごぼうと干し椎茸です。ごぼうはささがきにして、人参は粗みじん切りにします。しいたけも半分ぐらいにして薄切りにします。しいたけの戻し汁と、今回は鰹節の出汁で、甘辛く煮ました。最初に3分ぐらいにて、砂糖、醤油を入れて煮汁がなくなるまで煮ます。塩味を整えて、冷ましておきます。

2、ご飯は昆布とお酒を入れて白飯より少しお水を少なめに炊きます。

3、ご飯を炊いている時に具を煮て、錦糸卵を作ります。すし酢は合わせて、電子レンジで50秒加熱します。

4、ご飯を寿司桶に移してしゃもじに寿司酢が一度かかるようにご飯にかけます。着るようにさっくり混ぜて、煮た具の煮汁をとって混ぜ合わせます。

お皿に、寿司と錦糸卵を盛りつけます。

なかなか母の味に近づきません。母は美味しいと言ってくれましたが、まだまだです。

 

ところで今朝ほど、FBのある方の投稿に長いコメントを載せてしまいました。浜田市の情報公開についてのことでした。一般傍聴者による撮影を許可するかどうかという問題。考えたら私がどうこういう立場ではなかったことに気がつきました。

人間は冷静になれることと冷静ではいられないことがあります。それは人によって違います。相手に対してシリアスにな言い方がすぎると、ギクシャクした感じになります。

今朝の私がそうでした。

幸い相手の方が、柔らかい言い方で対応してくださったおかげで助かったように思います。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくないカレーがこの世にあるのでしょうか。その4

2017-12-07 06:59:02 | ぼやき日記

鍋にあるカレーの量が少なくなってきたら、私はひき肉を入れることにしています。少し煮詰めて、ドライカレーのようにして蓋つきの容器に入れて冷蔵庫に入れて置きます。

 

こうしておくと画像のように、熱々のご飯のお供で食べたり、パスタと絡めたり、潰したジャガイモの上に乗せてピザチーズをかけてオーブントースターでこんがり焼いたりして食べることができます。

 

こうしてカレーは一度作ると、最後の最後まで食べつくすことができるのです。

使用するルーの種類や具材を変えることで、味に変化が出ますので、飽きるということがありません。

母は昔の人なので、夜にカレーライスを食べるのは手抜きと思うようです。

「あら?カレーを晩に食べるの?」

何気なく手厳しい反応をします。

「高齢者には、ウコンなどの体に良いスパイスや、たくさんの野菜が入っているカレーライスは週に一度は食べた方が良いと聞いたんよ。」

と私が説明して、納得してもらいます。

そして、私が皮をむいて頑張ってつけたラッキョウを美味しそうにぽりぽり食べてくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする