大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

共産党が支持する首長は、住民を裏切らない

2010-02-23 | 市民のくらしのなかで

民主党 地方選敗れ内閣支持率も37%

         「政治とカネ」響く

共産党と共同してこそ暮らしを良くする自治体が生まれる

    民主党の幹部は、ついこの間まで自民党幹部だった人ばかり


 鳩山由紀夫首相は22日、長崎県知事選や東京・町田市長選で民主党など与党3党が推す候補が大差で敗れたことについて「厳しかった。国政の影響があったことは否めない。政治とカネの問題の影響を受けたというべきだ。真摯(しんし)に受け止める必要がある」と述べました。

 平野博文官房長官も同日の記者会見で、知事選結果について「長崎県」を「沖縄県」と言い間違えて事務方から訂正されるほどの慌てぶり。「参院選の前哨戦にならないようにしないといけない」と語り、衝撃を隠しませんでした。

 長崎県は昨年夏の衆院選で民主党が接戦で自民党を破って議席を独占した選挙区。その県知事選で9万票を超す大差で敗れただけに鳩山首相は、自らの偽装献金事件や小沢一郎幹事長をめぐる政治資金規正法違反事件が響いたことを認めたかたちです。

 今回の地方選結果について「『政権交代』の熱気が冷めつつある」(「日経」22日付)との指摘や、小沢氏ら民主党幹部が応援に入った東京・町田市 長選で民主党推薦候補が敗れたことについて「『選挙の小沢』の威光も陰りかねない」(「毎日」同)と書くメディアもあり、小沢氏の進退問題が再浮上してい ます。

 「朝日」の世論調査(20、21の両日実施)によると、内閣支持率は37%。時事通信社の世論調査(4~7日実施)でも内閣支持率35・7%という数字が出ています。



■関連キーワード

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党の支持が広がれば、暮らしは良くなる!

2010-02-23 | 市民のくらしのなかで

 21日投票定例選挙

      共産党17氏全員当選 


 21日投開票で行われた2市4町の定例選挙に日本共産党は17氏を立て、全員当選を果たしました。6市町全体での議席占有率を0・77ポイント伸ばし、14・05%にしました。

 定数2減の24でたたかわれた東京都日野市では、過去最高の得票率(16・81%)で現有5議席を守り、議席占有率を過去最高の20・83%とし ました。各党派が争点隠しを行うなかで、日本共産党の大型施設の建設より福祉・くらし優先の市政をと訴え、共感が広がりました。他党派は、民主が現有1に 3人を立てて3人当選。自民は2減の3人、公明は現有と同じ5人でした。

 東京都町田市(定数36)では、ほぼ前回並みの得票を獲得し、現3、元1、新1の5議席を確保しました。230億円の新庁舎計画をやめさせ、保育 園・特養ホームの待機者解消、75歳以上と中学3年生までの医療費無料化をとの党の訴えに、支持や共感がよせられました。他党派は、民主が前回当選6人に たいし10人を立てて7人当選。自民は2減の6人、公明は現有と同じ6人でした。


               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする