大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

古い政治を進める 新しい装いは?

2010-09-18 | 市民のくらしのなかで

                     菅政権改造

  古い政治続ければ行き詰まる


 民主党代表選で再選された菅直人氏(首相)が、党役員人事と内閣の改造を終え、新体制をスタートさせました。

 新体制は、仙谷由人官房長官や野田佳彦財務相らが留任、岡田克也外相は党幹事長、前原誠司国交相は外相にそれぞれ横滑りするなど、骨格はそのまま です。処遇が注目された小沢一郎元幹事長と輿石東参院議員会長は、代表代行就任を断ったといわれます。新閣僚を起用し、人事で目先は変えても、菅政権が古 い政治の執行役を続ける限り、行き詰まりを深め、破たんするのは避けられません。

米・財界のいいなり強め

 昨年の政権交代から16日で丸1年を迎えた民主党政権が、経済の低迷や消費税の増税、沖縄の普天間基地問題などで国民の批判にどう応えるのかが問われた先の代表選では、政治の閉塞(へいそく)を打開する十分な議論もないまま、菅氏の再選が決まりました。

 もともと菅氏は、鳩山由紀夫前首相と小沢氏が「政治とカネ」などの問題で辞任したのを受け、後任の首相に就任しました。菅政権は、鳩山政権が昨年 の総選挙での公約を裏切った普天間基地の県内「移設」では日米合意を実行する立場に立ち、財界が要求する法人税減税や消費税増税についてはその実行を約束 するなど、アメリカと財界いいなりの路線をいっそう強めています。

 菅氏は「新成長戦略」を売り物にしていますが、大企業向けの減税に示されるように、その中身は“大企業を応援すれば経済がよくなり、そのおこぼれで国民の暮らしもよくなる”というものです。破たんがはっきりした自民党流の経済政策と同じ立場です。

 大企業は巨額の内部留保をため込んでいるのに、賃上げにも雇用の拡大にも回していません。国民の消費税の負担もほとんどが法人税の減税に消えてし まっています。求められているのは大企業への支援ではなく、国民の暮らしを応援することです。こうした転換を実現しない限り、日本の経済も国民の暮らし も、財政危機も立て直すことができません。

 外交問題で菅氏が沖縄の普天間基地県内「移設」の日米合意に固執するのも、日米軍事同盟が何より大事という自民党と同じ立場に立つからです。県内 「移設」は、沖縄県民の総意に反し、実行不可能な、破たんした道です。普天間基地の無条件返還を求めてアメリカと堂々と交渉する政治への転換が求められま す。

 鳩山氏と小沢氏が辞任することになった「政治とカネ」の問題でも、菅氏には鳩山・小沢両氏に解明を求め、政治的道義的責任を迫る立場はありません。これでは“臭いものにはふた”という自民党と同じ立場にしかなりません。

求められる閉塞の打開

 民主党代表選後のマスメディアの世論調査で内閣支持率は上昇していますが、「政治がうまく進むか」という問いには、「進まない」38%が「進む」 28%を上回っています(「朝日」)。国民は政治の閉塞状況の打開を、真剣に求めています。それには古い自民党政治を続けていては不可能です。

 政治を大本から転換することが切望されています。菅政権の姿勢に正面から対決し、経済でも外交でも根本的な転換を求めて力を尽くすことが、いよいよ重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処もよく似た結果が出るのではないでしょうか

2010-09-18 | 市民のくらしのなかで

熱中症被害調査

     拾った扇風機も使えず

         もやいの緊急アンケート


 熱中症被害の実態を調査するため、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい(稲葉剛代表理事)が実施した「クーラーなどに関する緊急アンケート」。結果から、背景に貧困問題があることが明らかになりました。

 アンケートは、もやいがアパートの保証人になっている人など1109世帯を対象に行われ、505人から回答がありました。回答者の約8割が生活保護を受給しています。

 冷房器具の有無は、クーラー有りが50・5%、クーラーと扇風機が18・2%、扇風機が20・8%、なしが6・3%。クーラーの設置状況は、自分で購入した人は16・5%、備え付けが83・5%でした。

 「電気代が気になってクーラーの使用をとめたことがあるか」との質問には、50・8%の人が「はい」と回答。「暑さで体調を崩したか」には、43%の人が「はい」と答えました。

 夏の暑さで困ったことなどを記入する自由欄には、「食欲がなく、いつ倒れてもおかしくない気持ちになることがある」「拾った扇風機も電気代節約の ため使いません」「7、8月の電気代がいつもの倍で、冬よりたいへんです。氷で体を冷やしたりしました」「クーラーの温度調整タイマーが壊れていて使え ず、風邪をひいた」―など深刻な状況が浮かび上がりました。

 アンケート結果を受け、稲葉代表理事は「低所得者および生活保護受給者の熱中症問題は、命にかかわる社会的問題だ」と指摘しています。

 この間、全国生活と健康を守る会連合会や全日本民主医療機関連合会、もやいなど市民団体が政府に熱中症対策を要望。厚生労働省は、生活保護受給世帯に対し、冷房費などの光熱費に相当する額を夏季加算として新設する検討を始めました。

 低所得者への対策として全生連、もやいなどは、▽エアコン設置の補助制度▽電気料金の減免▽地域の見守り機能強化―などを要請しています。

図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする