赤旗まつり閉幕 3日間で15万人
確信わいた 勇気出た
選挙勝利・安倍政権打倒へ
「たくさんの勇気と元気をもらった」「大勢の人のパワーに圧倒された」―。東京都江東区の夢の島公園で開催の第41回赤旗まつりは3日、3日間で 約15万人が参加し閉幕。来年のいっせい地方選挙と国政選挙で日本共産党が躍進して、「亡国の政治」を続ける安倍政権を打倒しようと決意を固めあいまし た。
![]() (写真)ソウル・フラワー・ユニオンのライブでリズムにのる参加者=3日、東京・夢の島公園 |
![]() (写真)ロックで観客を魅了するソウル・フラワー・ユニオン |
オナガ雄志候補の勝利をめざす沖縄県知事選(16日投票)。女性(72)=兵庫県明石市=は「仲井真弘多県知事は、約束を破って辺野古に新基地を 建設しようとしている。新基地建設反対の民意を無視する安倍政権のやり方は許せない。必ずオナガさんを当選させたい」と話しました。
パネル討論「再稼働ストップ! 原発ゼロの実現求めて」では、「原発廃炉」「再稼働反対」のコールで会場が一体に。
「戦争する国にさせないために―憲法をまもり、集団的自衛権にストップ」に出演した怒りのドラムデモ、東京デモクラシークルーのメンバー、井手実さんは安倍政権打倒にふれ、「勝ちましょう。ぼくたちに未来がある」と締めくくりました。
メインアリーナでは、不破哲三社会科学研究所所長が「『日本の戦争』を考える」と題した「科学の目」講座を行いました。開始2時間前から「不破さんの話をぜひ、聞きたい」という人たちで長蛇の列ができました。
いっせい地方選挙に先駆けて行われる茨城県議選(12月14日投票)。江尻かな県議候補の当選をめざす男性(47)=水戸市=は「茨城県は子ども の医療費無料化に力を入れていません。子どもにも高齢者にもやさしい県に変えるために、江尻さんを当選させたい」と力を込めました。
野外ステージのトリを務めたソウル・フラワー・ユニオンの「インターナショナル」で参加者は総立ちになり、盛り上がりました。
夫と参加した横浜市の女性(30)=保育士=は「エネルギーを充電しました。たくさんの人が共産党を応援していると実感しました。私もユーモアを持ちつつ、いろんな人と協力して、良い世の中にしたい」と話していました。