大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

韓国・朝鮮、中国など東アジアの文化と歴史を勉強してみませんか?

2015-05-21 | 向日市文化資料館

ご自由にご参加ください! はじめての方大歓迎!

 

向日市公民館学習クラブ 受講者募集ニュースNO2 

東アジアの文化と歴史を学ぶ連続講座                 

 

 

第三回 6月例会 「江戸期朝鮮通信使と桂川・淀川」

講 師 : 早川幸生(元京都市小学校教師)

                 日 時 : 6月7日(日) 10時~12時 (受付 9時:30分より)    

場 所 : 向日市民会館第5会議室

 

 

 第四回 7月例会 百済文化と最近の韓国見てある記

講 師 : 中尾秀正(元長岡京市埋蔵文化財調査センター長)

日 時 : 7月5日(日) 10時~12時     

場 所 : 向日市民会館4f第2会議室


参加要領 「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」への入会金 ¥100 

会員毎回¥100 

  入会・参加申し込み       電話 090-1076-6270 大橋満 

当日会場で受付けます。     FAX 075-934-6038 水谷文信

 

主催・向日市公民館クラブ登録承認「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」

代表 大橋満 電話090-1076-6270 


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の戦争の善悪の判断もできない総理に、米国の戦争の善悪の判断ができるはずがない。

2015-05-21 | 戦争だけはやめてほしい

戦争の善悪の区別がつかない首相に戦争法案提出の資格なし

党首討論で志位委員長が追及

“「ポツダム宣言」読んでいない”と首相

 

 

 「戦争の善悪の区別がつかない首相に、日本を『海外で戦争する国』につくりかえる戦争法案を出す資格はない」。日本共産党の志位和夫委員長は20日の党首討論で、日本が過去に行った戦争に対する安倍晋三首相の認識を問いただし、戦争法案撤回を迫りました。 


写真

(写真)党首討論で安倍晋三首相に質問する志位和夫委員長(左)=20日、衆院第1委員室

 志位委員長が党首討論にのぞんだのは11年ぶり。一連の国政選挙での躍進を受け、実現しました。

 志位氏は、戦後70年の節目の年にあたって日本が過去の戦争にどういう基本姿勢をとるかが重大問題になっていると提起し、首相に「過去の日本の戦争は『間違った戦争』だという認識はありますか」と端的に問いました。

 安倍首相は、村山富市首相談話(1995年)など「節目節目にだされている政府の談話全体として受け継いでいく」とのべるだけで、善悪の判断を正面から答えません。

 そこで志位氏は、日本が1945年8月に受諾し、戦後日本の始まりとなった「ポツダム宣言」に言及しました。同宣言は、日本の戦争に対する認識を二つの項目で明らかにしています。

 一つは、日本の戦争を「世界征服」のための戦争だったと明瞭に規定した第6項。もう一つは、日本の戦争を「侵略」と規定し、「暴力と強欲」で奪った地域の返還を求めた「カイロ宣言」の履行を記した第8項です。

 志位氏は「ポツダム宣言の(間違った戦争という)この認識を認めないのか」と問いただしました。

 首相は「私はまだ、その部分をつまびらかに読んでいない。論評は差し控えたい」と答え、戦争の善悪をかたくなに口にしないばかりか、戦後日本の原点となった「ポツダム宣言」すら読んでいないという首相の資格に関わる重大な事実が明らかになりました。

 志位氏は「『侵略戦争』はおろか、『間違った戦争』だともお認めにならない」と指摘したうえで、「いま進めようとしている集団的自衛権の行使と は、日本に対する武力攻撃がなくても、米国が、世界のどこであれ、戦争に乗り出したさいに、その戦争に自衛隊を参戦させるものです。しかし、米国の戦争の 善悪の判断が総理にできますか。日本の戦争の善悪の判断もできない総理に、米国の戦争の善悪の判断ができるはずがない」と述べ、戦争法案の撤回を求めまし た。


 ポツダム宣言 第2次世界大戦末期の1945年7月26日、米・英・中が、対日戦の終結、日本の降伏の条件を定めて、ドイツのポツ ダムで発した宣言。ソ連も対日参戦にあたってこれに加わりました。日本軍の無条件降伏と日本の民主化・非軍事化を要求しました。日本は8月14日、天皇出 席のもとで開かれた御前会議で宣言の受諾を決定しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載 20 102歳まで生きた母の日記 87歳の頃  ノドがいたくなったのでウガイをする。

2015-05-21 | 「私がお話し」します。

十時半に眼をさましてデービーのごはんの用意をしてやる、

 6月3日:晩はデービッドのお誕生日のお祝いをする。

6・1 土 くもり後晴

 十一時に明神さんへ参って歩いて木村さんの所へ行く、しばらく休んでから二人でJRまで歩いて電車に乗って京都駅まで行ってポルタの中の吉川へいく、粘土やペーパーを買って、近てつでおかずを買って帰る。木村さんの家へ着いて買ってきたおかずを食べる。木村さん豆ごはんを下さったのでよばれて涼しくなるのを待って帰る。一寸ニチイへ寄って半袖のセーターを買って市場の入り口の薬局でヘヤースプレーを買って帰る。

 

6・2 日 くもり後晴

 昨日あまり歩いたので今日は足がだるくて少ししんどい、今日は買物に行かないであるものを食べておく、ママ学ちゃん夫婦と買物に行ったので洗だくをして干しておく、晩学ちゃん夫婦ごはんを食べてから帰る。

 

6・3 月 くもり時々晴

 九時半にセンターへ行く、みんな来られて十時すぎから練習する。前に習ったのは大分忘れている、お昼まで一度休んで十二時まで練習をして帰る。ショップの下で一寸買物をして帰る。晩はデービッドのお誕生日のお祝いをする。学ちゃん夫婦も来てにぎやかに食べて終る。

 

6・4 火 くもり

 センターへ行く、今日は粘土細工の日、大嶋さんが休まれるので木村さんと二人、二時に終わって帰る。まだ今日も一寸からだがしんどい、

 

6・5 水 晴

 今日もセンターへ行く、大嶋さんは、今日も休まれたのでやっぱり二人、今日は風があって涼しい、やっぱり二時に終わって帰る、


6・6 木 晴 

朝からお墓へ参る、今日も風があって割合涼しい、それでも帰りは暑くて汗 が出る程、帰っておすしを食べてあとはテレビを見ているだけ。

 

6・7 金 くもり後雨

 外は割合涼しい家の中にいても涼しくなったり暑くなったりで、着たりぬいだりする、風邪をひいたらしくてノドがいたくなったのでウガイをする。

 

6・8 土 雨

 いよいよ梅雨に入いる、お天気がわるい、これから洗濯物が、乾わかなくなる、お昼はごはんが残っていたので食べる、あちはテレビを見ている。

 

6・9 日 雨

 今日も一日雨、たいした雨でないが一日降っている。お昼前に一寸買物に行く。サバずしが安売りしていたので買って来る。ご飯を残してサバだけ食べる、三時前から*頭を染める。

 

6・10 月 雨

 やっぱり雨、朝から神崎やヘ買物に行く、バナナを買って来て食べるとおいしい、バナナ一日に三本も食べる。セキがよく出て困る。しんどいことがないので安心、きばって晩のごはんは全部食べる、山本さん一家が来ている。

 

6・11 火 くもり後晴

 お昼からやうやくお天気になる、今日は外へ出ない、お昼は、食パンを焼いて食べる。朝はバナナを食べる、夕方ママハリ医者へ行ったので1人で玉子を焼いてたべておく、

 

6・12 水 晴後くもり

 朝はよいお天気だったが、ずんずん悪くなる、久しぶりに洗濯物を乾わかしに行く、ママ出て行ったので洗濯をしてたたんでおく。干すのはママにたのむ、テレビが悪くなって画面に声は出るがうつらないので学ぶチャンに来てもらう、九時半すぎにきてくれてなおしてくれる。ケイコートウも直してくれたのであかるくなる。晩のごはんは久しぶりにお好み焼き、全部食べる。

 

6・13 木 晴れたりくもったり

 おフロの足ふきが カビがはえてきたので ショップの下へ買いに行く、ついでに自分の食べるものを買って来る、テレビを見ているとやたらにねむくなる、一日のうちあつくなったりすずしくなったりで、着たりぬいだりしなければならない。晩にシャワーにかかると体中がすっきりする。

 

6・14 金 くもり

 一日雨が降りそうなお天気、干しておいても干わかないので も(?)

乾わかないので乾わかしにいく、デービットの洗濯が多いので大変、一ぱいたまっているので洗濯をしておく、干すのはママにたのむ、私はセキは一向になおらない、

 

6・15 土 晴れたりくもったり

 又テレビが 絵がでなくなる、明日ママについて来てもらって買いに行く事にする。声だけきこえるのでかけておく、いよいよ夏のやうな暑さ、クーラーをかけると寒い、

 

6・16 日 晴れたりくもったり

 お昼からパパとママと一しょに八千代ムセンへテレビを買いに行く、明日持って来てくれる。

 

6・17 月 晴れたりくもったり

 今日は当番なので早く行く、荒木さん来てお茶をわかしていられる。ほかの人たちも来られて手傳ってくださる。先生はやっぱり早く来られる、十時すぎから練習をする。今日から又新しいのを習うがなかなか覚えられない。一度一服をして十二時前に終わる。西向日駅のそばにファミリーマートができたのでおすしを買って帰る。部屋をかたづけておく、電キやさんが早く来てくれる。パパもママも出ていく、八千代ムセンから来てくれる、新しいテレビ今までとはまるでちがうのでびっくり六時にパパに洗濯物をおろしてもらってたたんでおく。

 

6・18 火 晴

 朝、大変な雨、センターへいけるかと心配したが、小ぶりになってきたので行く、木村さん来て用意をしていられる、一しより(に)おべんとうを買う、二人で分ける、おそく大嶋さん来られる、三人で各々自分の仕事をして二時に帰る。

 

6・19 水 晴

 センターへ行く、木村さん来ておられる。一しょに用意をする、今日は風があって涼しい。大嶋さんと阿部さんも来られて四人でおしゃべりをしながら二時まで名々自由な仕事をする、三時に帰る。ママ出張する、二十三日に帰るそう。

 

6.20 木 くもり

 一日今にも降りそうなお天気、朝から昨日の洗濯物を乾わかしに行く。パパは一日帰らない、野菜サラダを作る、デービーは朝から出ていく。パパも六時すぎに帰ってきてごはんを食べる。私は九時から十時すぎまで居ねむりする。十時半に眼をさましてデービーのごはんの用意をしてやる、

 

6・21 金 雨後くもり

 今日もお天気がわるくて雨が降る。ショップの上と下へ二度に分けていく、パパもお昼帰ってごはんを食べる、私は五時すんでからおかずを作る、デービーも早く帰って来る

 

6・22 土 くもり後晴れたりくもったり

 センターへ行く、おそくなったのでみんな心配をしておられた。お昼まで、一寸一服して十二時まで練習をして、お昼にみんなで食事をする、一時から又練習をして二時に一服をして終わりに一寸練習をして帰る。パパ家にいたので洗濯物を乾わかしに行って買物をして帰る。晩は酢ブタを作って大根とおあげと竹の子を煮ておく、みんなおいしいと云って食べる、パパトナリで散ぱつをしてもらって来る。

 

6・23 日 晴後くもり

 誠君朝帰って来る、家にいる間しゃべる。トナリのトコヤへ行く、ママが2時過ぎに京都駅へつくのでパパ迎えに行く、四時から友達の結婚式へ行く、十一時半頃誠君を迎えに行って、トレーニングセンターまで二人で送って行く、朝帰って来る。

 

6・24 月 くもりご雨

 今にも雨が降りそうなお天気、サンデーへ行こうと思って着かえていると木村さん来られる。ノリとおはぎを持って来て下さったので、お君ちゃんとこへ持って行く、折紙を買って来てくれたので持って行って、折り方を教えて上げる、一ぺんにはできない。

 

6・25 火 くもり時々晴

 お昼前に一寸買物にいくと足がだるくて歩くのがしんどい、体もつかれているやう、お昼は昨日のごはんを食べておく、後はテレビを見ているだけ。

 

6・26 水 くもり

 お昼一寸買物に行っておすしを買ってきて食べる。後はテレビを見ている。ママがデービーのカッターにアイロンをかけてくれと云うのでかけてやる、おフロはお昼に入っておく、

 

6・27 木 くもり

 お昼はパンを食べておく、三時半頃ママ医者へ行ったので洗濯物を乾わかしに行く、帰ってから洗濯をしたり台所をかたづけておく。晩はほかの者は王将へ行ったので私はおすしを食べる。

 

6・28 金 くもり時々小雨

 今日からママ日曜日まで出張、朝起きてまづごはんを炊いておく、デービットはノバへアルバイトに行く。パパお昼帰って来てごはんを食べる、デービーは二時すぎに帰って来てごはんを食べる、私は四時頃から野菜サラダを作る、毎日お天気がわるくて洗濯物は、乾わかない、

 

6・29 土 くもり一時晴

 買物に行ったり洗濯をしたりいつもの通り、お昼はパパと二人で冷やし中華を食べる、晩はデービーもいるのでめづらしくみんなそろって食べる。私は昨日からおなかのエ合がわるくて何べんもトイレにいく、おそくなってからやうやく治る、シャワーにかかる。

 

6・30 日 くもり

 デービーはノバから電話がかかって出て行く、晩のおかずはサカナと焼き豆フの煮付け、パパは出て行って十時前に帰って来る。ママから電話がかかってきてデービーがむかえに行く、なかなか帰らないので心配していたら食事につれて行っていたそう。*頭を洗う、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする