みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

元祖栗きんとんby創業130年「緑屋老舗」

2006-10-15 06:22:41 | おいしいもの/食について

わたしが栗きんとんを好きなのを知ってか知らずか、
老舗の栗きんとんが、友人から届きました。

栗きんとんは岐阜の名産。
お正月の甘い「栗きんとん」ではなくて、
栗と砂糖だけでつくる無添加の秋限定の季節商品です。
他の地方ではあまりみかけないようで珍しがられます。

中津川の「すや」「川上屋」が有名ですが、
知る人ぞ知る、八百津の「緑屋老舗」。
実はわたしも知らなかったのですが、調べてみたらすごいすごい。
創業130年、さいしょに栗きんとんなるものを作ったお店。

以下は、「緑屋老舗」の口上です。
 
緑屋老舗 誕生の歴史と栗きんとん
 八百津町の菓子の祖である緑屋老舗は、明治5年「初代翠翁」白木甚四郎が創業し以来130余年伝統の味を守り続けております。
 栗きんとんは、500年歴史を持つ武蔵ゆかりの禅寺大 仙寺の住職の助言を受け、「三代目翠翁」白木鍵次郎が美濃国で最初に創製いたしました。
 当町は 江戸期より木曽檜の集積地として栄え、明治から昭和の初めにかけては1200隻の船を擁した港町で「八百津」の町名にその名残りがあるとされています。
 美濃の国の豊かな日差しをいっぱいに浴びた山栗を、丹念に調整、茶巾絞りにした素朴風味 とほくほく感は多くの人に愛されております。緑屋老舗では、以来いろいろな栗のお菓子をつくってまいりました。他にもいちご大福、草もち、栗白寿柿、朴葉餅、栗羊羹など、様々なお菓子を作り、多くの方にご賞味いただいております。水と緑に恵まれた美濃の地で、お客様のご来店 を心よりお待ちしております。

  

元祖栗金飩(緑屋老舗)
 



 美濃地方で最初に栗きんとんを作り始めた八百津町の緑屋老舗がお届けします栗きんとん。
 水と緑に囲まれた岐阜八百津で緑屋老舗は店を構えており、約80mから汲み上げる地下水をはじめ素材にこだわりの和菓子造りをしています。明治5年白木甚四郎が創業し、以来、130余年になります。。「栗きんとん」は、500年の歴史をもつ、武蔵ゆかりの禅寺大仙寺の住職の助言をうけ、3代目翠翁が美濃国(岐阜県)で最初に創製しました。当時は栗の収穫も今日ほど多くなく、集めるのに大変苦労したようです。その後、栗きんとんは中津川方面に伝わり、今日のようにひろく知られるようになりました。
 その緑屋老舗自慢の栗きんとん。その年にとれた厳選した八百津近隣の栗を使い 少量の砂糖を加えあっさり炊き上げました。栗きんとんと言っても、よくお正月のおせちに入ってるような、ねっとりしたものではなく、ちょうど栗ひとつ分くらいの大きさで茶巾しぼりにされて、栗の風合いの生きた上品なお菓子です。一つ一つ手絞りで仕上げた 栗きんとん、雑味のない栗そのものの味をご賞味ください



これで美味しくないはずはない。

「やっぱりおいしいです」。

それに栗きんとんは高価だから、いままで
一度にこんなにたくさん食べたことがない。
20個もの栗きんとんを見てるだけでし・あ・わ・せ。

べつに一度に食べなくてもいいけど、
一日に4個くらいは食べれそう。

ともちゃんも栗きんとんなら好きだし、
と、さっそく冷蔵庫に入れた。

「みどり屋」の栗きんとんもおいしいよ



写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中

クリックしてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする