


してもらえると、うれしいな。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
「おコメができたよ」といつももみすりを頼む専業農家から
連絡があり、さっそくともちゃんと2台の車で、
新米の玄米を受け取りに行きました。
彼はコメ作りには一家言あって、毎年出来具合を批評してくれます。
今年のできは?「もう1週間稲刈りが早くてもよかったね。」



稲刈りをしたお米は、すぐには食べられません。
もみすりと乾燥をすませて、玄米になります。
できたての玄米は、すぐに濃飛倉庫の低温倉庫へ直行。
↓こちらは「米ネットワーク」の会員用。



右の6袋は自家用の飯米に残し、
家に持ち帰って、試食をすることにしました。
今年の米のできはどんなだろう?


粒のそろったきれいな玄米です。
わが家の米は、無農薬・初霜(ハツシモ)。
食味がよく粒の大きい硬質米、寿司米で有名です。

2合だけ精米機で白米にしました。


早炊きで待つこと30分。

つやつやの新米のできあがり。

1年ぶりの新米、甘くて香りがよくて、
おかずも何にもいらないくらい、おいしかった!

一期一会のクリック

人気ブログランキングに参加中