みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

政務活動費 :最高裁決定「1万円以下の支出の開示命令」/廃止や見直し、悪質支出例をHP公表へ。

2014-10-31 08:15:07 | ほん/新聞/ニュース
10月も今日で終わり。
最新刊を刊行したり、台風が二つも襲来したり、
その合間に稲刈りをしたりと、あわただしいひと月でした。

あすからは大型連休ですが、お天気は下り坂。
11月に入ると寒さも一段と厳しくなるようです。

高島屋で大きなサンマが安くなっていたので、買ってきました。

たぶん今年最後の秋の味です。
あぶらがジュウジュウと落ちて、
こんがりと焼けたサンマは美味しかったです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

使いみちの疑惑や不正支出など、
問題が噴出している政務活動費について、
最高裁が「1万円以下の支出の開示を命じる決定」を出しました。

政務活動費の領収書については、公開がすすんではいるものの、、
まだ不透明な部分が多く、領収書の添付も一定額以上としている自治体も多いのです。

今回の最高裁の決定は、
「条例が1万円を超える支出の開示を義務づけているのは、議員の調査研究活動の自由をある程度犠牲にしても使いみちの透明性の確保を優先したからで、それより少ない額の支出を公にしても活動の自由を妨げるおそれは小さい。1万円以下で義務づけがないのは事務的な負担に配慮したにすぎず、開示しなくてよいと認めているわけではない」
と明確に示したという意味でも画期的です。

  政務活動費 1万円以下の支出の開示命じる
2014.10.29 NHKニュース 

地方議員に支給される政務活動費について、最高裁判所は、条例の定めがなくても1万円以下の少額の支出まで領収書を開示するよう命じる決定を出しました。
各地で政務活動費の不適切な支出が相次ぐなか、最高裁が政治とカネの問題を巡り、より高いレベルで透明性の確保を求めた形です。

問題となっていたのは、平成22年度に岡山県議会議員に支給された月額35万円の「政務調査費」(現在の「政務活動費」)です。
県の条例では1万円を超える支出について領収書の提出や開示が定められていますが、市民団体が1万円以下の支出についても領収書を開示するよう裁判所に申し立てていました。
これに対し、議員側は「開示されれば政務調査活動の協力者などが明らかになり、見過ごせない不利益が生じる」と反対していました。
この申し立てについて、最高裁判所第2小法廷の鬼丸かおる裁判長は29日、「条例が1万円を超える支出の開示を義務づけているのは、議員の調査研究活動の自由をある程度犠牲にしても使いみちの透明性の確保を優先したからで、それより少ない額の支出を公にしても活動の自由を妨げるおそれは小さい。1万円以下で義務づけがないのは事務的な負担に配慮したにすぎず、開示しなくてよいと認めているわけではない」という決定を出し、議員側に領収書を提出して内容を明らかにするよう命じました。
各地で地方議員による政務活動費の不適切な支出が相次ぐなか、最高裁の決定は、政治とカネの問題についてより高いレベルでの透明性の確保を求めるものとなりました。.

領収書の公開進むも
政務活動費、当時の政務調査費を巡っては、使いみちを示す領収書の公開が各地の自治体の議会で進んでいますが、依然として公開していない議会もあります。
全国市民オンブズマン連絡会議によりますと、都道府県、政令市、それに中核市の合わせて110の議会では、このところ領収書の公開が進んでいて、多くの議会で領収書をすべて公開しています。
ただ、24の議会では、領収書の閲覧のために情報公開請求の手続きが必要となっているほか、岡山県議会では、現在も1万円以下の領収書の提出を議員に義務づけていないということです。
一方、市町村の議会については、早稲田大学マニフェスト研究所が去年、アンケートを行った結果によりますと、政務活動費を交付している850の地方議会のうち、26の議会が領収書を公開していないと回答したということです。
全国市民オンブズマン連絡会議の事務局長の新海聡弁護士は「全国的に領収書の公開は進んでいるが、最高裁判所が公開に消極的だった岡山県の姿勢を批判したことで、領収書を公開していない一部の議会に公開を促すとともに、領収書を公開している議会についても、さらなる情報公開を促すきっかけになるのではないか」と話しています。

「最低ラインが示された」
今回の最高裁の決定について、情報公開制度に詳しいNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長は「政務活動費については1円以上の支出すべての使いみちに透明性を持たせなければならないという最低ラインが、最高裁によって示されたといえる。多くの市民からチェックされるという緊張感の下に適切な支出がなされることが期待される」と評価しました。
そのうえで、三木理事長は「これまで情報公開に消極的だった自治体の議会も、司法の場に出たら公開しなければいけないことがはっきりしたので、今後はみずからの判断で情報公開を進めていくべきだし、市民の側もそうした取り組みを促していく必要がある」と指摘しました。

「次の議会で条例案を」
最高裁の決定について、1万円以下の領収書の提出に岡山県議会で反対していた自民党岡山県連の天野学幹事長は「7月以降、政務活動費の使い方を巡って問題が出ていたので、こういう判断は予想していた。オンブズマンの考え方がすべて通るのでは政務活動費は使い勝手が悪いものになるが、1万円以下の領収書の提出は妥当とも思うので、次の議会で提出を義務づける条例案を出したい」と語りました。


政務調査費の領収書、1万円以下も開示命令 最高裁決定
2014年10月30日 朝日新聞

 地方議員の調査研究のために自治体が支給する政務調査費(現在は政務活動費)について、最高裁は29日、「1万円以下の支出の領収書」も公開するよう命じる決定を出した。第二小法廷の鬼丸かおる裁判長は「調査研究活動の自由の保護より、使途の透明性が優先される」と指摘。政務活動費をめぐっては、地方議員による不適切な支出が相次いでおり、最高裁が使途の公開について厳しい基準を示した。

 今回の決定は、1万円を超える支出に限り領収書の提出と公開を義務づけた岡山県の条例をめぐるもの。NPO法人「市民オンブズマンおかやま」が、県議の2010年度の政務調査費に違法な支出があったとして返還を求めた訴訟で、1万円以下の領収書の提出命令を出すよう岡山地裁に求めていた。

 これに対し、県議側は「公開すれば情報収集した相手の氏名が明らかになり、調査活動の妨げとなる」と反論。岡山地裁は提出命令を出したが、二審・広島高裁岡山支部がこれを取り消したため、オンブズマン側が最高裁に不服を申し立てていた。


 県議会政務活動費の悪質支出例をHP公表へ
2014.10.8 河北新報

 宮城県が2012年度に県議会各会派に交付した政務活動費(当時は政務調査費)をめぐり、仙台市民オンブズマンは今月中旬以降、支出の実態が悪質だとみなした事例を順次、ホームページ(HP)で公表する。県民が気軽に閲覧できる環境をつくり、支出の適正化に向けて世論を喚起するのが狙い。オンブズマンは「多くの県民に実態を知ってほしい」と呼び掛ける。
 オンブズマンは現在、12年度分の政務調査費の収支報告書などを分析中で、準備が整い次第、HPに載せる。併せて政策研究などと無関係で不当とみられる支出については、会派から県に返還させるよう村井嘉浩知事に求める監査請求を検討する。
 これまでの分析結果によると、年度末の駆け込み購入とみられる支出をした会派があった。
 自民党・県民会議は13年3月28日、仙台市の家電量販店で米アップルのタブレット端末「iPad(アイパッド)」16台を計92万6800円で購入。その2週間前にはノートパソコンと周辺機器18セットを計約264万4400円で買っていた。
 オンブズマン事務局長の畠山裕太弁護士は「年度末に使える政調費が余っていたので購入したというのが見え見え。調査や研究に必要な支出かどうか強く疑われる」と指摘する。
 県議会事務局は「いつまでに購入するという決まりはないので、たまたま年度末に高額の支出があっても問題はない」と話している。
 政務活動費をめぐっては、兵庫県議会や徳島県議会で議員が不自然な支出を繰り返したり、領収書を偽造したりして辞職に追い込まれるなど問題が相次いでいる。

[政務活動費] 地方議会の活性化と政策立案能力の向上のため、議員の調査研究などに交付される。2000年の地方自治法改正で「政務調査費」として導入され、12年の同法改正で使途が広がり、名称が変更された。宮城県議会の場合、議員1人当たり月額35万円(年420万円)が県から会派に交付される。県議会の情報公開室に出向けば誰でも収支報告書や領収書を閲覧できる。


塩尻市、議員政務活動費廃止案も提示(2014年10月29日 中日新聞)

政務活動費、領収書まで公開 東京・小平市がHP上で(2014.10.31 産経新聞)

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする