今年はかぼちゃがたくさんとれて、
宿儺かぼちゃ・ロロン・赤ずきんと食べてきて、
今日は、ピーナツ型のかぼちゃ
「バターナッツ」のばん。
縦に切ると、ふくらんだお尻の方に種がかたまっています。

バターナッツ・カボチャ<かぼちゃの品種
バターナッツは、バターのようにネットリとなめらか、
ナッツのような濃い旨みと香りからつけられた名前。
ポタージュがおいしいらしいのですが、
半分に切ったまま、レンジでチン。

かぼちゃの形をそのまま容器にして、
実をつぶして、マヨネーズを少し入れて、
マッシュポテトならぬ、マッシュパンプキンにしました。

ねっとりした甘さでおいしいです。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
バターナッツと一緒に、
白いかぼちゃも持ってきました。
保存性のよい雪化粧です。
雪化粧/ゆきげしょう<カボチャの品種
皮にぶつぶつと小さな穴が開いているので、
切ってみたら、案の定、
かぼちゃの実のなかの種から芽が出ていました。

雪化粧はホクホクで甘いかぼちゃなのですが、
どんな品種でも、芽がでていると、
発芽に養分を取られるのか、実は柔らかくなります。

炊いてみたら予想通り。
甘さはあるのですが、ホクホクではないですね。

芽の出た部分も太もやしみたいで、
栄養があっておいしそう、と思ったのですが、

種も芽も苦いです(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

宿儺かぼちゃ・ロロン・赤ずきんと食べてきて、
今日は、ピーナツ型のかぼちゃ
「バターナッツ」のばん。

縦に切ると、ふくらんだお尻の方に種がかたまっています。

バターナッツ・カボチャ<かぼちゃの品種
バターナッツは、バターのようにネットリとなめらか、
ナッツのような濃い旨みと香りからつけられた名前。
ポタージュがおいしいらしいのですが、
半分に切ったまま、レンジでチン。


かぼちゃの形をそのまま容器にして、
実をつぶして、マヨネーズを少し入れて、
マッシュポテトならぬ、マッシュパンプキンにしました。

ねっとりした甘さでおいしいです。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
バターナッツと一緒に、
白いかぼちゃも持ってきました。

雪化粧/ゆきげしょう<カボチャの品種
皮にぶつぶつと小さな穴が開いているので、
切ってみたら、案の定、
かぼちゃの実のなかの種から芽が出ていました。

雪化粧はホクホクで甘いかぼちゃなのですが、
どんな品種でも、芽がでていると、
発芽に養分を取られるのか、実は柔らかくなります。

炊いてみたら予想通り。
甘さはあるのですが、ホクホクではないですね。

芽の出た部分も太もやしみたいで、
栄養があっておいしそう、と思ったのですが、

種も芽も苦いです(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう


人気ブログランキングへ

明日もまた見に来てね

