みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

第2回勉強会です「政策実現に向けて議員活動・市民活動をスキルアップ~直接民主主義の手法を使う」      

2015-10-31 08:31:20 | 「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」
きょうから、名古屋で
第2回「議員と市民の勉強会&市民派議員アドバンスコース《政策研究会》」です。

今回は、課題のレジメが届かなかったりときりぎりまでアクシデント続きで、
昨夜は遅くまで、参加者から提出された
課題のレジメに目を通して、コメントをつけていました。

寝る直前までパソコンを見ていたせいか、
夜中に目が覚めて一時間ほど眠れず、
その間に、表紙のレジメをつくって、必要な資料の原稿は完成。

さすがに今朝は、ウオーキングの時間に目が覚めず。
ともちゃんも起こしに来なかったので、6時半まで寝ていました。

資料はカラー版なので、印刷はともちゃんがしてくれます。

朝ごはんは、冷凍のたこ焼きと、冷蔵庫とそのヘンにあるもの。

けっこうバランスのとれたヘルシーな朝食でしょ。

印刷してもらう原稿は、何種類かあるので、
間違いがないか、試し刷りの原稿に赤字を入れ、
直したものを最終チェックして、なんとか滑り込みセーフ。



2000年から15年間、市民派議員のための勉強会を開いて、
年4~5回の泊まりで講師を続けてきたのですが、
こんなに本番までの苦労が多かったのは初めて。

本番の前というのに、すでにどっと疲れています(笑)。

応援クリック してね 

出来たてのほやほやの、今日の勉強会の予定です。

 2015年 第2回 「議員と市民の勉強会」  
「政策実現に向けて議員活動・市民活動をスキルアップ~直接民主主義の手法を使う」

日 時:10月31日(土)13時~20時
講 師:寺町みどり&ともまさ 
     
【セッションA】              
《取り組みたい政策課題を一般質問に組みたてる》 

1)質疑と質問をつかいこなす
◆本会議での質疑・一般質問はなぜ必要なのか     
◆ 事後評価」とはなにか/「事後評価」はなぜ必要か
◆決算議会の反省と課題 
【課題1】決算議会の一般質問(申入書)の事後評価  
  
2)一般質問の組み立て方                            
「獲得目標に届く、論理的説得力のある一般質問を組立てよう」
・データや法的根拠を基に立論する                
・一般質問の解説の説明/今回のねらい

3)「一般質問と答弁のワークショップ」                      
 取り組みたい政策課題のうち、今まで手をつけていない個別政策について
「一般質問」として組み立てる~一般質問で望む答えを獲得する
 ★模擬「一般質問」(答弁者・講師)
【課題2】12月議会の一般質問を組み立てる

      
【セッションB】                
《問題発見・課題設定から解決に至る道すじ~論理的手法を実践的に身につける》
1)なぜ会議で質疑・質問ができないのか   
◆高松市議会の場合  
◆自治体議会の発言のルール/「会議規則」を使いこなす/解釈と運用

2)論理的説得力を身につける~論理の組み立て「主張と反論」                ・論理的説得力(立論・反論・同意・展開・深化など)のコツ
■問題発見・問題解決の手法/課題設定から解決に至る道すじ
《「問題」を整理し、原因を分析し、解決にみちびく手法》  

3)市民に情報発信する~ニュースなどの文書のつくりかた             
◆文章を書く基本/読む人に届く文章を書く
やってよいこと、いけないこと
◆法律(著作権法)やルールを知る~著作者人格権侵害、盗用をしない

【セッションC】              
 《現場で使える直接民主主義の手法~市民活動として政策実現する手法》
1)議員も市民も使える直接民主主義の制度、手法を理解しておくことが活用する前提  
 ・請願・陳情、直接請求など
 ・住民監査請求、住民訴訟、異議申立・審査請求など

2)情報公開を活用する市民や議員になれば、ステージが変わる           
 ・情報公開制度の基本
 ・制度を使いこなす、請求の仕方のコツ
 ・非公開に対しては異議申立や非公開処分取消訴訟をすることが情報公開のレベルを広げる基本
  
【セッションD】                            
《住民監査請求制度~公金の使いみち、行政の姿勢を問う基本ツールを有効に》
 
  
1)住民監査請求の効果は抜群
・住民監査請求(~住民訴訟)の基本
 ・住民監査請求すると、市民は職員から別格に見られ、議員は発言の影響力・効果が著しく増加
 ・住民監査請求のコツ

2)法律に基づいて提出する文書をつくることが最たる実地訓練           
【課題3】立論の練習として住民監査請求書の原案をつくる
「事実を評価する」ポイントを見つけ、主張のすじ道と法的根拠を明確にする練習

【第2回のまとめ】 
・第2回の勉強会で獲得したこと
・第3回の課題の予告と説明
 
(2日目)
 市民派議員アドバンスコース《政策研究会》
日 時:11月1日(日) 
【午前の部】
《市民派議員の政策実現のために~
取り組んでいる政策課題の問題解決(実現)に向けてのアドバイス》
講 師:寺町みどり&ともまさ
【アドバンスコース課題】あなたが取り組んでいる政策課題

【午後の部】
市民派議員の《政策研究会》

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《予告》第3回 議員と市民の勉強会
2016年1月23日(土)13時~20時




最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする