みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

母親の孤立や虐待を予防 子育て経験者が家庭訪問「ホームスタート」/山芋のむかご、ゴーヤと大根の松前づけ

2017-09-23 18:24:15 | ほん/新聞/ニュース
山芋に花が咲き、それが実ったのが「山芋のむかご」。
パートナーが畑からむかごをとってきてくれました。

きれいに洗って。そのまま食べると小さすぎるのは、
お米といっしょに炊いてむかごごはんにします。

指先ほどより大きいむかごは、
フライパンで炒めて、火を止めてから
お醤油をスプレーでかけて、蜂蜜を少し垂らします。

そのまま食べても美味ですし、ごはんに混ぜるとむかごごはん。
むかごは山芋の赤ちゃん。
この実を植えると数年で親いもと同じ山芋になります。

ゴーヤがたくさんあるので、熟しすぎないうちに、
とゴーヤと大根で松前漬けをつくりましょう。
  
ゴーヤは半分に切って種を取り、5ミリくらいの小口切りにして、
アクと苦みを減らすために、砂糖2:塩1の割合でふりかけて15分ほどおいて、
でできたアクと水分は捨てて、1分ほど熱湯に入れます。

その間に、コンブとスルメを細く切って、

創味の出汁を3倍くらいに薄めて柿酢とハチミツ、みりんでたれを作ります。

合わせだれにして、みかんの皮と干しショウガモ入れて味を調えます。
たれのなかに、ゴーヤと大根を入れて、
時どきかき混ぜながら、1時間ほど味をなじませます。

ゴーヤと大根から水分が出て、

冷蔵庫に入れて半日ほどで食べごろになります。

クリック してね 


ところで、
昨日の中日新聞生活面は、
母親の孤立や虐待を予防 子育て経験者が家庭訪問「ホームスタート」の記事。
岐阜県内では大垣市が「ホームスタート事業」をはじめています。

  母親の孤立や虐待を予防 子育て経験者が家庭訪問「ホームスタート」
2017年9月22日 中日新聞 

 6歳未満の子どもがいる家庭を「ホームビジター」と呼ばれる専門的な研修を受けた子育て経験者が訪ね、母親の気持ちを聞く「ホームスタート」という取り組みがある。育児で悩みを抱えた母親が孤立したり、子どもを虐待したりするのを防ぐのが目的。近くに相談できる人がいない母親もホームビジターと話すことで、落ち着きを取り戻して子どもと向き合っている。

 四歳男児と二歳男児の双子の三人を育てる愛知県豊川市の元保育士で主婦の関真由子さん(36)は、一年ほど前からホームスタートを利用している。「長男のときは、トイレなど早めからしっかり教え、目の行き届いた子育てをしていた」。ところが、双子が生まれると世話と家事に振り回され、精神的にも余裕がなくなった。「上の子のようにしてあげられない」と、自分を責めて落ち込んだ。

 実家は遠方で、周囲に頼れる人もいなかった。「誰かに話を聞いてもらいたい」と、地域のフリーペーパーでホームスタートを知り申し込んだ。週一回、ホームビジターの加藤正美さん(53)が訪問し、子どもたちと遊んだり、習い事に付き添ったりしながら話し相手になってくれると、徐々に心が晴れていった。「加藤さんに『頑張っているね』と言われ、うれしかった。子育ての手伝いはもちろん、気持ちに寄り添ってもらえた」と笑顔を見せる。

 ホームスタートは英国で生まれ、日本では二〇〇九年にNPO法人ホームスタート・ジャパン(東京都)が設立されて始まった。現在は全国約百の地域で、子育て支援のNPO法人や社会福祉法人などがホームスタート・ジャパンからノウハウを習得して実施している。訪問は一家庭につき四回だが、状況によっては増やすこともできる。週一回二時間程度、親の気持ちを聞く「傾聴」を中心に、必要なら家事や育児を一緒にする。子どもを預けたり家事を代行してもらったりはできない。利用は無料。

 愛知県豊橋市では、〇九年に子育て支援NPOの「まんま」が活動を開始。四十~七十代のホームビジター約二十人が気持ちの受け止め方などを四十時間の講習で学び、市内の約四十世帯を訪れている。

 ホームスタート・ジャパン代表理事で大正大教授の西郷泰之さん(63)は「無償のボランティアだからこそ、対等な関係で親の気持ちに寄り添える」と話す。

 各地の児童相談所などに寄せられた児童虐待に関する相談は一五年度、九万三千四百五十八件。十年前と比べると倍以上となっており、背景には社会構造の変化などで人付き合いが薄れ、子育て家庭が孤立化したことが指摘されている。各市区町村は、生後四カ月までの乳児がいる家庭を全戸訪問し養育環境の把握に努めているが、厚生労働省は今年二月、より詳細な把握に向けて、ホームスタートの積極活用を各自治体に促している。

 被災者の支援にも役立っている。東日本大震災直後に始まった福島県では、避難先で知り合いがおらず孤立した被災者親子を支援。これまでに延べ約三百五十件の利用があった。

 ただ、ホームビジターは無償ボランティアのため、なり手不足に悩む実施団体もある。また、研修を受けても、訪問先の家庭と合わなかったり自信がなくなったりして、実働に至らないケースもある。
 (花井康子)
      ◇
 問い合わせはホームスタート・ジャパン=電03(5287)5771=へ。


 ホームスタート・ジャパン 
 ホームスタート導入のご案内


 家庭訪問型子育て支援 ホームスタート事業(大垣市)

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(金)のつぶやき

2017-09-23 01:59:08 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする