みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

白花のゴードニア・アクミナータ(台湾椿)咲きました。ヒイラギナンテン(マホニア)も/庭の花たち

2015-12-15 20:10:22 | 花/美しいもの
満開の山茶花の木の陰に、
大きな白い花が咲いています。
何を植えたところだっけ?と思って近くに見に行くと、
5年ほど前に苗を植えたゴードニア・アクミナータが、
はじめて花をつけていました。

ゴードニア・アクミナータ(ゴードニア属 Gordnia acuminata)

直径10cmほどの大輪の花です。

すでに2輪散っていて、つぼみもまだ数輪ついています。

 たいわんつばき (台湾椿) 
 ●中国南部からインドシナ半島、それに台湾に分布しています。高さは15メートルくらいになります。葉は光沢のある濃緑色の長円形で、わずかに鋸歯があります。10月から2月ごろ、真っ白な花を咲かせます。ハチやチョウの吸蜜源です。
●ツバキ科タイワンツバキ属の常緑高木で、学名は Gordonia axillaris。英名は Gordonia, Fried egg tree。  


 ツバキ科

白いタイワンツバキの手前には、
桃花の斑入りの侘助が咲いていました。




  
鉢植えのツバキ(満月・白)も咲いています。

この花も大輪で、よく目立ちます。
  

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

花穂が長くなってきた「マホニア・チャリティ(別名:ヒイラギナンテン)」。

黄色い小花がびっしり咲いていて、

その花に蜜蜂が集まってきています。

和風の庭にも洋風の庭にもよく似合うので、
冬場の貴重な蜜源として、前庭にある「ウインター・サン」とあわせて、
庭には3本のマホニアが植えてあります。

満開の紅山茶花 


真っ赤な南天実と満天星つつじの紅葉。 




八重クリスマスローズ

草のなかには実生のクリスマスローズも咲いています。
  
シュウメイギクの花後。
ふわふわの綿毛のひとつひとつに種があり、
風に吹かれて飛んで行ったところに
芽を出して増えます。
  

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日(月)のつぶやき

2015-12-15 01:13:10 | 花/美しいもの

いただいた一保堂「新春 大福茶(おおふくちゃ)」で一服しましょ。  goo.gl/ZLmNAC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいた一保堂「新春 大福茶(おおふくちゃ)」で一服しましょ。 

2015-12-14 21:05:28 | おいしいもの/食について
京都のおみやげに「一保堂」のお茶をもらいました。

ていねいにつつまれた包装紙をあけてみたら、
「新春 大福茶(おおふくちゃ)」と書いてあります。

説明を読んでみたら、年末年始に限定販売する玄米茶とのことです。

缶に淹れ方が書いてあるので、まだお正月には早いのですが、
さっそく飲んでみることにしました。


一回で250CC淹れるということなので、
ちょっと小ぶりの萩焼の湯のみと急須を準備。

急須にお茶の葉を大さじ2杯入れて、そこに沸騰したお湯を入れます。

待つこと30秒。

一煎目の大福茶(おおふくちゃ)です。

思ったより濃いですが、おいしいです。

特別な時や、お正月にはこのくらいの濃さで、
ふだん飲むには、大さじ一杯で、じゅうぶんおいしいと思います。

お茶の葉にさらに熱湯をそそいで、
二煎目は、待たずにすぐに飲めます。

山口の家から持ってきた萩焼のお湯のみ。
品があって、すてきです。

三煎目までOKと書いてあるので淹れました。

一煎ごとに味が変わるのを楽しみながら、
さいごまで、おいしくいただきました。

ふだんはコーヒー党なのですが、たまにはお茶もよいものですね。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  一保堂「新春 大福茶」
販売期間:11月15日~1月15日

一年の邪気を払い新年を祝福するため、元旦に大福茶を飲む習慣があります。 起源は平安時代。都に疫病が流行した折、ある僧が病者にお茶を施したところ疫病は治まったとか。 この功徳にあやかり、時の村上天皇は毎年元旦にお茶を服されるようになりました。

以来年賀の行事として広まり、呼び名も天皇が服するお茶「王服茶」がいつしか新年を祝福する縁起の良い「大福茶」となり今日まで伝えられています。

大福茶はお茶の種類をあらわすものではなく、お茶屋さんによって詰められるお茶はさまざま。一保堂の大福茶は定番の極上玄米茶よりも上等な茶葉を使用したちょっと贅沢な玄米茶です。香り豊かな炒った玄米。茶葉そのものの味を十分に生かすよう玄米の量は少なめに。茶葉の味を中心に玄米の風味も楽しみたいという方にはぴったりです。

年の初めに一年間の無病息災を願いながら家族そろって楽しむお茶に一保堂の大福茶はいかがでしょうか。ご自宅使いとしてはもちろん、お歳暮や新年のご挨拶のお品としてもどうぞ。

中缶は専用の紙箱入り。缶と同じデザイン、紅白のツートンカラーが年末、新春の華やかな印象を与えます。 見た目は重々しくなくすっきりとどちらかと言えばカジュアルな趣。こぢんまりしたサイズと箱のシンプルさは贈り物のお返し「御賜め(おため)」やちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

お正月の縁起物 大福茶

干しリンゴと干し富有柿は、乾燥した部屋のなかで
カラカラになってきました。


サラダなどトッピング用に食べやすい大きさに切って、
乾燥剤といっしょに密閉保存袋に淹れて保管します。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(日)のつぶやき

2015-12-14 01:15:31 | 花/美しいもの

上野千鶴子さんの最新刊『おひとりさまの最期』(朝日新聞出版)/「在宅ひとり死」という選択  goo.gl/HfavMz


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野千鶴子さんの最新刊『おひとりさまの最期』(朝日新聞出版)/「在宅ひとり死」という選択 

2015-12-13 19:00:22 | ジェンダー/上野千鶴子
あすは新聞休刊日。
小さい子たちを預かっていたので、
あふれるエネルギーとどっぷりつきあって、
二日分の新聞がたまっています。

そうそう、
先週の日曜日の朝日新聞の読書欄「著者に会いたい」は、
上野千鶴子さんの『おひとりさまの最期』でした。

上野さんから届けていただいた本も読み終えたところ。


本を読んでから紹介しようと思っていて、
日がたってしまいましたが、紹介させていただきます。

「おひとりさま」の親族の女性が亡くなったばかりだったので、
深く考えさせられる内容でした。

 (著者に会いたい)『おひとりさまの最期』 上野千鶴子さん
2015年12月6日 朝日新聞

 ■独居のままでも家で死ねます 上野千鶴子さん(67歳)
 シングル女性らの老いを論じて、大ベストセラーになった「おひとりさまの老後」(2007年)の「完結編」。といっても、「おひとりさま」の意味合いは少々違っている。

 「女も男も、結婚してもしてなくても、長生きすれば最期は『おひとりさま』。独居高ログイン前の続き齢者は、いまや多数派になりつつあります。時代の変化の速さはすごい」

 子どもや孫がいたとしても、「おひとりさま」とは無縁ではない。子も親も、互いに同居を望まなくなってきているからだ。そこで提唱しているのが、施設や病院ではなく暮らし慣れた自宅で最期を迎える「在宅ひとり死」。訪問医療・訪問看護・訪問介護の「3点セット」を整えれば、独居者でも在宅死は十分可能なのだと説く。

 「在宅死をすすめるのは国の政策でもあるけれど、受け皿を整えないで放り出せば、病院でも施設でも死ねない難民化した高齢者が増えていくだけでしょうね」

 医療・看護・介護の現場での取材を積み重ね、実践的なハウツーも紹介するが、「ただのマニュアル本とは違います。私なりの死生観が反映していますから」。

 介護保険法とNPO法が成立した1990年代後半から、「なりゆき」で九州の生協が立ち上げた介護事業に深く関わった。自身の老いが始まる時期とも重なって、ケアや社会保障の問題が大きな研究テーマとして浮かび上がってきたという。

 その間には父を介護し、みとる経験もあった。「父にとっては娘の私がいてよかったかもしれないけど、でも子どものいない私はどうしたらいいの? 『おひとりさま』は、自分のために始めた研究でした」
 (朝日新聞出版・1512円)
 (文・樋口大二 写真・堀英治)


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

 「身じまい」のおと
「在宅ひとり死」という選択=社会部編集委員・滝野隆浩/東京
 

毎日新聞2015年12月5日 

 女性学・ジェンダー研究の第一人者、上野千鶴子・東大名誉教授が最近、「在宅ひとり死」を提唱しているらしい。コミュニティネットワーク協会と鎌倉新書の共催で先月、講演会があったので聴きに行った。


 演題は「親も、私も、自分らしく最期まで生きる」。中高年の介護世代向けの講演なのだろうが、会場には赤ちゃんを連れた若いママも。聞けば「親の介護はいつか切実な問題になりますから」と言う。マジメに考えれば深刻なテーマ。ただ、先生の語り口は軽妙で、会場では何度も笑い声が響いた。

 「無縁社会」「孤独死」……。ここ数年、独り暮らしの高齢者が社会問題として取り上げられてきた。だけど、先生はまず「1人で死んでも孤独死とは呼ばれたくない」と訴える。いま高齢者の単身世帯は2割強で、同じく夫婦世帯が3割。夫婦はいつか死別するから「単身予備軍」である。ならば、日本は「高齢おひとりさま」世帯が半数の社会に近づいていく。その人たちはみんな無縁で孤独なのだろうか、と問う。

 本当は多くの人が「死ぬなら自分の家で」と思っている。しかし、実際は施設に入り、そしてそのあと8割が病院で亡くなる。高齢者は持ち家率も高いのになぜ? それは「子供と同居するから」と先生。共働きの子供夫婦は「1人で置いておけない」と考え始めて施設を探し出す。決定権は子供側。子供に迷惑はかけられないと、親も施設入所に同意して……。「皆さん、『一緒に暮らさない?』という子供の声は、悪魔のささやきなんですよ!」

 「在宅ひとり死」の条件について、上野先生は(1)本人の強い意思(2)介護力のある家族の存在(3)利用可能な医療・看護・介護サービスが近くにある(4)あとちょっとのお金−−を挙げる。でも、同居する家族がいないからと諦めないでほしい、と言う。(3)のうち一番重要なのは「介護サービス」。住んでいる地域で提供者をなんとか探し出す。お金は少しかかるが、「お墓を買うお金を残すなら、それは生きているうちに使いましょうよ!」。なるほどね。

 これらのことは、講演のあと出た先生の近著「おひとりさまの最期」に詳しい。社会学者らしくデータを挙げて説明し、そして実例がたくさん載っているから、ためになる。

 団塊世代で、いまや介護保険の1号被保険者証を持つ、自身「おひとりさま」の上野先生である。講演では一番最後に、「親も、私も」という演題に合わせて、本にはない子供側へのアドバイスもした。よく介護適齢期の世代から「親と同居すべきですか?」と質問を受けるという。先生は決まってこう答える。

 「同居はしないで、仕事も辞めないで。自分の家で逃げも隠れもできず、家は介護職場になってしまう。フルタイムでなくていい。家族はパートタイムでいいじゃないですか!」 



最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(土)のつぶやき

2015-12-13 01:15:13 | 花/美しいもの

ふわふわ抱き枕「ひつじのメイプル」/ネット上の中傷 有効な救済策が必要だ goo.gl/EQpqmG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ抱き枕「ひつじのメイプル」/ネット上の中傷 有効な救済策が必要だ

2015-12-12 18:18:01 | ほん/新聞/ニュース
小さな子どもたちがお泊りに来るので、
ふわふわの抱き枕「ひつじのメイプル」がお出迎え。

みてるだけでも癒されますね。

「ひつじのメイプル」は、クリスマスプレゼントにも人気です。

こちらは大人用の抱き枕。
  
ピンクのマイクロビーズの抱き枕が仲間いりです。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

あい次ぐインターネット上での差別や中傷に対しての毎日新聞の社説。

webサイトを利用する人は、安易に書き込むことが、
他人を傷つけていることに、もっと自覚的になるべきだろう。

「他意なく」発することば自体が、その人の持つ差別意識そのものなのだから。

  社説:ネット上の中傷 有効な救済策が必要だ
毎日新聞 2015年12月12日

 インターネット上で人を中傷したり、プライバシーを侵害したりする書き込みが後を絶たない。

 法務省によると、全国の法務局に寄せられたネットの人権侵害事案は年々増え、2014年は1429件に上っている。

 氷山の一角だろう。サイトの管理者や検索会社に削除を求めるケースは増えているが、手続きの煩雑さや削除の基準など課題は多い。

 20年東京五輪のエンブレムに採用された作品をめぐっては、ネット上の指摘で問題が発覚した。一方で、デザイナーの個人情報や中傷が書き込まれ、拡散した。「ネット私刑(リンチ)」とも呼ばれている。

 川崎市で中学1年の男子生徒が殺害された事件では、逮捕された少年の家族のプライバシーまでネット上にさらされた。

 個人に非があったとしても、決して許される行為ではない。

 こうした場合、法律に基づいてサイトの管理者に削除を依頼できる。管理者は、明らかな権利侵害を把握しながら放置すれば損害賠償責任を負う。だが、管理者が誰だか分からないサイトが多く、連絡がつかないこともある。また連絡がついて削除依頼しても、簡単に応じてもらえないことが多い。

 裁判所に削除の仮処分を申し立てる方法もある。東京地裁でも増えているが、書き込みが拡散した個々のサイトごとに申し立てをする必要があるなど時間と費用がかかる。削除の手続きをスムーズにする法的な仕組みが必要ではないか。

 ネット情報の削除を個人や企業から請け負うIT企業まで出てきた。東京のある中堅企業には、多い日で数十件の相談がある。費用は個人が月数万円以上、企業は15万〜50万円かかるという。

 同社の幹部は「サイトの管理者と交渉するほか、検索しても目立たなくするテクニックもある。需要はもっと増える」と言う。

 サイトの管理者とは別に、ヤフーやグーグルのような検索会社に削除を依頼するケースも増えている。ヤフーは今年3月、プライバシー保護の観点から、削除の基準を作って公表した。性的画像、病歴など明らかな権利侵害があると判断すれば、依頼に応じている。

 ただし削除する場合、表現の自由や知る権利との兼ね合いを考慮しなければならない。現状では、検索会社の判断に委ねられている。

 削除の基準をどう考えるか、さらに議論が必要だ。

 ネットへの匿名の書き込みは無責任になりやすい。ネット社会のリスクやモラルを子供が小さい時から学校で教えることも大切だろう。


  県職員のSNS私的利用、ガイドライン作成へ
2015年12月11日 中日新聞

 県土整備部の男性職員が短文投稿サイト「ツイッター」で同性愛者を差別する書き込みをした問題で、県は年内に、職員がツイッターやフェイスブックなど会員制交流サイト(SNS)を私的に使う際の注意点をまとめたガイドラインを作る。長屋光征議員(岐阜市、県政自民クラブ)の質問に、古田肇知事が答えた。

 知事は男性職員の投稿について、「同性愛者を差別したり、他県民や報道機関を中傷したりするなど不適切だった。県の信用を失墜しかねず、大変遺憾だ」と述べた。

 再発防止に向けたガイドラインは、総務省が国家公務員向けにまとめた私的利用の注意点を参考にする。差別的な表現のほか、地方公務員法に反するような書き込みの禁止や、名前や所属を明らかにして投稿する際には「書き込みは所属する組織の見解を示すものではない」と明記することなどを盛り込む。

 県によると、男性職員が二〇一三年九月以降に投稿した約六百五十件の書き込みのうち、八十件は個人や団体を中傷するなど不適切な内容だった。県は職員の処分を検討している。(小川慎一) 


 岐阜県職員の不適切ツイート
同性愛者を中傷「県の信用失墜」 知事が見解 /岐阜

毎日新聞2015年12月11日

 古田肇知事は10日の県議会一般質問で、県職員が短文投稿サイト「ツイッター」で同性愛者などを中傷した問題に関し「大変遺憾。県の信用を失墜させることにもなりかねない」との見解を示した。

 この問題は、県技術検査課の30代の男性職員が「某県庁職員」と称し、ツイッターに「同性愛者は異常」「ばかな沖縄県民は黙っていろ。我々は粛々と辺野古移設を進める」など、80件の不適切な書き込みをしていた。古田知事も中傷し、80件とは別に勤務時間中の書き込みも4件あった。

 県は再発防止策として職務上の利用を想定した「県ソーシャルメディア利用ガイドライン」に、私的利用する際の留意事項を加える考えを示した。私的利用であっても法令を順守し、氏名や所属を明らかにして発信する場合には所属組織の見解を示すものではないことを明記することなどを検討しているという。【岡正勝】  


「同性愛は異常」やじ岐阜県議、委員長などの辞任申し出
2015年12月11日 朝日新聞

 岐阜県議会の10日の本会議で「同性愛は異常」とやじを飛ばした藤墳(ふじつか)守県議(74)=県政自民クラブ=が11日、県議会政治倫理審査会委員長と自民党県連政調会長の辞任を申し出た。藤墳氏は同日、記者会見を開いて「間接的に聞いて不快に思われた方も含めてみなさんにおわびしたい」と謝罪し、発言を撤回した。

「同性愛は異常」 自民岐阜県議、本会議でやじ

 県連は政調会長の辞任を了承。所属会派は同日、藤墳氏を処分しないことを決めた。藤墳氏は政倫審委員長の辞任を県議会議長に口頭で伝えたが、辞任届はまだ出していない。

 藤墳氏は会見で、やじの真意を「同性愛者そのものを非難するつもりはなかった」と説明。ただ、「(同性愛が)社会全体に蔓延(まんえん)することに危機感を持っている」「子どもができない結婚を社会が認めれば世の中どうなるか。子どもを作ることは社会に対する責任だ」と持論を述べ、従来の主張を変えなかった。

 藤墳氏がやじを飛ばしたのは、県職員による同性愛者を差別するツイッターの投稿に関し、別の議員が一般質問をした直後だった。


最後まで読んでくださってありがとう
 人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(金)のつぶやき

2015-12-12 01:16:51 | 花/美しいもの

“同性愛は異常”県議がやじ - NHK 東海 NEWS WEB nhk.or.jp/tokai-news/201…

1 件 リツイートされました

「同性愛者は異常」 一般質問で自民の岐阜県議がやじ /ふじりんごの干しリンゴ・大根のこうじ漬け goo.gl/S1TtQv

1 件 リツイートされました

<「同性愛異常」やじ>自民岐阜県議「深くおわび」役職辞任(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-… #Yahooニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「同性愛者は異常」 一般質問で自民の岐阜県議がやじ /ふじりんごの干しリンゴ・大根のこうじ漬け

2015-12-11 14:42:54 | ほん/新聞/ニュース
岐阜県職員の同性愛差別のツイッター問題を取り上げた
岐阜県議会の一般質問で、こんどは、
県議会議員が同性愛を差別するヤジ発言をしました。

また岐阜県か、と思っていたら、
午後に地方ニュースで流れて、夜には全国ニュースに。

本人は差別発言だと思っていなくて、思っていることをついつぶやいたそうです。
それこそが、差別でしょう。

差別ツイートをした海老名市議会議員は、議会から辞職勧告決議を受けたそうですが、
今回は、逃れようもない県議会本会議の場での発言ですから、
こういう議が員は、速やかに、議員めてもらいたいものです。

   「同性愛者は異常」 一般質問で自民の岐阜県議がやじ  
2015年12月10日 中日新聞

 10日に開かれた岐阜県議会12月定例会の本会議一般質問で、自民党の藤墳守議員(74)が「同性愛者なんかは異常やぞ」とやじを飛ばした。散会後の取材に「同性愛を社会全体が認めていけば、人口減少につながる。それが心配だ。差別的な意識はない」と答え、発言を撤回しない考えを示した。

 藤墳議員が所属する県政自民クラブを含む各会派は、発言の真意を議員にただすことを検討している。

 一般質問では、県政自民クラブの別の議員が、県職員が短文投稿サイト「ツイッター」で同性愛者に対する差別的な書き込みをした問題に言及し、古田肇知事に見解を尋ねた。質問を終えて壇上から席に戻る途中、藤墳議員がやじを飛ばした。その後、知事は、書き込みについて「不適切な行為」と答弁した。

 藤墳議員は不破郡(垂井町、関ケ原町)選出で、6期目。党県連政調会長で、2011~12年には県議会議長を務めた。

 神奈川県海老名市議会では今月、ツイッターで同性愛者への差別的な書き込みをした男性市議(71)に対し、信用失墜行為だとして辞職勧告を決議している。
(中日新聞)



岐阜県議会 「同性愛は異常」 自民・藤墳県議がやじ 一般質問中

2015年12月10日 毎日日新聞

 岐阜県職員が短文投稿サイト「ツイッター」に同性愛者などを中傷する不適切な書き込みをしていた問題があり、自民党の藤墳(ふじつか)守県議(74)が10日、県議会一般質問中に「同性愛は異常」とやじを飛ばした。藤墳県議は議会後、報道陣に「やじではない。私人としてつぶやいただけ」と話し、撤回しないとしている。この日の一般質問で、県職員の問題について別の県議が県の見解をただした。質疑を終えた直後、藤墳県議が自席で発言した。

 藤墳氏は取材に「差別的な意識はなく、誰かを中傷するものではない。同性愛を社会全体が認めて拡大すれば人口減少につながるとの思いから発言した」と説明した。【岡正勝】


「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で
2015.12.10 時事通信

岐阜県の男性職員がツイッターに「同性愛は異常」などと投稿した問題で、藤墳守県議(74)=自民=が10日、この問題に関する議会の質疑中、本会議場で「同性愛は異常」とやじを飛ばしたことが分かった。

 藤墳県議は取材に応じ、「差別的意識でなく、同性愛を認めれば少子化が進み、国も地方も成り立たなくなるという趣旨だった」と説明。発言は撤回しないという。
 県議会では同日、投稿に関する別の県議の質問に古田肇知事が「不適切な行為」と答弁。藤墳県議は質問の直後にやじを飛ばした。
 藤墳県議は当選6回。2011~12年には県議会議長を務めた。 (2015/12/10-17:22)



応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

飛騨のフジリンゴを一箱いただいたので、
干しリンゴを作っています。

今までは果物がたくさん余ると、コンポートやジャムにしていたのですが、
昨年から、食べきれそうもないものは早めに
干し野菜や干しフルーツを作って、
サラダやヨーグルトニ入れるのがマイブームです。

ふじりんごは、芯だけくりぬき、
丸のまま横にスライス。



ザルに並べてみましたが、乾きが遅いようなので、
干し網に入れて、扇風機で乾かしています。



だいぶしんなりしてきました。

半日干しておいた大根はこうじ漬けに。
  
お茶パックに入れて漬け込みました。
  
どんな具合に漬かっているか、
夕方取り出して食べるのが楽しみです。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(木)のつぶやき

2015-12-11 01:14:58 | 花/美しいもの

あまーい!安納芋の干しイモ&鳴門金時の大学芋/秘密法と検査院 ここでも憲法の軽視か goo.gl/ns8UTW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする