ソウル2日目は、市内観光です。
ホテルの近くで、牛肉のスープ(カルビタン)を中心として朝食をとり、最初の見学場所「国立民族博物館」へ移動しました。
国立民族博物館は、韓国の歴史、伝統的な習慣等を展示した施設です。

博物館の門を入ります。

伝統的な韓国の建物です。何故か壁の模様が中国風です。中国の影響が大きかったのでしょうか。

韓国の宮廷の一室です。なかなか豪華です。

多くの観光客が訪れていました。

宮廷内の宴会場です。
国立民族博物館を見学した後は、「徳寿宮守門長交代儀式」の見学です。

衛兵交代式は、バッキンガム宮殿、台湾の忠烈詞でも見学しましたが、それらの衛兵が着ていた軍服は現在のものです。韓国の交代式では、当時の軍服を着用していました。こちらの方が雰囲気がありますね。

衛兵交代の瞬間です。

交代後の新しい部隊により、警護が始まります。
「徳寿宮守門長交代儀式」を見学した後、昼食(石焼ビビンバ)をとり、南大門市場へ。

香港、台湾の市場と同じ雰囲気です。日本では、アメ横の雰囲気に似ていますね。
韓国と日本の相違、第2点。
韓国では、同じ業種のお店が並んで営業しています。つまり、洋品店、ペットショップ、カメラ店等の同じ業種の店が多く並んで営業しています。
これは、消費者にとって便利です。同じ業種の店が多く並んで営業していて、ビジネスが成り立つのか疑問でしたが、品揃え、サービス等で差別化を図っているようで、それなりにビジネスとして成立しているようです。
明日は、韓国と北朝鮮が対峙する現場に向かいます。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
ホテルの近くで、牛肉のスープ(カルビタン)を中心として朝食をとり、最初の見学場所「国立民族博物館」へ移動しました。
国立民族博物館は、韓国の歴史、伝統的な習慣等を展示した施設です。

博物館の門を入ります。

伝統的な韓国の建物です。何故か壁の模様が中国風です。中国の影響が大きかったのでしょうか。

韓国の宮廷の一室です。なかなか豪華です。

多くの観光客が訪れていました。

宮廷内の宴会場です。
国立民族博物館を見学した後は、「徳寿宮守門長交代儀式」の見学です。

衛兵交代式は、バッキンガム宮殿、台湾の忠烈詞でも見学しましたが、それらの衛兵が着ていた軍服は現在のものです。韓国の交代式では、当時の軍服を着用していました。こちらの方が雰囲気がありますね。

衛兵交代の瞬間です。

交代後の新しい部隊により、警護が始まります。
「徳寿宮守門長交代儀式」を見学した後、昼食(石焼ビビンバ)をとり、南大門市場へ。

香港、台湾の市場と同じ雰囲気です。日本では、アメ横の雰囲気に似ていますね。
韓国と日本の相違、第2点。
韓国では、同じ業種のお店が並んで営業しています。つまり、洋品店、ペットショップ、カメラ店等の同じ業種の店が多く並んで営業しています。
これは、消費者にとって便利です。同じ業種の店が多く並んで営業していて、ビジネスが成り立つのか疑問でしたが、品揃え、サービス等で差別化を図っているようで、それなりにビジネスとして成立しているようです。
明日は、韓国と北朝鮮が対峙する現場に向かいます。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking