企業の研究部門で仕事をしていたときに、当時の品質管理活動で花形だったデミング賞を受賞しました。
デミング賞受賞には、各部門の隅々まで品質管理活動が浸透していなければいけません。
いわゆる全社品質管理活動(TQC活動)ですね。
その当時の研究部門は、品質管理活動は工場部門のためにあるので、研究所は関係ないという考えが支配的でした。
私は、ひねくれた性格なのか、TQC活動に魅力を感じてのめり込んでいきました。
TQC活動で、外部講師から教わったのが、「自責で考える」ことでした。
自責、つまり自分の責任として問題点の原因を分析するというものです。
自責と反対の言葉が他責で、他責で考えると問題点を改善するのに他人(あるいは他部門)が改善しない限り問題点は改善しません。
これではTQC活動は成功しませんね。
どんな問題でも自分の責任はあるわけで、その原因を分析して自分の改善対策を立案、実行する、この考え方を全員が徹底すれば、大きな効果を挙げることができます。
新国立競技場問題、五輪エンブレム問題ともに、他責で考える人ばかりですね。
これでは問題点は改善しません。
オリンピック組織委員会の森会長、武藤事務局長、下村文部科学大臣は辞任して、自責で考えることができる民間企業出身者を責任者に据えて、再スタートを切ったほうが良いのではないでしょうか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
デミング賞受賞には、各部門の隅々まで品質管理活動が浸透していなければいけません。
いわゆる全社品質管理活動(TQC活動)ですね。
その当時の研究部門は、品質管理活動は工場部門のためにあるので、研究所は関係ないという考えが支配的でした。
私は、ひねくれた性格なのか、TQC活動に魅力を感じてのめり込んでいきました。
TQC活動で、外部講師から教わったのが、「自責で考える」ことでした。
自責、つまり自分の責任として問題点の原因を分析するというものです。
自責と反対の言葉が他責で、他責で考えると問題点を改善するのに他人(あるいは他部門)が改善しない限り問題点は改善しません。
これではTQC活動は成功しませんね。
どんな問題でも自分の責任はあるわけで、その原因を分析して自分の改善対策を立案、実行する、この考え方を全員が徹底すれば、大きな効果を挙げることができます。
新国立競技場問題、五輪エンブレム問題ともに、他責で考える人ばかりですね。
これでは問題点は改善しません。
オリンピック組織委員会の森会長、武藤事務局長、下村文部科学大臣は辞任して、自責で考えることができる民間企業出身者を責任者に据えて、再スタートを切ったほうが良いのではないでしょうか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ