ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
常住坐臥
ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。
単焦点レンズ
2016年03月26日
|
日記
年々行動範囲が狭くなる。毎日、シャッターチャンスを見つけながら写真を撮るが、去年撮ったものと同じものが多い。それほど、広い範囲をカバーして、シャッターチャンスを見つけることが困難になっている証であろう。たまたま、思いついてカメラのレンズを単焦点にしてみた。すると、このレンズが肉眼に近い風景の広がりを持っていることに気付いた。普段見慣れている瀧山が、肉眼を同じたたずまいをみせている。写真はこんな風にレンズを換えて楽しめるということを改めてしった。
低山へ雲の目くばせあたたかし 福永 耕二
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
日なが
2016年03月26日
|
日記
春分の日を過ぎて1週間にもならないのに、夜明けが早く暮れるのが遅く感じる。冬の間暮れやすく、遅い朝になれていたせいでこう感じるのかも知れない。朝起きて真っ先に確認するのは、日の出を待つ山の端だ。好天を知らせるは、山入端の空を日の光がピンクに染める景色である。春の朝とはいえ、そんな光景はめったに見られないが、窓の外にそんな景色を見ると得をしたような感じがする。
春宵一刻値千金
花に清香有り 月に陰有り
と詠んだのは、中国北宋の詩人蘇軾である。春は朝も愛されるが、暮れなずむ宵もまた称賛される。冬の期間、雪に閉じ込められた、あらゆる生物が生きることを取り戻す時期なのだ。この季節がめぐってくると、人も自然に生き返るような感慨にとらわれる。新しく入学する子もいれば、新しく社会に巣立っていく若者もいる。そんな社会の営みを目にするは、この季節である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
#登山ブログ
自己紹介
北海道生まれ(深川市)。よく生きるためのツールとして、このブログを書いています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
280
PV
訪問者
203
IP
トータル
閲覧
2,284,361
PV
訪問者
999,188
IP
ランキング
日別
4,335
位
週別
3,686
位
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
3月の終り
弥生
黄色の花
花に会う
ミツマタの花
お彼岸
タイヤ交換
老後に欲しいもの
オリーブオイル
三寒四温
>> もっと見る
カテゴリー
登山
(497)
芭蕉
(12)
奥のほそ道
(3)
神社
(2)
川柳
(2)
芸能
(1)
斉藤茂吉
(31)
論語
(12)
源氏物語
(10)
人
(75)
漢詩
(57)
百人一首
(17)
花
(295)
万葉集
(41)
民話
(15)
デジカメ
(5)
雲の名
(9)
山菜
(8)
読書
(119)
詩吟
(63)
農作業
(146)
介護
(23)
日記
(2274)
#獅子文六#どぶろく#残暑
(2)
映画
(11)
旅行
(18)
グルメ
(68)
最新コメント
佐藤寛子/
山里の春
miki701_1941/
山里の春
miki701_1941/
山里の春
miki701_1941/
山里の春
佐藤寛子/
山里の春
埼玉県 N/
萩の花
miki701_1941/
大雨
埼玉県 N /
大雨
N 2024年自作短歌より /
人知れず微笑まん
miki701_1941/
初夏の香り
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ