今日も午前中うららかな陽気だったので、
朝からせっせと部屋の衣替えに励みました。
まずは冬用の厚手の断熱カーテンと蓄熱レースカーテンを
春・夏用の、軽やかなカーテンに衣替え。
レースのカーテンは、昨年取り外した時に手洗い済だけど、
ドレープカーテンは、どうしてもたたみじわが付いてしまうので、
取り付けるときに洗って、そのままカーテンレールにつけ、
窓を開けて風を入れながら、そのまま自然乾燥。
そうすると、アイロンがいらないくらいしわも伸び、
柔軟剤の良い香りが、風が吹くたびほのかに部屋に広がり、
乾燥した空気に適度な湿度も与えてくれて、
無精者のわたしにとっては、一石三鳥になるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/18929ab04ab63e8e9a86484fa57d1441.jpg)
そしてみみにゃんの冬用のクッションベッドも
洗濯できるものは丸洗いし、
出来ないものは、徹底的に掃除機をかけて収納。
その上、我が家にもついに薄型液晶テレビがやってきて、
部屋がさらに広く、軽やかになったよう。
これまで7年間以上、壊れることもなく頑張ってくれた
どっしりしたブラウン管のテレビには、
ありがとうを何度も言って、送り出したのでした。
朝からせっせと部屋の衣替えに励みました。
まずは冬用の厚手の断熱カーテンと蓄熱レースカーテンを
春・夏用の、軽やかなカーテンに衣替え。
レースのカーテンは、昨年取り外した時に手洗い済だけど、
ドレープカーテンは、どうしてもたたみじわが付いてしまうので、
取り付けるときに洗って、そのままカーテンレールにつけ、
窓を開けて風を入れながら、そのまま自然乾燥。
そうすると、アイロンがいらないくらいしわも伸び、
柔軟剤の良い香りが、風が吹くたびほのかに部屋に広がり、
乾燥した空気に適度な湿度も与えてくれて、
無精者のわたしにとっては、一石三鳥になるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/18929ab04ab63e8e9a86484fa57d1441.jpg)
(どうだんつつじ)
そしてみみにゃんの冬用のクッションベッドも
洗濯できるものは丸洗いし、
出来ないものは、徹底的に掃除機をかけて収納。
その上、我が家にもついに薄型液晶テレビがやってきて、
部屋がさらに広く、軽やかになったよう。
これまで7年間以上、壊れることもなく頑張ってくれた
どっしりしたブラウン管のテレビには、
ありがとうを何度も言って、送り出したのでした。