ドイツではクリスマスが近くなると
毎日少しずつ食べるというシュトーレン。
前からこの時期に見かけてはいたけれど
どういうわけか、今年は気になってしまって。
今まで買おうと思ったことないのに
先日ついに買って、シュトーレンデビュー。

成城石井のドイツ直輸入のにしようか、
ローゲンマイヤーのにしようか、
ロイズのお取り寄せにしようか、
さんざん迷った挙句に選んだのが
ローゲンマイヤーのハーフサイズ。
ナッツ類がたっぷり入っていたのと
万一好みでなくてもハーフならいいかと。
早速一切れ頂いてみたけど、なんとも微妙。
確かにおいしいのはおいしいけれど
めちゃめちゃおいしいというほどでもない。
でも日が経って味が馴染んでくると
だんだんクセになるというか、何というか。
いかにもドイツらしい飾り気がなく、
素朴で温かみのある味わいのせいで
なんだかんだ言ってすぐになくなってしまって、
別のブランドのをもう一つ買おうかどうしようか
結構真剣に迷っている毎日です。
毎日少しずつ食べるというシュトーレン。
前からこの時期に見かけてはいたけれど
どういうわけか、今年は気になってしまって。
今まで買おうと思ったことないのに
先日ついに買って、シュトーレンデビュー。

成城石井のドイツ直輸入のにしようか、
ローゲンマイヤーのにしようか、
ロイズのお取り寄せにしようか、
さんざん迷った挙句に選んだのが
ローゲンマイヤーのハーフサイズ。
ナッツ類がたっぷり入っていたのと
万一好みでなくてもハーフならいいかと。
早速一切れ頂いてみたけど、なんとも微妙。
確かにおいしいのはおいしいけれど
めちゃめちゃおいしいというほどでもない。
でも日が経って味が馴染んでくると
だんだんクセになるというか、何というか。
いかにもドイツらしい飾り気がなく、
素朴で温かみのある味わいのせいで
なんだかんだ言ってすぐになくなってしまって、
別のブランドのをもう一つ買おうかどうしようか
結構真剣に迷っている毎日です。