きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

香味やさい

2009-06-26 | 肴・野菜



いつもの【チャンジョリム】..................

牛肉の「醤油煮」..........。

◆醤油・日本酒・大蒜・新しょうが◆



付け合せの【香味やさい】は.......................

◆大根・みょうが・新生姜・赤ピーマン・青ネギ◆

葱以外は.......氷水に晒す..............。



今回は、塊じゃなくステーキ肉を使ったので...............
ちょっと、煮加減に工夫した.................。


休日前なので...........................

気にせず◆大蒜スライスはタップリ...............
◆新生姜のスライスも......◆醤油・日本酒............

5分ほど、まずコレラを煮て........................

◆ステーキ肉を投入する................

煮たてない......とにかく浸すように「弱火」で煮る.............

ひっくり返したりして......生煮えくらいで蓋をして火を止める。


荒熱がとれた頃........手で裂いて盛りつける.............。




お肉を裂いたときは赤かったケド...............
汁をかけたりしてたら、こんな色になった.............

でも、火通りは「ミディアムレア」で柔らかくジューシィー...........

非常に.....美味しくできた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・梅しごと4

2009-06-26 | 梅手帖


塩漬けから.......まる3日経過.................


中ブタの上まで、梅酢が上がっているので............

【氷砂糖】の投入を開始する................

味見をしつつ、ゆっくり「少しづつ」............

甘くするんじゃなくて、マロヤカにする程度に........。


中ブタの上から入れる理由は................
お砂糖類、梅に「じか」に触れさせると硬くなるから.......

少しづつ........っていうのも....................
いっぺんに加えると、梅が萎みミイラになっちゃう........

梅と砂糖の相性って、意外とデリケートなんです.......。


「氷砂糖」の分量は、決めていません............

梅酢と相談しながら.....味見をしつつ決定しています......。


梅酢じたいも.....時間経過とともに味が変化する...........
けっこう変わるんです......だから味見しつつ......。


・・・去年製の梅酢(現在)・・・


これ......1年前に瓶詰めした時は、ほとんど無色透明でした..........

それが常温保存するうちに、こんな風な色に..........
味も、塩の尖りがなくなって、マロヤカになっています.........。





あと数日......はじめの重石のまま(6.5キロ)の予定でしたが...........
思ってたより上がったので、少し軽くしました(4キロ)...........

上がりきったら.....とりあえず「2.5キロ」に減らして..........
あとは様子をみながら......外したりします........。


写っているでしょうか................
今年の梅酢は「ピンク色」なのです..............

常温保存してるうちに、消えてしまうだろうから..............
少しだけ冷蔵して、この色を楽しもうかな........。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の梅蒸し

2009-06-26 | オカズ・肉・魚


今回は.....薄切りを使ったので...........

ちょっと「見ため」が冴えないですが(笑)........

味は、とても美味しいです.......。


使った調味料は...............

◆梅干し・日本酒◆......だけ.................。


いつもは.....厚切りの肩ロース・鶏肉を使う...............

お皿に、カットした肉を置いて..........
チョンチョンと「ちぎった梅干し」を乗せ........
日本酒をふって......蒸す.............。

蒸し汁も、ズビズビ「飲み干したい」ほど美味しい..........

これは【本物の梅干し】を使ってほしい..........

「調味料漬け」だと、あまり美味しくないと思います......。


今回は薄切りなので......お鍋で蒸し煮.................

レタスに包んで食べたかったから.................

汁気は煮詰め、からめてあります...............
梅干しも多く使って、濃いめの味に..............

ついでに、新ショウガの薄切りも入っています............

オット........喜んで完食す。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は続々と................

海外の大物の訃報が続く......................

寂しくなるなぁ.........青春が、次々と消えていく...............。


映画雑誌を抱えて................
大人の女性に憧れた、中学生のアタシ...............
光り輝くような笑顔を、信じられない気持で眺めてた.........

これが同じ人間かと........................
女性として......初めてなにかを悟った瞬間だった(笑)..........


友人の「隠れ家」で.....ワイワイ騒いだ10代の終わり..........
深夜のTV画面には.......彼のダンスや歌声が響いてた..........

あの頃が、いま思えばイチバン美しかった.................

酔っぱらった友の肩越しに.....................
キラキラ舞ってる、彼がみえる.............................。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンドリーチキン弁

2009-06-26 | お弁当箱


数日前.....................

残った「鶏もも」をカットして、日本酒でマリネ............

・・・・冷蔵庫・・・・・・・・

途中......使い残した「新生姜」も入る.........

昨夜......「さしみ茄子」のダシ醤油が入り..........

.....カレーパウダー・ヨーグルト・塩............

揉みこんで.......冷蔵庫でひと晩.............

ジブジブと煎り焼き.......滲みでる脂で充分に焼く.......。

◆トマトの和風マリネ(だし醤油・レモン汁)
◆ちんげん菜の塩炒め
◆たまごやき(甘)
◆レタス・大根の味噌漬け(市販)
◆ほかほか御飯



・・・ジミー弁・・・


◆甘塩トラウトのレモン醤油漬け
◆たまごやき(甘)
◆カイワレの塩びたし
◆南瓜サラダ
◆めんみ漬け(人参・大根・胡瓜・新しょうが)
◆小梅・塩こんぶ・青ジソ・レモン


南瓜のサラダは...................

「ポクポク煮」の要領で..............
南瓜に砂糖をまぶし放置.....水分が出たら........
醤油・日本酒・ちぎった「あぶら麩」と共に煮て........

わざとに、ペースト状に「煮くずして」あった........

温めなおし、マヨネーズを少し足して..........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする