きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

厚揚げの煮つけ

2024-11-23 | 大豆加工食品
・*~*・

朝餉のおかず

このときの厚揚げは「絹あげ」だった
それを甘めに煮つけてみた・・・

ねっちりとして味がしみ、温かくても
冷めたものでも、どちらも美味しかった





◆出汁
◆酒、てんさい糖
◆醤油、塩

厚揚げは、茹でて油抜きしたけど
面倒なら、ペーパーに包んで両手で
優しく押さえ、表面の油を吸いとる
って方法でも、なんとかなる

いんげんは、茹でたものを最後に
加えて軽く煮込んだだけ・・・

15分くらいで煮あげ、いったん
冷めるまでおいて、味をしみさせた




・*~*・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸ごはん

2024-11-23 | ゴハン・パン・メン
・*~*・

ふだんの炊き込みごはんはシンプルで
味付けは殆どしない・・・

ほんの少しのお酒とお醤油、あとは
ふだんどおりにニガリをたらして炊く

ぐの舞茸は、笊に並べて室内干し
時間はてきとう、このときは半日?
半生干しくらい、チリっとしっかり
干してもいいし、2~3時間でも・・・

さっと洗って水分を拭いてから
おおきめに裂いて、研いで浸水させた
お米の上に散らして、お酒をたらっと
お醤油はちゃっとひとまわし、おわり

出汁を使ってもいいし、炊きあがって
ごま油をちょっぴり、香りづけに・・
炙ったのを炊き込んでみたり、生姜を
あわせるのもお薦めだけど・・・

このシンプル炊きの出番が
いちばん多いかもしれない

舞茸の香りと歯応えが美味しいし
おかずの邪魔をしない、朝ごはんや
お弁当にもむいている・・・

なにより簡単で気軽だ

きのこは、冷蔵庫のなかで干しても
いい、干さずに炊き込むときは
いつもより水加減は少なめに・・・


・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする