またムシムシしてきちゃって
予報をみても曇りマークばかりが並ぶ
しばらくは土用干しもできないな
・~*~・
暑くないと美味しくないゴーヤ・・・
だからなのか、こっちのスーパーには
ほんのちょっとしか陳列されていない
みんな食べないみたい、だからない
北海道の人は食わず嫌いが多いのか
新しもの好きのわりに、食べ物には
かなり保守的だと思う、道外の物は
ほとんど受けつけないもんな
売ってないもんな、あってもちょっと
それも売れのこっちゃって鮮度が悪く
なり、だから仕入れなくなるしの
悪循環、高いし・・ざんねんだ
ここは転勤族の街なのに(たぶん)
この程度なんだから、田舎になると
もっとないのかな?地域によるかな
思いつくまま書くと、山椒、栗
空豆、白瓜、筍、ピースや
さやえんどう類、ゴーヤ、柚子
すだち、モロヘイヤ、菜花類・・・
昔からみたらずいぶん食べるように
なったのか、里芋、サツマイ芋
蓮根なんかは売場が拡大してるよう
ゴーヤに話しをもどすと・・・
半分は松前漬けにして、もう半分は
さっと晒したあと、お肉と炒めた
ちょっとだけ、赤じそ砂糖漬けに


だいたいの説明書きでは・・・
付属のたれに水を混ぜるよう書いて
あるけれど、なるべく日持ちをさせ
たいので、お酒を加えて加熱する
◆ゴーヤ
・縦半分に切り種と綿を取る
・薄切りにして軽く塩あて
・しばらく置いたら、水に晒す
・笊にあげ、ペーパーで水分を拭く
◆千切りしょうが
◆赤唐辛子(乾燥の輪切り)
・~*~・
◆松前漬けセットの、するめ、こんぶ
◆付属のたれ
◆水(指定より少なめ)
◆酒
・鍋などに入れ、熱くなるまで加熱
・火を止めて、そのまま冷めるまで置く
・ゴーヤ、しょうが、赤唐辛子を加えて
・全体を混ぜる
◆醤油
・味を整える
・冷蔵庫で半日以上漬ける
うちは1度に1袋は多いから、半分か
1/3にゴーヤを和えて、残りは冷凍する
あとでまたゴーヤでもいいし、人参を
使って漬けたり、解凍してしばらく
漬けて柔らかくしてから、イカを和え
たり、どうにでも展開できる・・・
もちろんあれば、数の子やアワビでも
貝類は合うよね、コリッとしたのや
ホタテでも美味しいし、お刺身に和え
たり、人参、セロリ、胡瓜、の塩もみ
切り干し大根なんかの野菜類でもいい
なまものは食べきっちゃって
野菜だと1週間くらい持つかな
松前漬けの分量が多いほど
日持ちする気がする・・・
・~*~・
予報をみても曇りマークばかりが並ぶ
しばらくは土用干しもできないな
・~*~・
暑くないと美味しくないゴーヤ・・・
だからなのか、こっちのスーパーには
ほんのちょっとしか陳列されていない
みんな食べないみたい、だからない
北海道の人は食わず嫌いが多いのか
新しもの好きのわりに、食べ物には
かなり保守的だと思う、道外の物は
ほとんど受けつけないもんな
売ってないもんな、あってもちょっと
それも売れのこっちゃって鮮度が悪く
なり、だから仕入れなくなるしの
悪循環、高いし・・ざんねんだ
ここは転勤族の街なのに(たぶん)
この程度なんだから、田舎になると
もっとないのかな?地域によるかな
思いつくまま書くと、山椒、栗
空豆、白瓜、筍、ピースや
さやえんどう類、ゴーヤ、柚子
すだち、モロヘイヤ、菜花類・・・
昔からみたらずいぶん食べるように
なったのか、里芋、サツマイ芋
蓮根なんかは売場が拡大してるよう
ゴーヤに話しをもどすと・・・
半分は松前漬けにして、もう半分は
さっと晒したあと、お肉と炒めた
ちょっとだけ、赤じそ砂糖漬けに


だいたいの説明書きでは・・・
付属のたれに水を混ぜるよう書いて
あるけれど、なるべく日持ちをさせ
たいので、お酒を加えて加熱する
◆ゴーヤ
・縦半分に切り種と綿を取る
・薄切りにして軽く塩あて
・しばらく置いたら、水に晒す
・笊にあげ、ペーパーで水分を拭く
◆千切りしょうが
◆赤唐辛子(乾燥の輪切り)
・~*~・
◆松前漬けセットの、するめ、こんぶ
◆付属のたれ
◆水(指定より少なめ)
◆酒
・鍋などに入れ、熱くなるまで加熱
・火を止めて、そのまま冷めるまで置く
・ゴーヤ、しょうが、赤唐辛子を加えて
・全体を混ぜる
◆醤油
・味を整える
・冷蔵庫で半日以上漬ける
うちは1度に1袋は多いから、半分か
1/3にゴーヤを和えて、残りは冷凍する
あとでまたゴーヤでもいいし、人参を
使って漬けたり、解凍してしばらく
漬けて柔らかくしてから、イカを和え
たり、どうにでも展開できる・・・
もちろんあれば、数の子やアワビでも
貝類は合うよね、コリッとしたのや
ホタテでも美味しいし、お刺身に和え
たり、人参、セロリ、胡瓜、の塩もみ
切り干し大根なんかの野菜類でもいい
なまものは食べきっちゃって
野菜だと1週間くらい持つかな
松前漬けの分量が多いほど
日持ちする気がする・・・
・~*~・