今月の月命日もご馳走がずらり
6月の月命日は、8日に都合がつかない人がいるので、前倒しで今日になりました。先月は白州での集いだったので、SV家集合は2ヶ月ぶりです。床の張り替えと模様替えですっきりしたキッチンや磨き上げてピカピカになった風呂場・洗面所などを、長女と次女にご披露するのも今日が初めて。「きれいね~」「すごいわね~」という感想をもらって三女と四女はウンウンと満足。
母の写真とお線香立てをダイニングルームに移動して、庭に咲いた紫陽花を飾って、母の遺影の見守る中、長女夫婦、次女、三女夫婦、四女の6名で、いつものように賑やかな会食となりました。
今日のメニューは、先月白州に集まった時に手に入れた「白州の春蕎麦の新粉」で打ったお蕎麦(香りが良く絶品でした)、ひじき・豆・ごぼう・ピーマン・豚肉等の炒め煮、ソーセージの盛り合わせ(ノイフランク)、鶏・葱サラダ、若布・じゃが芋サラダ、海老・ピーマン・トマト炒め、独活キンピラ、アメリカンチェリー。飲み物はビール、甲州ワイン(白)、七賢のお酒(劉伶=「竹林の七賢」の一人)。
おしゃべりの話題は、まずは夫々の近況報告、来月の一周忌の打ち合わせ、そしてSV家を仮住まいとして利用していただく話がいよいよ具体化してきたので、その最終準備の確認、などなど。
毎月欠かさず続けてきた月命日も今日で11回目、いよいよ一周忌前最後の会となりましたが、今回も美味しく食べ、美味しく飲み、話が弾んだ集いでした。(三女)