goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

ちょっと休憩・伊豆の旅

2011-06-26 16:22:40 | 日常
               
              伊豆の庭の紫陽花はブルー系です。

異常な蒸し暑さの中、お料理の取材、SV家利用希望者とのご対面、仲間との月例会と、慌ただしい日が続いて、少々バテ気味。ということで、昨日・今日と休息しに夫と二人で伊豆に行って来ました。

昨日は、伊東のスーパー「アピタ」で私のTシャツやサンダルを買い、「腸詰屋・伊豆高原店」でソーセージ3種を買って、そのまま我が家へ。庭はブルーの紫陽花が何種類かと、芝生の所々にネジ花が咲いている以外は、花も実もありません。端境期とでもいうのでしょうか。それでも沢山の緑に囲まれて鳥のさえずりを聞くと、ホッとした気分になります。

ソファで寝そべってしばらく本を読んだ後は、いつものようにカンポの宿の温泉~お寿司屋さんのコース。今回マッサージは先客とかち合ったため諦めて、そのままお寿司屋さんへ。6時頃にお寿司屋さんに到着。「今日はあまり魚が無いんですよね」と言いながらも、わらさ・鯵・赤貝の刺身、サザエのつぼ焼きと、わらさ・アオリイカ・ひもきゅう・ウニの握りが出て、ビールや熱燗と共に充分堪能できました。しかし、何といっても今回一番おいしかったのは山葵!柔らかな甘みと清々しい香りが何とも爽やかでした。

お寿司屋さんを出たのは、未だ空が明るい7時前。家に着いてしばらくテレビなど見て、早々に寝てしまいました。

今日は、久々に修善寺へ。2、3年前にできた「筥湯」という日帰り温泉に入るのが主な目的でしたが、10時半ごろに着いたのに開館が12時からということだったので、今回は断念。わさび漬けや海老ポン煎餅などを買っただけで、修善寺を後に帰宅の途へ。

途中お蕎麦屋「多賀」で昼食。夫は鴨せいろ重ね、私は桜海老天せいろと熱燗。おいしく頂いて、後は夫の運転する車で加藤登紀子さんのCDを聞きながら、気持ちよく居眠りしながら、東京の我が家に戻ってきました。

ひたすらのんびり過ごし、おいしく食べ、飲んだ2日間でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする