ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

久々の伊豆

2016-04-18 21:14:00 | 日常
           

久し振りに伊豆に行ってきました。1月末に爪木崎に水仙を見に行って以来です。

すごい悪天候になるという天気予報でしたが、何だかバタバタしていて他に日にちがとれそうもないので、予定通り出発。天気予報どおり、東名高速を走っている間にすごい雨と風に見舞われ、一時は視界が利かないほど。前の車のテールランプを頼りに走るというスリル満点な状態でした。

それでも東名を降りるころには空が明るくなり、何とか無事我が家に到着。染井吉野はすっかり花びらが散って、庭は一面新緑に染まっていました。

           

夕方雨が上がると、空に虹が掛かりました。

  

いつものように、かんぽの湯で疲れを取って、鮓丸さんへ。こごみのお浸し、きゅうりと蕪の糠漬け、筍の煮物などたっぷりの野菜と、鯵・いさき・鰹・赤貝の盛り合わせ、サザエのつぼ焼きの後は、握り寿司。コハダ、ヤリイカ、穴子などの他に、メダイ、太刀魚、ほうぼうなど、東京では珍しい地の魚も沢山食べ、お土産に筍と蕨を貰って、悪天候でも来て良かった!とホクホク気分。

  

今日は一転、朝から快晴!掃除をそそくさと済ませ、大室山の前の桜の里に行ってみました。染井吉野や大島桜は散っていますが、思川(オモイガワ)、松月(ショウゲツ)他、期待に違わず美しい花を付けた木がまだ沢山ありました。

  

昨日の雨と風で洗われた澄んだ空気の中、ほとんど人も居ない静かな里で、のんびりと優しく美しい景色を眺めて過ごし、爽やかさを満喫しました。

これで今年の桜は見納めかな?それにしても、悪天候の予報にめげずこのタイミングに来て、本当に良かった!と再度。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする