mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2009/1/17

2009-01-17 | 松本城
松本城 2009/1/17

青空を背景にした松本城です。
今日の最低気温は-2.4度、風もなく穏やかな一日となりました。



過日実施されたアンケートの結果が発表され、波田町との合併が一歩前進しました。
松本市が委託した専門機関である「株式会社長野協同データセンター」の調査結果は以下のようです。
「合併賛成」回答者は1,136人    回答率は「32.4%」
「合併反対」回答者が997人     回答率は「28.5%」
「どちらでも良い」回答者が926人で 回答率は「26.5%」
「わからない」回答者が424人    回答率は「12.1%」

合併賛成32.4%、合併反対28.5%、と僅差であったために松本市は統計学的に有意差があるのかを検査したそうです。(t検定でしょうかねー。そんな単純なものではないでしょーね。)
併せて、政府の研究機関にもアンケート調査結果を科学的に分析頂いたようで、その結果賛成と反対には統計学上有意差が認められたとの事です。


菅谷昭市長は「民意を尊重し、合併を前提とした協議の場を設ける」と判断されました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2009/1/17

2009-01-17 | 常念岳
常念岳 2009/1/17

常念岳 15:30撮影。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山

2009-01-17 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ひとっきら」

2009-01-17 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ひとっきら」

「ひとっきら」は「ちょっとの間」の意。



※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

例文1

織田信長 「かあちゃん ひとっきら ひでちゃと とくちゃん ところ へ
       あそびに いってくるでー。」
母     「くらくならねーうちに かえってくるだぞー。
       それと とくちゃの おばちゃんに 
       ちゃんと 挨拶 するだぞー。」
織田信長 「うん。 わかった。
       ほんじゃー いってくるわー。」


例文1の標準語(?)訳

織田信長 「お母さん、ちょっとの間、
       豊臣秀吉君とと徳川家康君の家に遊びに行ってきます。」
母     「暗くならない前に帰ってくるのですよ。
       それと徳川家康君のお母さんにしっかりと挨拶をしなさいよ。」
織田信長 「はい、わかりました。
       それでは行ってきます。」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする