![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/211e39f0c70d798262f80eb7182d1654.jpg)
高い天井に大きな梁。
近江八幡日牟禮ヴィレッジ内
日牟禮茶屋の天井です。
囲炉裏が大小、
腰掛や座布団・・・
なかなかの雰囲気です。
暖かい季節には
ガラス戸を開け放して
茶店になるんですね。
わたしのBlog魂では、トイレの出口から天井をこっそりと
自分のテーブルを撮影するのが精一杯なのが残念。
HP覗いてみてください→http://www.taneya.jp/himure/tyaya.html
滋賀県には、こういう風情のお店が似合うなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/a6eb23adc2725bb2d780fe644bc396ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/07e67c1f0ea9d88d29cf35a063b3ba8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/1351fcedd5612fed48ff0084bec6149b.jpg)
お天気はいいものの、だんだん冷えてきていたので
私達は、暖かいぜんざいをいただきました。
待っている間、お茶だけでなく、きな粉をまぶした和菓子
の御餅のサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/b5cb1790e2a456510f0cc524b7c06dd5.jpg)
おぜんざいには噛み応えのある田舎風の御餅が炭火で焼いて入っています。
「あれ?しゃびしゃび?」
と思った小豆はそのボリュームを抱えきれずに上の方がやや澄んで
しまったその下に、半殺しの粒アンがど~っしり。
今までお店で食べたことのない、田舎のおばあちゃんが作ってくれたような
暖かい味のおぜんざいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/40821dce996ebf934d51fa2abda8225a.jpg)
お土産は、日牟禮ヴィレッジ内
クラブハリエのバームクーヘンと
途中道の駅で購入した、リーガル・ベゴニア。
この色合いの花が今好きです。
クラブハリエのバームクーヘンはオットの友だちの
奥さんにいただいて以来、やさしい美味しさのファン。
『とんねるず 食わず嫌い 芸能人お土産ランキング』
で、ベスト三位に輝いたそうで。。。
全国の有名百貨店の売り場では、よく売れているようです。
ここの本店では職人さんが焼いているところも見せて
いただけます。http://www.taneya.jp/shop/index.html