『長浜きもの大学』に、長浜在住のミントさんと
ご一緒に参加してきました。
ミニカルチャー講座2つ、昼食、お土産やイベントを観られて
材料費込みで3,000円。
県内とは思えないJRの交通費を入れても終日楽しく遊んで
とってもお徳です。
条件はきものを着ていくことと、事前予約が必要です。
28講座のミニカルチャー講座の中から
私たちが受講したのは・・・
午前『オリジナル帯留漆芸講座』



先生が用意してくださった漆塗りの帯留めの土台に
直か、トレースして漆で柄を描きます。
その上に金粉を撒き、乾いたところで
余分な金粉を掃って出来上がりです。

講師/下司貴之先生

お昼は、20店ほどの中から『吉粋』さんのお寿司をチョイス。
午後『お菓子とともに楽しい時間』

なんだかなー、の出来栄えでも花芯の色をつけ
箱に入れ、オブラートの粉末を降りかけて輝かせると
それなりに、きれいな菊のお菓子になりました。

講師/大橋清太郎先生(清湖堂)
先生ってば、強面のお顔で・・・

こんな、お菓子(お手本)を作らはります。



久しぶりの長浜の街は、やっぱりいつ来ても面白く、
朝、家を出て暗くなるまで遊んでも
後ろ髪ひかれつつ駅に向かうのでした。
ミントさん、1日ありがとう。来年もよろしく♪
はげみになります。ポチッとよろしく♪
