![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/396594495b9ef7313935b87f3dc4fe72.jpg)
畑のしだれ桜
(信楽町畑)
ほぼ毎年、季節が巡って来ると通う一本桜です。
樹齢400年を越えるといわれる
枝垂桜の見事さは言うに及ばず、
植林された暗い山道を車で行くと、
目の前に急に畑が開け、
奥の小高い所に
大きな桜が優雅な桃色を纏って
立つ姿があらわれます・・・
そんな、周囲の環境も《畑のしだれ桜》の大きな魅力です。
今年は、途中造成中になっていた場所があって、
少し残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/549c640fdf4a29234a712c6ad1a58422.jpg)
桜は一日前の9日から、「満開」との開花状況の公表でしたが
例年見ている私たちから見ると良い年に較べ
7・8分咲きのような・・・。それでも満開?・・・
よく見ると蕾もつかない枝の部分が見られました。
地元の方が、市指定の天然記念物として
大事に手塩にかけて守っている桜ですから
ウチの小さな桜のように、手入れ不行届きで
花つきが悪いということは万に一つも想像できませんし・・・
気候の関係か?
あるいは前年咲きすぎたのか?
ここに出かけた後は、ミホ・ミュージアムにも足を延ばします。
苗木から見続けた枝垂桜の並木のある
もう1つの有名な花見すぽっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/bc4590b26718fcc71023028222e912a0.jpg)
「畑の桜」より、開花は数日遅れ。
今日も冷えているし、満開は来週遅くかもしれません。
桜情報お役に立ちましたか?
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
にほんブログ村