![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/21b4a04b5f60b8e6458d923f332a7633.jpg)
信楽の『畑のしだれ桜』を観に行くのは、
ブログを始める以前からの友人Oさんと私の年中行事。。。
細い山道をドライブしながら、
道沿いの桜の咲き具合にワクワクしながら、
「最初は、道に迷ったよね。」とか、
「あの頃の写真は、若いよねー。」とか。。。
今年は、とうとう
「いつか、動けなくなったら懐かしいだろうねー。」とか。
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
年とったよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/261bd3afafcc3e946c7ce5c640c78c5e.jpg)
桜は近年、蕾つきがわるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/a6a62de473e8297d75f0a716f8a8d003.jpg)
周囲の家は、改築が進んで
ひなびた感じが損なわれつつあるように思う。
なんだか、いろいろさみしいなー。
といったら、400年以上の樹齢のこの桜に
「なに、生意気いって。」と、笑われるだろうか。
□ □ □
信楽駅近くの『大小屋』に足をのばしてオチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/aa5e0a8e42f31c67c3125d496e5dca54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/0834323082978899dcec480293adb595.jpg)
外壁とか、暖炉とか・・・落ち着く。
あ、外のランプもいいなぁ。
ココのレストランは、信楽焼を中心にした
大きなショップに併設していて、
落ち着いた広々とした店内では
他に、ガラス・木工・麻・紙製品
を販売していたり、・・・で、ランチョンマットと
ガラスの漬物容器と、ご飯茶碗購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/60a80b98eb4f3b05eaf87d621cfcce49.jpg)