Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

ミシンならし

2007-10-21 01:14:00 | 物・モノ



    端布で、
    カメラカバーを
    縫ってみました。

  


少し前に職業用ミシンを購入しました。

もう、10年位欲しいと思っていたのですが、
26年前から愛用のミシンが調子がよくないものの、
なんとかだましだまし使えるので決断が遅れていました。
物持ちがいいのも困り者です。 

これが・・・・
いい!
洋服は、なかなか作る気が起こらないので

― 買ったものの、いざ手に入れたら使わないわぁ。

と、思っていたのですがよく考えるとカーテンの
縫い直し・御座布カバーのファスナー付け替え・NOIRの
シートに秋物スヌード・デジカメカバー・・・
ちゃっちゃっとよく働いてもらっています。
あんまり楽で、印象に残らない位だったのねー。

何が違うかって言うと、直線しか縫えないこと。
え?不便? 
その代わりモーターの馬力があって
縫いがスムーズ。縫い目がきれい。
厚手も薄手も家庭用とはくらべものにならないくらい
気を使わずにスピーディーにキレイに縫えます。

こんなことなら10年前に買うべきだったわぁ。
あ。でもインターネットでやすいお店を探せたので
やっぱり、粘っていて良かったのかなぁ。






コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ううっ。

2007-10-19 09:00:22 | 庭・植物




ご記憶でしょうか?


あのセイロンベンケイソウを。





「その後スクスク育ち、こんなに大きくなりました。
後はこの調子で、開花を待つばかり!!」



なーんてね。言いたかったのにね。nose3

 

大きい方は、一緒に購入した友人が育てたもの。

友人 「1鉢あげる。」
「いらないもん。同じの6鉢も持ってるもん。」
まだまだ、かなわぬ夢を捨てられない私。。。

― いつか、大きくなるかもしれない。


植物を虐待する気なんて、なかったのに。

多肉植物用の土、日当たり、水遣り・・・
何がいけなかったのか?

黄変して、もやし化していた葉は
日蔭に入れてこの頃やっと緑になってきた。


・・・なんていいつつ、上の画像でつい笑ってしまう私って
植物にとっては



 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理ラナハーン

2007-10-17 10:20:09 | たべもの







  タイ料理レストラン『ラナハーン』に行った。

外観が開放的で明るいCAFE的なムード。
デープな感じが好みな私はやや引いていたのだけど
このお店と道を挟んで友人とよく行く手芸店があって
何度も見ているうちに、「一度入ろうか?」という事になった。


店内は予想通り明るい雰囲気。
CAFEというより
ファミレス的かな。

テーブルや椅子が
素朴な木作り。
カービングを、
ランプシェード
や壁面に使っていたり、
写真・ポスター・BGM・
スタッフの衣裳・水差し
食器・灰皿など小物に至るまで
気を抜かないで日本製品を
締め出しているのが嬉しい。


場所柄、若いママさんたちのグループが二組、
子連れで集まっていた。とにかく賑やか。
お子様ランチが大人の半額程度であるのも魅力だと思う。
家族連れには気楽で味も加減してくれるので安心して
利用できるお店だけれど、その分、ランチタイムは
カップルやビジネスマンは閉口するかもしれない。^^;



 トムヤンクン含め
 少量づつお味見できる
 ワンプレートランチは 
 お皿が地味だったので
 メイン一品(選択)
 +サラダ+スープ+ドリンク
 のランチコースを
 選びました。

 テーブルいっぱい並んだ
 パイナップル柄のお皿が
 かわいい。
 


 予想していた以上のボリュームの一品料理に
 ・・・たじろぐ。 nose4


 お味は・・・美味しかったです♪
 サラダの豚の皮の唐揚げ&それに、
 友だちのオーダーしたタレをかけて
 食べる蒸し鶏のせごはんはもう一度
 食べたい味でした。
 私のスキヘーン(春雨の炒め物)も
 悪くなかったです。

 甘酸っぱさも辛さも、クセも、ちょっとだけ物足りなかったかな。
 でも、だからこそ辛いのが苦手な人にもパクチが苦手な人にも
 人気のお店。

 とかいいつつ結局、スープ・マンゴジュースを含めて完食。 

帰り・・・車に乗るなり、2人シンクロしてシートをより鈍角に
直したので、笑ってしまった。ホント 私たちって・・・。nose5

ふーsymbol6 お腹いっぱ~い。


  







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い鯉 Ⅱ

2007-10-15 09:23:17 | 風景・場所







唐橋の袂に、ほぼ5ヶ月ぶりに姿を見せた白い鯉




先客が、
「いるよ!」と教えてくれた。
「あ~~!!無事だったんだぁ!」
素っ頓狂な声をあげてしまった。

久しぶりに見る鯉は、薄い柄が記憶とやや違う
ようにもみえるが、水の透明度のせいだろう。
際立って大きい鯉なので、間違いない。

― 心配していたんだよ。

白い鯉が無事だったのが嬉しい。
見知らぬ人と喜び合えたのが嬉しい。

帰りがけに、だれも居なくなった場所を
もう一度覗いたら驚いたことに、
緋鯉を連れていた。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッガー!Ⅱ

2007-10-13 11:17:42 | NOIR(A.コッカー)





日が翳りだした頃・・・





あー 今日はたのしかった♪

という顔つき・・・にはみえない、NOIR。



しょうがないなぁ。
ひとつ、サービスしてあげよう。
暮れなずむ琵琶湖岸へ、ショートドライブ。


NOIR。張り切っていい子です。
小さい頃に較べると、走りっぷりも
しっかりしてきました。

<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/e1815b954186f0a188a4d5fd897698f9" ></script>
[NOIR][アメリカン コッカー スパニエル][]
グッガ~!Ⅱ
by Hermit





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする