Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

のあ、’亀さん’をおしえる。

2016-10-09 10:09:00 | NOIR(A.コッカー)







ん?
何か見つけたんだー♪



・・・と、わかる満面笑み。



というものの、
なんだか不明のまま、少しまた歩く。









私との直線上に座って示す川の中。


あ!









あ・あー!!



カメラの望遠で確認!!


すごいねー のあ chan。
'かしこ'やねーー。
おさんぽ、たのしいねーー。
わたしたち絶妙のコンビ・・・


・・・あ・あれ?









飼い主♀ほどは、盛り上がらない
クールなワンコ。


nose5






'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すたすたと歩くのあ。

2016-10-07 11:46:00 | NOIR(A.コッカー)









す・すごいね。

ほんの数歩ですが、元気に小走りする のあ chan。




nose3

ウレシイ♪



・・・と思ったんだけど、




nose4

スゴイ顔ダネ。

・・・そんなにムリして、急に頑張らなくてもいいんだよ。










いつ座り込むか、と思ってましたが、
この日は川が見えるといっそう、すたすた。


おー。
来年は、若返っているんじゃなかろーか?


と、お供はフト考えました。




'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢化粧品’D’を試す

2016-10-06 14:26:00 | 家族・人








無料サンプルとかお試し価格とか、
いつも飛びつくわけじゃないのですが・・・。


とうとう、送ってもらいました。
これ、以前から頼んでみたかったんです。


いつもきれいな肌だったのに、コレを別のに替えてから
「睡眠不足ですか?」というお肌になった先輩がいたので。


電話をして、「まず、お肌のアンケートを・・・」
と、長引きそうになった時はなんだかコワくなって
電話を切りたくなりましたが、セールストークはなく
待つこと数日。。。


□  □  □



・・・で、結果。


効果は、ありました


わずか3日分で、肌が明るく・やわらかくなったし
しわは浅くなった気がする。。。


・・・が、値段と手間と使い心地で・・・
ハーフセットは?一点買いは?と
考えた末・・・ギブです。


化粧落しジェル
洗顔石鹸(クリーム状)
泡の集中パック 週×2
保湿液(化粧水)
美活肌エキス(美容液)
クリーム
保護乳液
光対策素肌ドレスクリーム


ゾロッとある点数は、内容的にみると
普通ですが、 全部使う というのが結構きつい。
次々につけると濃厚なので、上滑りします。
かといって、選ぶにはどれが効いているのかわからない。


年間を通して、同様なので
顔汗の多い私は、夏は・・・絶対ムリ。


とはいえ、知らなきゃ知らないで済んだ
お肌の回復の可能性・・・知ってしまうと
今までのようには、あきらめきれない。


どなたか、手間いらずでお値打ちなおすすめ品
教えてくれないでしょうーか。


nose7

シンケンです。




'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、見栄をはる。

2016-10-04 17:03:00 | NOIR(A.コッカー)







今日は、なんとか座り込みなしで川まで来た のあ chan。




この表情。。。symbol6




・・・が、たとえば知らない女の子に「 かわいー。 」とか、
ご近所さんが通りがかって、
「あら、 のあ chan。
こんな遠くまで歩いてきたのぉ? えらい ねー。」
・・・などと、声を掛けてもらえようものなら・・・







へー。そうですか。






じゃ、
帰りも エンストなし
よろしくお願いします。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あせっ!!吹きガラス体験

2016-10-02 09:38:00 | ハンドメイド










2016.09.28

吹きガラス工房 わかくさ さんで、作ってきました。
https://www.sowxp.co.jp/campaigns/triumph_catalog/courses/5743



分厚くなったのは、予定外。


でも、ぽてっと、親近感のわくマイ・グラス。

nose5




< 制作工程 >





いち。
吹き竿というパイプに、ドロドロのガラスを巻き取り、
底付近に今回は色(白)ガラスの粒をつけます。


にぃ。
ちょっとだけ息を入れた下玉に、
更にガラスを巻き取ります

1,000度以上の炉の熱気に緊張ase2






さん。
気泡入りをえらんだので、ここで炭酸につけます。


しぃ。
炉で柔らかくしては、ゆっくり吹いて
紙リン(画像なし)と呼ばれる新聞紙で上玉
かたちを整えます。


ごぉ。 ろく。
だんだん大きくなって色の出方が
分かってきたけど・・・
この時点では、裸電球みたい。

グラスの底を焼いた木のパドルで平らにしたり
洋バシ(ジャック)で口を狭めます。


ひち。
平らになった底にポンテ竿をつけます。







はち。
やすりで、細くした口の部分をさらに擦り
吹き竿を「コン♪」とたたくといとも簡単に
きれいに割れて、グラスがポンテ竿に移りました。

コレで、グラスの口が出来ました。


きゅう。 じゅう。
吹き竿についていたグラスのふちを
洋バシで広げたら完成♪


最初にアルバムを見ながら説明を
受けた時は、どきどきしましたが、
大分助けていただきながら何とか完成♪


体験・・・ではないお教室に通って
自由な作品をつくれるようになりたいなー。。。


と、思い掛けたほど、楽しかった。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする