花火の翌朝は雨だった。日曜のマアルシェに行くのは諦めた。まずは食事、どこのクロワッサンもおいしいのがいい。

この日はパリにむかうのだけれど、出発までホテルというのもやはり面白くない。
土産を買っておこうとスーパー、モノプリ、5分ぐらいのところにある。

オクサンの友達同士で結構お土産定番のエコバックを買いに行った。

パリのエッフェル塔や地図をデザインしたのがあって、15ケ購入。1ケ3ユーロ、昔は1ユーロぐらいだったと、ぼやくけれど、500円ぐらい、日本に帰ってネットでみたら一番安くて1,290円しているのにはびっくり。
さてベルサイユウを離れてパリへ。

着いたのは凱旋門の横。この日は2階建てバス『バストロノーム』にのって昼食を取りながらの観光。出発までは45分あり近くを歩いてくださいという。

予約したレストランの場所を添乗員さんがしらべてくれて、もらった地図を見るとなんと電気屋さんのフナックが近くにある。いけるかもしれないと言われて、エイャと向かってみた。
結構な距離があって、オクサンは途中でやめたと帰った。12分ぐらい歩いたら店があって、エレベーターで地下に。店員さんに聞くとあっちの売り場という。そっちに行ってこのカメラのUSB電源ケーブルが欲しいと頼む。黒人の店員はパソコンを叩いて、これかなという。近くの現品の箱をすぐ開けて、これでいいかという。こっちは解らないけれど、そっちは自信ありげだからOK、カードで支払いをすますまで9分ぐらい。バスに戻ったら出発まで10分あった。日本だってお店で、そこまでうまく買い物などできないと思う、我ながら奇跡が起きたという感じ。後で試したら確かに使える。フランス仕様でとても高かったけど。

でも写真は続きます。ということでこちらはドキドキだけどバスは出発。

バスは結構ゆれるから、それに初めてのパリ市内、食事と観るのが一緒って結構大変。(その後何日はおなじ場所を何度も通るので、これは最初として良かった)

初めてのパリ、その街を観ていること自体ちょっと不思議なフワフワ感がある。

この後何度も見る景色なんだけれど、最初に一回りしてくれる感じでいい。



景色を観ながら出食事の方はあまり印象に残らない。




この景色も今年だけだろう。


この日はパリにむかうのだけれど、出発までホテルというのもやはり面白くない。
土産を買っておこうとスーパー、モノプリ、5分ぐらいのところにある。

オクサンの友達同士で結構お土産定番のエコバックを買いに行った。

パリのエッフェル塔や地図をデザインしたのがあって、15ケ購入。1ケ3ユーロ、昔は1ユーロぐらいだったと、ぼやくけれど、500円ぐらい、日本に帰ってネットでみたら一番安くて1,290円しているのにはびっくり。
さてベルサイユウを離れてパリへ。


着いたのは凱旋門の横。この日は2階建てバス『バストロノーム』にのって昼食を取りながらの観光。出発までは45分あり近くを歩いてくださいという。

予約したレストランの場所を添乗員さんがしらべてくれて、もらった地図を見るとなんと電気屋さんのフナックが近くにある。いけるかもしれないと言われて、エイャと向かってみた。
結構な距離があって、オクサンは途中でやめたと帰った。12分ぐらい歩いたら店があって、エレベーターで地下に。店員さんに聞くとあっちの売り場という。そっちに行ってこのカメラのUSB電源ケーブルが欲しいと頼む。黒人の店員はパソコンを叩いて、これかなという。近くの現品の箱をすぐ開けて、これでいいかという。こっちは解らないけれど、そっちは自信ありげだからOK、カードで支払いをすますまで9分ぐらい。バスに戻ったら出発まで10分あった。日本だってお店で、そこまでうまく買い物などできないと思う、我ながら奇跡が起きたという感じ。後で試したら確かに使える。フランス仕様でとても高かったけど。

でも写真は続きます。ということでこちらはドキドキだけどバスは出発。

バスは結構ゆれるから、それに初めてのパリ市内、食事と観るのが一緒って結構大変。(その後何日はおなじ場所を何度も通るので、これは最初として良かった)

初めてのパリ、その街を観ていること自体ちょっと不思議なフワフワ感がある。

この後何度も見る景色なんだけれど、最初に一回りしてくれる感じでいい。



景色を観ながら出食事の方はあまり印象に残らない。




この景色も今年だけだろう。
