goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

一度清算しましょう NATEJ BENKO / UNIVERSALITY

2006-07-17 14:01:40 | 聞いたけどCDわからない




正確無比なベーシストがいると紹介したアルバム“TRIO 2"のvit svecについて、次のアルバムも良いですよとのコメントをもらった。さがしてやっと手に入れたのがクジラの尾っぽのアルバムです。感想を書こうと思っていました。このアルバムでは前作よりピアノがかわっていてちょっと良くなっていました。そのピアニストがこのアルバムのピアニストMATEJ BENKOです。だけどドラムとベースは変わってしまっています。2作目はピアノがよくなった割には、1作目のベースのほうが強烈で、でも3作目ではベースがいなくなってしまって、つられてピアノが・・・もう相関関係が解らない。ってことで一度全てを清算して聞きました。
クジラの尾っぽはJAZZ BAR 2005に収録された8曲目BLUSE FOR MICHAELが評判ですが私はくじらの鳴き声を除いた1曲目と3曲目のDREAMER良いと思いました。ピアノのNATEJ BENKOもリリカルな面があり良いと思いました。
そして今度のアルバムは、ベースの質が相当落ちました。ピアノも同じ人なのに感じが全然違います。1曲目からラテン調で、楽しく聞けば良いのかと思うのですが、その後やたらラテンが出るし、ラテンのアルバムと思おうとしてもラテンじゃないし、やたらと音の多いアルバムです。1音あたりの単価が安い。(こんなはかり方ないか)3曲目“FAIRYTALE ABOUT CAROLINE"は好きです。前作の雰囲気を引き継いでいます。奥さんに対しての曲だそうです。クジラのときはこれほどまでラテンじゃなかったし、頭でっかちな曲を作るところはあるけれど良いピアノでした。しっかりしたキーパー役のベーシストがいなくなり、何をやるか見失ったような、(奥さんにだけは縛られていた)もしくは良いものを発見するための回り道みたいなアルバムでした。

UNIVERSALITY / MATEJ BENKO

MATEJ BENKO piano
JAN GREIFONER bass
BRANKO KRIZEK drums

1 DISTANT RELAIVE
2 ABESNDE
3 FAIRYTALE SBOUT CAROLINE
4 LORO
5 GRANNY'S ROOM
6 SMOKE GETS IN YOUR EYES
7 ALL FOOL'S DAY
8 UNIVERSALITY-PIANO INTRO
9 UNIVERSALITY
10 CHAN CHAN


クジラの尻尾こと“keporkak" vit svec trio はこちらです。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快調  In The Spirit of Os... | トップ | 才能確認 Mike Del Ferro / ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くじらは持っているのですが・・・ (nary)
2006-07-17 16:48:00
このNATEJ BENKO / UNIVERSALITYはだいぶ迷った末に買いませんでした。

でもけっこうラテンしているようでむしろ私向きかもしれません。

もう一度検討してみます。
返信する
検討結果は聞かせてください (monaka)
2006-07-17 18:12:52
naryさんこんにちわ。monakaです。そういうときって結構買ってしまいますよね。聴いた場合は感想聞かせてください。
返信する
来日情報 (カノン)
2007-03-30 22:36:15
vit svec trio、5月に来日しますよ!
めずらしく名古屋での公演もあるので名古屋で聴きます♪

私はUNIVERSALITY好きでけっこう聴いています。
キューバなのに暑さがないという中途半端さが
なんともよくて。
返信する
翌日は (monaka)
2007-04-01 20:59:16
カノンさん,こんにちは、monakaです。
名古屋の後に東京です、ピットイン12日に行くことにしました。
返信する

コメントを投稿

聞いたけどCDわからない」カテゴリの最新記事