「過去からの手紙」のNO.3はこちら♬
あれこれとスナップショットを取り混ぜてすすみますので、ご容赦。
女の子3人組です。その日、サクラがほぼ満開だったと記憶しています。
後ろは群馬県人にはお馴染みグリーンドームと噴水。
春のわくわくするような開放感。
ポーズはわたしが指示しています。 . . . 本文を読む
たいした写真はありませんが、申すまでもなくすべてわたしが撮影しています。これを機会にあらためてレタッチしてリファインしたつもり、です(*´ω`)タハハ
前をアニメを描いたクルマが走ってたので、つい運転席からパチリ!
危険運転ですねぇ。
こういうクルマを痛車(いたしゃ)というらしいですね。 . . . 本文を読む
先日、ちょっと古めかしいUSBメモリのバックアップを見ていたら、15-6年前にまとめた写真がいろいろ出てきました。
そこから30枚あまりを「過去からの手紙」と題してUPしてみます♪
はじめはアゲハチョウの仲間でも個人的に大好きなアオスジアゲハ。
赤い花との対比が眼に痛いほど強烈ですよね。 . . . 本文を読む
以前一度UPしたことがあるので再度の投稿となります。
ツルバラの自転車と名づけることにしました、この光景。最近乗った形跡がありますよね?
乗っていなければ、サドル(かなり傷んでいますが)は埃まみれでしょう。茶色のカゴがあります。
ツルバラ、花を咲かせるはまださきとなりそうですね♬ . . . 本文を読む
遠くからの声、近くからの声。
高崎球場そばの公園に子どもたちが4人。その向うにも3-4人の姿が見える( ゚д゚)
ここいらは下町の雰囲気をたっぷり残している。
カードをならべてゲームに興じているのだ。3-4年生かな?
赤とグレーの子ども用自転車。
どこかそのへんで大人の眼が光っていたかも。 . . . 本文を読む
ヨーロッパ風の両開きドアとスポーティな白い自転車(´・ω・)?
何じゃなんじゃと思いつつ、運転席からカメラを構えました。
単なるピクチャーでしたが、多少立体的に見えるよう陰があるのかなあ。
イタリアンレストランの広告です。
スポーツ自転車は「さわやかな心地よい風」の暗喩なのかしら(^o^)ニャハハ . . . 本文を読む
医院の駐輪場に止めてある一台の自転車。
サドルの後ろにビニールの透明傘が差してある。荷物かごには手帖らしきものが。
どこか“わざとらしさ”を感じるのはわたしだけかな(^ε^) ○○クリニックといって、父が通院していた。
わたしは歩けなくなって1回診療してもらった。
はっきりいわせていたくなら“やぶ!”ですよ。 . . . 本文を読む
防具じゃなく、防寒グッズ。まるで戦車みたいだねぇ(゚o゚;
これをはじめて見たときは驚いた。皆さんの中にも「どひゃ!」と反応する方いるでしょうね。
子育て中のママの顔や腕を守る、子どもをすっぽり守る。
それにしても重装備。
こんな自転車がわたしがよくいくスーパーの出入口付近に止まっていました。
日本海側の雪の多い地方ならともかく、群馬なら不要じゃないかな。
通販で買ってしまったものの、いくら . . . 本文を読む
自転車のショットを、もう少しならべてみましょう♬
アルバムを振り返ってみると、枚数はかなり多いけど、被写体としては人物を主体としたものが中心となってしまうな。
自転車だけのショットは予想したより少ないかも(;´д`)
運転しながら、ポストがあるのに気がつきました。
ジョークがお好きでしょ。 . . . 本文を読む
3月5日につづいてまた雪が降った。写真は階段室の踊り場から北側の納屋を見下ろしたところ。
そのときより5㎝くらい少ないかな?
淡雪小雪レベルというには少々積雪がある。
餌をさがす野鳥は(慣れない年少組)はたいへんだなあ。
きいーっ、きい!と激しく、ムクドリやオナガドリが啼いている。 . . . 本文を読む