「信濃路やうまい肴にあう地酒 てふてふ」
というざれ歌に惹かれてシャッターを押した。
壁は古びたモルタルのコテ仕上げ、右上は換気扇の通風口だろう。
いろんな色の散らばりが視神経の快楽を目覚めさせる。
上田市だったか、佐久市だったか、信濃路で撮影しているのだ、むろん(^ー゚)ノ
街歩きしながらこういう看板を見かけると、つい一杯ひっかけていきたくなる♪
もう二度と出会うことのない、ささやかな一 . . . 本文を読む
風味絶佳(3)はこれ。
このおじさんを撮ろうと思ってフレーミングしたのではなく、わたしの視野の中に、向こうから入ってきた。
街角スナップの場合、こういう偶然は決してめずらしくない。
二眼レフローライフレックスはウエストレベルファインダー、シャッター音も極めて小さい。
撮影地は高崎アーケード街。
このさきのやや西に寄ったところにかつての遊郭地帯があり、そこが飲屋街となったため、40代のころ、盛ん . . . 本文を読む
えーと・・・、街角看板(7)はこちらをpic-upしておく。
こうなると、「時の化石」感がつよくただよってくる(-_-)
栃木県栃木市は蔵の町としてモデルコースがあり、観光化の波をかぶっている。だけど、こーゆースポットに注目する人は少ないだろう。
酒屋さんが地域の“トポス”として機能していた時代。
収入印紙、切手、はがき、たばこ、塩、そして各種酒類。
もしかしたら、米、フィルムも扱っていたか . . . 本文を読む
たまには「フリッカー/books」の記事を書いておこう。
岩波の「図書」臨時増刊号を読んでいたとき、“私の三冊”でマルクス・アウレリウス帝の「自省録」を取り上げている人がたいへん多かったので、気になっていた。
単なる箴言集だと考えていたけど、そうではないのかもしれない(-_-)
が、そこへいくまでに塩野七生さんが、マルクス帝のことをどう評価しているのかと思い、「賢帝の世紀」から再読をはじめ、 . . . 本文を読む
風味絶佳の(2)はこちらをあげておこう♪
「撮影してもイイですか?」とお声をかけて撮っている。
記念写真ふうのポートレイトもあるけど、わたしはスナップ風のこういう瞬間を狙うのが好き(^^)/
お人柄や信頼関係、愛情が、しぐさや表情にあらわれている。公園の桜が爛漫と咲き誇り、またとない美しい光景となった。
この日にデジカメのj-pegデータは、お二人がわたしの会社にきたときお渡しし、プリントは . . . 本文を読む
はてさて、街角看板の(6)。
「電話三番」はすごい・・・と思って撮影した。
この町で三番目に電話をひいたということだろう。
立派な門構えの大きなお宅で、旧家然とした風格を持っていた。
右に見える木の札二枚は、文字を読み取ることができなかった(^^)/
おそらく戦前から、これらの札はここにあるのだ。敬意を表さないわけにはいかない・・・と思いつつ撮っている。
これに較べたら、スマホやiPhone . . . 本文を読む
(帰宅中、信号待ち。ドラマチックトーンで撮影したわけじゃないが、そんな感じに写った)
23日(水)に草刈機で草刈りをした。休日だったし、気温がいくらか低かったので、午前中2時間、日暮れまえに2時間とハッスルし、水田の雑草を刈った。
天候がずっと悪く、雨ばかりだったので様子見をしていたら、伸びすぎてしまい、トラクターが途中でエンジン停止になるかも・・・と懸念したのだ。
水田は約500坪の広さが . . . 本文を読む
ニコンの100th Anniversary・・・D850がニコンファンに大反響!
売れ筋のキャノン5DM4に真っ向勝負だな。
興奮はわかるけど、どうなんだろう(^^;)
お財布の底をはたくか・・・いや、しばらく推移を見守ろう。
もう100年、まだ100年。
本気度ムンムン、まあ、カタログでもチェックしようっと、いつものように。
考えてみたら、このスペックに見合うレンズ、1本ももっとらん(゚ヘ . . . 本文を読む
街角看板(5)はこちらをpic-up。
わたしの少年、青年時代、旧市街は繁華街と呼ばれていた。
この早乙女青果店と出会った瞬間、“失われた時”のあるイメージが甦ってきた。
独特な書体と文字色。その他のカラーの散らばりが、とても「お行儀よく」まとまっている。
スーパーではなく、わが町の八百屋さんで買う。それがあたりまえだった時代の息吹(^-^)
撮影したのがどこだったかもう覚えてはいない。う~ . . . 本文を読む
さて今日から風味絶佳と題して、6×6判フィルムカメラの写真を10回連載させていただく。
その第1回がコレ♪
背番号29の監督の背中がじつに凛々しく、礼儀正しい。
今年の高校野球は埼玉県代表校の優勝で幕を閉じたが、おもしろかった。9回裏の大逆転劇に唖然・呆然とした観客が多かったに違いない。わたしもその一人。
「えっ!? こんなラストシーンが待っていたなんてw|;゚ロ゚|w」
このシーンは高 . . . 本文を読む