5月5日のこどもの日、玉造・虹の塔に行ってきました。比較的近い所なので、訪問は7回目くらいになります。やはり「こどもの日」、親水公園も行方市観光物産館「こいこい」も家族連れでいっぱいでした。
駐車場も満車の状態でしたが、何とか臨時駐車場に入ることができました。

いつもは真っ先にタワーに登るのですが、今回はまず物産館に行き、次に水の科学館に入りました。
水の科学館には臨時のチケット販売所ができていました。通常のチケット販売は、今は自動発券機になっています。臨時売り場では、以前と同じ印刷の券でした。何となくこの方がうれしいですね。


きれいなガラス戸に「扉を開けてみよう」「今の霞ヶ浦を見てみよう」の文字が。開けてみると。

園庭の向こうに霞ヶ浦が広がっています。
ひと通り水の科学館を見学してから、タワーに向かいました。いつものようにタワーの周りを回って写真を撮りました。








展望室から見る屏風ヶ浦

上から見下ろす鯉のぼり