goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

キッチン改装Day12:ありがとうピーター父子

2015-03-20 | 家&庭関係
今朝は7時には借家に駆けつけました。


ピーターに頼んでいた床の研磨が2日間の突貫作業で昨日終了。
自宅同様に、時間通りの素晴らしい仕上がりに感謝感激
ありがとうピーター父子


今日から新しい賃貸契約が始まるので、テナントが鍵を受け取る前に
なんとか研磨で出た埃を掃除しておこうと、駆けつけたわけです。


不動産管理会社の開店前ならテナントが鍵を受け取れないので、
9時までの2時間勝負


「小さい物件だし、家具はないし・・・・」
と思ってきたものの、なかなかどうして細かい粉塵があって
壁からドアから窓枠から窓から電気の傘まで、拭きまくり


キッチンやシャワーなど水周りは掃除していったのですが、
再度念には念を入れて掃除のし直し。


途中ピーターがやってきて、電器のレンジの設置を手伝ってくれました。
本当に何から何までお世話になり、自宅も借家もピカピカの床
他にも3ヶ所ぐらい掛け持ちだったようで、借家の方は本当の本当に
スケジュールをやりくりしてくれたようでした。


「これで10年はもつから・・・」
と言われたものの、これから10年もお世話にならないのが
もったいない


購入したときから、
「不思議な模様の木だなー。なんの木なんだろう?」
と思っていたこの床は

マタイでした。


私としたことが掃除に夢中で写真の1枚も撮らずにきてしまいました。
あの模様がゴールデンイエローに輝き、それはそれはキレイでした。
あのピカピカの写真を残しておこなかったのは、悔やまれます


9時過ぎにヘトヘトになって掃除終了
念のため家具の下に貼るフェルトを買い、不動産会社に届けました。
今度のテナントは女性1人と猫1匹
「せめて最初の1週間はハイヒールは遠慮してね。」
と頼んでおきました。


ピーター曰く、いったん乾けば1日目でも5日目でも固さは同じだけれど
最初は少しでも注意した方がいい、とのこと。


自宅の方もそれこそ慎重に慎重に・・・・
床が大事すぎて、カーペット敷きにしたいぐらい(笑)


借家は短期決戦できれいにしたものの、自宅は物も多くなかなか・・・・
夫婦とも借家でできなかった仕事が溜まっていて、そちらに全力投球。
体制の立て直しは善(17歳)がいる週末まで延ばすことに。


さーて、仕事がんばっとこ


さて、キッチンの方は

Day10に再再再採寸にやってきた3人目の担当者のデザイナーは
「できたら明日、遅くとも金曜日の午前中に見積もりを出します。」
と言って帰っていきました。


しかし、とうとう今日1日待っても見積もりは来ませんでした。
見積もりがないと契約ができず、契約しないと作業に入らないので
ただ1日、また1日とキッチン完成の日が延びるまで


いったいどうなっているのか?
どうしてできない約束をするのか?
そして、なぜ約束が守られなくてもまったく連絡がないのか?

ここまでは良かったものの・・・・


再び不安な週末を迎えます(泣)


この記事についてブログを書く
« キッチン改装Day11:援軍 | トップ | キッチン改装Day13:心の慰め »

家&庭関係」カテゴリの最新記事