ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

10月を終えて

2018-10-31 | 私事・リタイア・人生
リアルでは超後出し日記が続いていますが
ブログではやっと月末
今月もいろいろあったものの無事終了(祝)


9月末から2年連続のダニーデンへ行っていました。



目的のひとつは友人の娘さんの留学生ちゃんとの再会でしたが、

(※一緒に行ったモエラキボルダー)


オルガンパイプという面白い場所を知ったり



ソウルフードに出会ったり、充実した旅行でした。

@サンパンハウス


出発前が超~ドタバタで、慌てて飛び出して行ったものの
現地ではずっと天気に恵まれたこともあり、



細胞レベルから寛げた数日でした。

(※戻ってから気温が再び一桁になったのには驚き
 

来年もぜひ、また行きたいです

(※行くたびに往復するであろうボールドウィン・ストリート)
 

その後、速攻でハミルトンとラグランにも行ったのですが、

話はスコッツで停まってました


ずっと眺めていたくなるラグランのナルヌイ・ビーチ
 


フードデパートメントは夜の営業がなくなっていました(涙)



楽しんだ後はもれなく忙しくなるもので、再びドタバタ
その間も心臓専門医の検査を受けに行ったり
27年ぶりに歯のクリーニングを受けたり。
(※ちゃんと数えたら28年ぶりでした


3連休のレイバーウィークエンドももちろん仕事で世間と真逆
でも、この融通性が零細ミジンコ在宅業のいいところかも。
(※時間のなさの犠牲になるのがこのブログ


忙しい時こそ美味しいものに励まされ




なじみの店
でしばし寛ぎ



外での家族の団らんもまた楽しからずや。



多肉など植物の寄付も春の本格化で月200鉢以上になり

これもまた忙しさに拍車をかけているかも


さて11月はどんな月になりますやら?
善(21歳)がドーンと不在になるので、 
弁当作りからは解放されそう






思い出の花

2018-10-29 | ペット・動植物
かれこれ10年近く前にもらったゼラニウムと



多肉

当時近所に住んでいた1人暮らしの猫おばさんだったドリー
これを握り締めたままトコトコやってきて、くれました(笑)


その後、彼女は体調を崩しどこかの施設に移っていきました。
毎週のように好物だったクロワッサンを届けていたのですが、
ある日からドアが開かなくなり、気づいたら転居していました。


ドリーがポイっと放り投げるようにくれたゼラニウムは

毎年可愛らしいピンクの花を咲かせます。
花が咲くたびに、ドリーを思い出します。


何度も何度も挿し木をして増やしては



咲いて花の色がわかる頃に寄付しています。



多肉の方も何度挿し木をしたか数えられないほど。



寄付ではなく家の外に出して「ご自由にどうぞ」で、

瞬く間に持ち帰られたり。


毎週の寄付にも欠かせないメンバーで、
たくさんの人の庭に根付いているはず。

ドリー、ありがとうね






3点セットとライム

2018-10-28 | 料理・食べ物・外食
確か今月2回目のさいらん食堂ことスージョーホエへ。

麺は久々の雪菜


小籠包



野菜ワンタン

という、いつもの3点セット。


ワンタンはエビにすることも。



麺は断然、スープと別々仕様で。



「別々っていうお客けっこういるでしょう?」
と老板娘(=オーナー)に聞くと、
「ときどきね。」


相変わらず彼女は麺とスープ一体型推し(笑)

これは私たちには残念すぎました。
今まで何年も別々だったのに


やっぱり上海っぽく素麺できてほしい。



前回は空芯菜まで頼んで食べ過ぎてしまいました。

美味しかったけれど、もうそんなに食べられない(涙)
年々食が細くなるのを実感します。
3点セット以上減らしたくな~い(祈)


ドミニオンロードやグリーンレーンにはライムが何台も
日曜日のせいか、親子で2人乗りとか
(※禁止されているのに)
運転免許のない子どもが乗っていたり
(※これも禁止されているのに)


ビールのカートン運んでたり(笑)
セグウェイ代わりにみんなで縦列走行とか
移動手段というよりも物珍しさ先行のよう。


やっぱりヘルメット被っている人なんていない~
事故が起きないことを祈るばかり






自分が自分であること

2018-10-27 | 私事・リタイア・人生
70代の友人から聞いた話


友人の友だちが病気で最愛のご主人を亡くしました。
彼女は長年専業主婦で、大人しく何事もご主人任せなタイプ。
何時もニコニコしていて、穏やかでおっとりした性格ながら、
「これから1人で大丈夫
と、仲間内で密かに心配していたそう。 


1人になってからは、家にこもっていたそうですが、
しばらくして、とうとうみんなで会うことに


久々に会った彼女に友だちたちはビックリ
ブロンドだった髪をブルネットに染め、まるで印象が違います。
しっかりと落ち着いていて、快活な人になっていました。


さらに驚いたことに、彼女は元々ブルネットだったそう
みんな数十年の付き合いなのに、誰も彼女がブルネットだとは
知らなかったのです。


ご主人がブロンド好きで、結婚するときに『一生ブロンドで』
と約束させられ、彼女はずっとそれを守ってきたのです。


彼女自身はブロンドには興味がなく、100%ご主人のために
何十年も染め続けてきたんだそうです。
(※これって大変~


1人になって真っ先にしたのが、髪の色を元に戻すこと。
そうしたら不思議なことに本来の自分も戻ってきて、
性格まで元に戻ってしまったというのです。


長年の友人たちも驚く彼女の変わりよう。
ご主人がいなければなにもできないのかと思っていたら、
1人でどんどん調べて予約してプロバンスに長期滞在したり、
これからはクルーズだなんだと、自分の趣味を追及するそう。


「ホントに別人みたいなのよ。髪の色でそんなに変わるもの?
ご主人の好みを優先しているうちに、気づかないうちに
自分というものをどこかに仕舞い込んでいたみたいよ。」


彼女の生き生きとした幸せそうな姿に、
自分が自分であることの大切さ
を思い知ったそう。


という友人も、他の仲間も自分120%のタイプばかり
教訓にはなってもすでにとっくに実践中(笑)



ただ今、窓の外がポフツカワで真っ赤っか



寄せ植えはこんなのを作ってみました







地道に再寄卒中

2018-10-26 | 家事・家計・リサイクル
どうも家の中にモノが増えてきたと思う今日この頃


服や靴、食器類は収納スペースが決まっているものの、
モノとなるとけっこう曖昧


クッションやバスケットはいくつあってもいい
でも、そんなになくてもいい(笑)


仕事が押せ押せで、家にいて時間に余裕がない時こそ、
再寄卒
(※私版断捨離です)


息子の友だちに生理用ナプキンを謹呈したかと思えば(笑) 
小さいビニール袋に使わないボタンをセット毎に詰めたり
服と靴の間で死角になっていたバッグ類を見直したり・・・
(※ここでの外出はクルマなので実は出番が僅少)


家にある最大のエコバッグを再寄卒バッグにして
毎日何かをそこに入れるようにしたら、
けっこうたまるたまる


90%は寄付するものですが、中には人にあげるものも。
でも袋1つにまとめておくと後戻りがないし忘れないし
なにかと便利
ルールは入れたものを戻さないこと


庭も再寄卒中で、鉢作りに失敗して(?)放置してあった鉢も
植え替えたり寄せ植えにしたりして、リメイク中。

育ったらとっとと寄付。


管理している鉢の数が半端なくなってきたので、

サボるとあっという間にプチジャングルに


とかなんとかやってるから、仕事が進まない






イタリア駆け込み寺

2018-10-25 | 料理・食べ物・外食
時間がない
余裕がない
材料がない

というナイナイ尽くしをいいことに


駆け込みました

家ではイタリアで通っている


パラッツォ・イタリア

ここなら善(21歳)も喜んで駆けつけてくるし


夕食を作らないということは、翌日の弁当もナシですが文句もナシ。
夫は口に入れば「なんでもいいね

立派なピザ釜


男子チームは善があまりお腹が空いていないということで

チキンサラダと特製ピザ


ドンっと乗っかった

ブラータ
これを1人で食べたかったのですが(素)


私はお任せの2コースにしたので、

前菜でブラータが来たらラッキー


でもチキンとマッシュルームでした。

このチキンも美味しい
ここのチキンはしっとりした食感が好き。


メインはラビオリっ

と写真を撮ったところで、



「すみませーん。まちがえてビーフにしちゃいました
と退場。あらっ、もったいない(笑)
(※ビーフとラムは食べないので)


代わって登場したのが、エビとカボチャのパスタ

食材は冬のカボチャでも色合いはまさに春
パスタの重みもあってかなり重量級
エビが大好物なので、やった


余裕があったらデザートまでたどりつきたかったのですがコーヒーで。

コーヒーがセガフレードに代わってる


前はラバッツァだったのに。

バリスタ氏と
「ラバッツァの方がよかったよね~」
と一緒に残念がったりなど


そのせいかビスコッティをサービスしてくれました

デザートワインも贅沢2種類つき。
ありがと~
3人でボリボリガリガリ美味しくいただきました。


帰宅後は、ワインで回転が一段と遅くなった頭でさらに仕事
引き続きがんばろ~






アルミエイジのリタイア予習

2018-10-24 | 旅行
ヘラルドの旅行専門の副刊トラベル

大手パン屋のスポンサーがついたよう
「ボーゲル買って旅行に行こう
というタイアップらしい。


中身はコチラということで

めくっていくと・・・・


3年連続で世界最大の旅行関連新聞副刊

って、そんな統計、誰がとってるの~
こんな小国の世界最大って、他の情報源がない証明
でも自画自賛はお家芸


中高年、中でも65歳以上のリタイア組がターゲットなんでしょうが、



「ココどこっ



とういうところまで



行っちゃう行っちゃう(笑)

(※ココすごい


オランウータンに会いにも行けば



サハラ砂漠でラクダにも乗り



南極だって行っちゃう

世界狭しと駆け巡る


国内だってこんなラグジュアリーキャンプ

テント設営なんて真っ平御免の人向け


クルーズだって乗り放題で、いかにも~な客層の2人

(※このルート、まさに知り合いの60歳がもうすぐ行くし~)


多少景気が鈍化してきたって、ビクともしなそうな
ゴールデンエイジたちなのか



私も10年以内にゴールデンエイジ入り(早っ・・・笑)
今はシルバーでもブロンズでもない、アルミぐらい
よーく予習しとかなきゃ



10月1日にダニーデンに入港した

今年のクルーズシーズン最初の船
マンションかホテルが浮いているよう。


すぐ隣がコンテナ船なところがローカル色豊か。

夫が海ダメ、私が閉所恐怖症で
私たちにクルーズはなさそうながら






ライム乗りました?

2018-10-23 | 経済・政治・社会
「便利
「危ない

「カッコいい
「放置されそう
と物議を醸している、電動シェアスクーターのライム


オークランドで600台、チャーチで400台設置され、
(※人口比だとチャーチ多いっ
スマホのアプリで近くのスクーターを捜し出し、
スクーターのQRコードにスマホをかざしてロック解除
ココに書いてあります。


利用料は1回1ドル、1分毎に30セントで1時間18ドル
行った先々で乗り捨て自由
それをまた誰かが見つけて~
(※以下繰り返し)
というコンセプト


家の近所でもけっこう見かけます。
シティーから海岸線のタマキドライブ経由ならほぼ真っ平なので



ミッションベイもセントへリアスも楽勝

と思っていたら、
10月14日のサービス開始後の初事故ってタマキドライブ
(※みんな考えることは一緒


運転しているときに近所で見たのは道路を逆走中で、
「えぇぇえこっちに向かって来る
と思ったら手前で右折(私には左折)して行きました
けっこうなスピードが出るんですね~。
(※最高速度時速25キロだそうです)


あんなのが歩道を走っても危ないし、
車道を走っても危ない気がしました。
ヘルメットなんて誰も被ってないし。


あんな高速なものが歩道を走っているという自覚がないまま、
いつものようにひょいと門から歩道に出たら・・・なんて思うと
けっこう、いや相当コワい気がします
(※郵便配達の電動自動車でもドキっとしたことがあります)


乗り捨ての放置問題や場所による需給ギャップで、
この広いオークランドでは定着しないんじゃないかな~
と、スマホどころか携帯も不携帯の身で言ってみる






関節からのサイン

2018-10-22 | スピリチュアル
名古屋の温(24歳)からのメッセージに、
「寝ている時に肩にいきなり激痛があって痛くて眠れなかったけど、
そのうち治った」
とあって、ピンときました


こういう心当たりのない関節の痛みは精神的なものが多いそう。
肩となると、「何か背負いこんでいると思って聞いてみると、


確かに仕事をけっこう抱え込んでたかな。
ダイビングがすごく楽しいからお金使うんだけど、そのために
もっと仕事を増やそうかとか考えていたから、それかもね


私の壊れかけた股関節が9年前のまさに今頃痛み出したとき、
「痛みは関節からのサインよ。何か悩み事や心配事はない?」
とヨガの先生に盛んに聞かれてビックリしました。


関節と精神的なものって関係あるの


それ以降、痛みに注意していると、
ある人に会う日に限って特に痛いことに気づきました。
あまりの痛さに近所なのにクルマで会いに行ったことも


彼女とは親しいと思っていましたが、気になることもありました。
それは、彼女が海外にいる娘と私をよく比較することでした。
結論はいつも、「遠い親戚より近くの他人」ということで、
私ヨイショでしたが、褒められても全く嬉しくありませんでした。


彼女と娘の状況は、私と日本の母の状況にそっくりで、
人や物を比較で判断する相対評価重視も母に似ていました。
相対評価の人はもっと気に入った人や物を見つけると、
掌を返したように評価が変わるので、私は苦手でした。


彼女が私より気に入った誰かと知り合えば、その日から、
私は彼女の娘のように、比較の対象に使われるだけです。


私は絶対評価の人で、気に入ればとことんそればかり。
「もっといいもの」を捜さないので他に目移りもせず、
同じ人、同じ物、同じ場所で十分幸せなのです


その点に気づいてから彼女に会うのがだんだん億劫になり、
本当に脚が痛くて歩けない、会いに行けないということが起き、
自然と疎遠になり、彼女も引越して行ってしまいました。


しかし、私の股関節の問題はその程度のものではなく、
もっと深遠な、自分の出生にもかかわっていることに
その後のさまざまな経験を通じて気づき始めましたが、
この話は長~くなるのでまたいつかの機会にでも


まぁ、急に寒くなって雨が降ったりしても
十分痛いんですけど(笑)



1ヵ月以上前に大量に拾ったマネーツリー



小さく切って挿し木をしておいた分が発根してきました。

植え替えたいけれど、なかなか時間がなくて
明日はちょっとできるかなぁ






世間と真逆

2018-10-21 | 家族&夫婦
レイバーウィークエンドの三連休も今日が中日
天気も上々で行楽や買い物に繰り出した人も多かったのでは?


カップルや家族連れで散歩している人たちを窓越しに見ては
2秒ほど羨ましかったりもしましたが(素)
今日は体調復活で、予定通りがっつり仕事


夫も朝から仕事で見事に、
世間と真逆の夫婦
別に世をすねている訳ではなく、在宅業には曜日がナイ
あるのは〆切りだけ(笑)


そんな中で一番の遠出が庭
多肉中心に植物の鉢植えを週50鉢ほど寄付しているので、
1日平均7鉢以上用意していかないと追いつかない計算


思うように育ったり根付いたりしないこともあり、
実際に作っているのは1日平均10鉢以上かも
毎日はできないので、できる日にまとめてとなるのですが、
なかなかどうして、これがけっこう時間をくいます


でも、最大の息抜きにもなるので、仕事が立て込む時も
できるだけ継続中
(※今の季節は成長も早いし~


あとは在宅でもできる再寄卒(=私版断捨離)も実践中。
今日は生理用ナプキンを善の高校時代からの女友だちへ(笑)
(※日本で大量買いしておいた日本製なのでどうかな、と思い)


頼む親も親だけど、ひとつ返事で持っていく息子も息子
高校時代の仲間はいまだに仲がよく、よく落ち合っています。
今日は彼女の家に集まる予定で、持っていってもらいました。


そうなんです
いよいよ生理が終了の気配
(※公表する人はあまりいないかも


ついでにコレも差し入れたら

好きなブランドなんだそうで、喜ばれました
キウイでも、みんなよく知ってるのねぇ


明日の予定も「引きこもり」です






体調不良からの

2018-10-20 | 私事・リタイア・人生
今日は朝からみぞおち辺りがシクシク痛み、
「すい臓が痛いの
と焦った、ガッテンですい臓がんSPを観たばかりの私


しかし、行かねばならない用事でシャワーを浴びて外出
三連休中の客足に一段と期待して、多肉の寄付へ。
ちょうどお店に届けたところで、
「あら、ラッキーだわ~
と言う老婦人2人連れに遭遇。


話を聞いたら、寄付した植物を毎週買ってくれているそうで
初めて入荷(笑)のタイミングにいたのでラッキーだと


私の寄付だと知って、
「すごく広いお庭なんでしょう?」
(※いや、全然(笑)


「コレも持ってるし、ソレも持ってる
と指指し確認でコレクションぶりを教えてくれました(笑)


うちの庭はあなたの植物でいっぱいよ~
もう植えるところもあんまり残ってないんだけど(笑)」
と言いつつも、


真紅のバラのような花が咲くゼラニウムを勧めたら

他の3鉢とまとめてお買い上げ
ありがたーい


連休を控えてニブルと呼ばれる手羽先+手羽元を2キロ買い、
つまみになるようにちょっと味を濃い目に煮込み、
ボランティア仲間の小父さんに持っていったのですが、
今日は仕事に来なかったようで、会えずじまいでした
彼は1人暮らしで晩酌が何よりも楽しみの人。


大量に作ってしまったので別の仲間にあげ、
体調がどんどん悪くなっていたので早々に退散


帰って来る頃には額から玉の汗
胃(すい臓ではなく・・・笑)の痛みもマックスで即寝
3時間ほど寝たらすっかり元気になり、夜には復活
エビ雑炊どころか、チキンニブルも食べられました


今夜はラグビーリーグのトンガvsカンガルーズの大決戦



街中でトンガの旗を付けたクルマや家が



でも、さいらん家はやっぱりリーグじゃなくてラグビー

今夜はマイター10カップのチャンピオンシップの準決勝



(※今月のダニーデンで行ってきたばかりのフォーサイズバー)


このペナルティーキックが決まれば

地元オタゴが逆転して決勝へ


重責を担うジョシュ・イオアニ



ファンの祈る気持ちがひしひしと伝わってきます。



キックが決まってオタゴ決勝進出



負けたホークスベイ、マグパイのブラッド・ウェバー

勝っていたら相手は古巣でキャプテンだったワイカトでした。


1点差

ラグビーにはいつもドラマとストーリーがある


明日には100%復活して
がっつり仕事しよう






あれから10年

2018-10-19 | 息子通信
今週末のアルマゲドンの広告を目にして

なんだか感無量


アルマゲドンとはレイバーウィークエンドと呼ばれる
今週末の三連休に毎年オークランドで開催されるヲタクの祭典


ラグビー一直線で、ゲームには興味を示さなかった11歳の善が
中学校の友だちに誘われてふらりと行ったが最後
どっぷりカードゲームにハマった出発点でした


その後、マジック・ザ・ギャザリングというカードのセミプロになり、
世界200万人のプレーヤーのうちプロを名乗れるのは200人だとか
恐るべしアルマゲドン(笑)


2008年の記念すべき第1回目のアルマゲドンデビュー

2009年の2回目からは会場でのアルバイトを始め

2010年の3回目もカードを報酬にせっせとアルバイト

子どもには関係者として入場料が無料になるのが最大の報酬


2012年や2014年もアルバイトをしていた記事を挙げていましたが、
2014年の高校卒業と同時に本格的なアルバイトが始まり、
アルマゲドンは卒業したのではなかったかな?


カードを始めて1年ちょっとだった2010年1月末の12歳の善
なんてちっちゃいんだ
日本でいえば中二直前。



大きなリュックにはカードやそのコピーがぎっしり入っていて、
(※善には高価なカードは買えず、コピーで練習していました)

当時から週末は親の知らないカード仲間と朝から晩まで一緒で、
どこにいるのか私たちが知らないこともよくありました


そうした中で善を育てるように導いてくれた大勢の大人がいて、
今でもそのうちの3人はメンターとも言うべき人たち
(※プレーでは善の方が上ながら)


すべては10年前のアルマゲドンから始まりました







今一番神に近いカフェ

2018-10-18 | カフェ
ウェリントンなら

ラーダー


ハミルトンなら

スコッツ・エピキュリアン


ワイカト地方なら

テアロハのコテージカフェ


ダニーデンですら

オールプレスになりそうな
NZの至るところで出会う神カフェ


ところが、肝心のオークランドではなかなか出会えない
「いいなぁ
と思っていたら

いきなり閉店しちゃったクリアーウォーターピーク


そこそこいいカフェはたくさんあっても、
神となるにはなにかが足りない


そんな中で今一番神に近いのが

チーズ工房ことラトリエ・ドュ・フロマージュ


心臓専門医の後もここで一息

ここの唯一の問題はコーヒーの味が安定しないこと。
バリスタがいたりいなかったり、が大きいよう。


あと、コーヒーにスイーツが付いたり付かなかったり(笑)

これはいつかの付いてた日
このアバウトさがある意味、真性フレンチかも(爆)


その分、食事は絶対にブレないし外れない

夫はグリエールのクロックムッシュ
ヤツが真っ二つにしたパンオショコラはスルーして下さい


私は直前まで医者とコレステロールの話をしていたので、

ちょっと控え目にマッシュルームキッシュ
サラダの鮮度はいつもピカ一


ここのバゲットとマカロンはラ・ヴォワ・フランセーズのだそう。
ちょっと遅いとバゲットサンドは完売で、この日も出遅れました。

(※写真はいつかの)
ラ・ヴォワ・フランセーズのパンがここで買えるのは便利
パティスリーは自家製だそうです。






年齢は老化ではない

2018-10-17 | 健康・美容
昨日の話からの続きです。


白衣高血圧症なのかGP(家庭医)で血圧を測ると
160~180/90~100とか、ありえない高さになってしまう私(泣)


それに加え、母が私の年齢である56歳のときに
深刻なクモ膜下出血で倒れ、良くても半身不随、最悪なら・・・・
と喪服になりそうな黒のスーツを持って帰国したのが30年前。
母はその後、全く後遺症もなく完全に快復しました


オールブラックスのネヒ・ミルナースカッダーに激似のGPは
「こういうのは遺伝的要素が強いから~」
と前々から検査を勧めてきており、私もとうとう腰を上げました。


紹介されたのは心臓専門医で、昨日検査を受けてきました。
最初の説明の中で興味深かった医者の言葉が、
「人間の臓器はばらばらに老いていく。その人の年齢とは関係ない。
老いとは機能低下のことで、機能が低下しない限り老いではない。」
というもの。


「そりゃあ20代の若者なら全ての臓器が若くて健康だろうけど、
その後は酒、タバコ、食事、運動、ストレスといった生活習慣で
臓器はばらばらに歳をとり、人によってそれはすべて違う。
肝臓が腎臓より早く機能低下に陥ったり、逆だったり。」


「人間の臓器はばらばらに老いていく。その人の年齢とは関係ない。
老いとは機能低下のことで、機能が低下しない限り老いではない。」

というのは、今まで自分には全くなかった発想で新鮮でした


検査は身体にコードをたくさんつけてトレッドミルを歩き、
速度や角度を変えながら血圧や脈の上昇を測っていきます。
私の場合はすべてが標準値で異常は認められず
GPが希望していた24時間の血圧モニターは不要になりました。
(※やったね


今日は今日で、先月の27年ぶりの歯医者の続きで、
歯のクリーニングに行ってきました


ここでも歯科衛生士から、
「年齢と歯茎や歯を支える骨の退化は関係ない。決め手は手入れ」
と昨日と同じようなことを言われてビックリ


さらに2人とも、
「遺伝的要素が非常に大きい」
とも言っていました。
高血圧も歯医者いらずの歯も、ともに母譲りの私


人は歳をとると、とかく年齢を言い訳にしたくなりますが、
医療関係者の口からきっぱりと
年齢は老化ではない
と言われてしまうと、もうこれ日々精進しかないですね(笑)


要はやるか、やらないか



「近所にこんなのあったら、1日1回は往復するだろうね
と夫婦で話ながら上り下りした

ダニーデンの世界一急勾配な坂道ボールドウィン・ストリート


近所にこんなのがなくても

歩いて、走って、ヨガして、フロスしなきゃ(笑)






医者で弁護士で

2018-10-16 | 健康・美容
オールブラックスのネヒ・ミルナースカッダー

とは、全く関係ないけれど、彼に激似の我が家のGP(家庭医)


私は血圧が高めで降圧剤を飲んでいるので、
3ヵ月に1回、どうしても彼に会わなきゃいけない。
ブログにもコレとかコレとか、絶賛登場中


かなりユルめのおちゃめな若造先生で
質問すると、猛烈にググりだしたりします
不動産王のぼんぼんで長男らしい。
若い頃は俊足で、ラグビーではウイングだったとか。
(※まさにネヒと同じポジション


なのでGPに行くのは、緊張のキの字もないのですが、
なぜか彼が私の血圧を測ると、異様に高い
160~180/90~100とか、ありえない高さになります。


いわゆる白衣高血圧症と呼ばれるものらしく、
診察室測定で血圧が高く出るのです。
Drは白衣着てないのに


何度測っても、血圧計を変えても
高い


それに合わせて処方される薬が増えていくのに耐えられず、
自宅で1日何度も測定した数日分の記録を持参して、
家では120~130/80~90ぐらいなのを断固主張して、
薬をこれ以上増やすのは勘弁してもらっています
全部飲むと下がり過ぎて脱力感に見舞われたりします


「ボクや診察室に緊張する?」
「いや、ぜんぜん
「じゃ、なんでこんなに高いんだ


「さーね。家だと低いから大丈夫よ。」
「医者としては1日中低いという証明がほしい。」
「気にしないで。何かあっても訴えたりしないから


「そんなことは心配してないよ。
ボクは弁護士でもあるから。
(※って、ソコー確かにDrは法学部も出てます)


しかし、ネヒの長年の推しで、とうとう今日、
心臓の専門医に会ってきました


つづきはまた改めて