2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
9月が
全力で駆け抜けた月なら
10月は
そうはいかなかった月
アシナガバチに刺されたり
風邪と停電のダブルパンチ
だったりと低空飛行な日々。
9月に
売却した投資物件の
引き渡し予定日が買い主の
希望で10日早まり、それは
こちらにも好都合だったの
ですが、引き渡しまでに
しなくてはいけない修理が
間に合わないという問題が
あれこれ交渉してけっきょく
金銭でかたをつけることに
その過程が何かと大変でしたが
無事引き渡し終了

(※最後の見納め)
さすがに
ブラクでお祝いし
夫婦で労をねぎらいました。
久々に
パーティーに行ったり
4年ぶりにパウアヌイの
プカパーク・リゾート
に行ったりと

楽しいこともあれば
スカイシティーの火事には
オークランダーとして心が塞ぎ

(※今日は首里城の火災に
言葉もありません)
オールブラックスの
準決勝敗退で
2019年のRWCが終わりました(涙)
地味~に展開していた
再寄卒月間は
寄付してリサイクルしたり
拾ってリサイクルしたり
買ってリサイクルしたり
家の中の物が劇的に減ったりは
しないけれど、それでもよし

多肉の寄付はどんどんしないと
いろいろ考えるところがあり
新しいボランティアを
週イチで始めました
NZでボランティアを始めて13年。
14年目の新しい1歩です
いろいろあっても、最後は
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
久しぶりの息子通信
2人ともあちこち超移動中

一応タイとエジンバラに
住んでいるはずなんですが(笑)
ベルギーや日本やイタリアや
いろいとなところから写真が
送られてきて、これからも
ますます移動するよう
温(25歳)がフィリピン料理の
アドボの写真をFBにUPしたら

フィリピン系アメリカ人の
友だちが「マネする~

」
とコメントしてきたり、
我が家で9年働いてくれた
お手伝いさんのジーナも
「アドボが作れるように
なったなんて嬉しいわ~」
とコメントしていて、温が
「ママが教えてくれた
ジーナのレシピだよ
」
と返事をしていてウケました。
玉子入りは私のアイデアなので
ジーナは玉子を見てビックリ
したんじゃないかな~
平たく言えばチキンとポテトの
酢醤油煮なのでお弁当にも
ピッタリで、お弁当用にも
玉子は
MUST
でした。
マッシュしてマヨネーズを
足せばサンドイッチもOK

あの手この手でお弁当を
作っていたのが懐かしい
タイ在住ですからね~
美味しそうな写真が
次から次へと。
22歳で初めてタイに行ったとき

あまりの美味しさに
毎食うなりながら

食べてましたっけ。
この親にして
この子あり
キウイにとってのRWCが終わって
3連休も終わってしまい、そうそう
ボーっとしてばかりもいられない
今日から日常に戻った人も
多かったのではないでしょうか。
昨日10キロぐらい歩いたので、
今日は朝ヨガ

にしました。
太陽礼拝などキチンとやり
心身ともにリセットに向け
地道に努力中です
再寄卒月間もあと2日。
連休前に植物を寄付しました。
連休中のガーデニングに
間に合ったのもあったかな?

¥
寄付するだけでなく
寄付されたものを
買うことでも貢献

醤油皿にもなりそうな
小皿を見つけました。
麺類の薬味にもいいかも
しかし、なんというか
お皿率が
高いかも(笑)
オーストラリアから
という場合もあるので。
昨日の黒表紙のヘラルド紙は
朝日でも記事になっていましたね。
「誰も語りたくないという気持ちを表した」
「NZ人が誰も読みたがらないニュース」
というのはまったくその通りで、
ヘラルド、さすがわかってる
みんな昨日はスルーしたかった

日本の友人からは、
>NZの新聞、さすがです。
関西における阪神タイガース
至上主義のスポーツ新聞
デイリーよりすごい^_^
と、褒められ(?)ました。
今日も表紙はラグビーで。

「ブラックナイトを超えて」
というタイトルの社説が
1面トップに
「イングランドはいつもの
北半球チームのようにではなく
オールブラックスのように戦った」
という本音には多くのキウイが
同意したことでしょう。
南半球ラグビーは選手だけでなく
監督の輸出で北半球にも広がり、
世界標準になりつつある
とつくづく思いました。
ブレイブブロッサムズの躍進も
ジョセフ抜きには語れないし。
1905年のヨーロッパ遠征で
現地の新聞がNZ代表チームを
「全員バックス(オールバックス)
のようだ」と評し、それが誤植で
オールブラックスになったという
有名な話がありますが、100年の
時を経て、北半球チームもまた
全員がバックスのように走る

ランニングラグビーになってきた
追い込まれ追い込まれ、苦しくて
蹴っていたのはオールブラックス。
新世代の幕が開いたと思いました。
苦しいけどなんとかなる

ブラックマジックは蘇る
この苦しさをバネに

次世代ラグビーを
切り開いて行こう
チコちゃんに叱られても
今日は1日中ボーっと
生きてました
新聞はこう来るだろうと
思ったとおりの黒表紙

喪中並みです
多くの人がこのノリを共有
できるところがNZです。
それが嬉しいんだか
哀しいんだか。
今日は初めての飲茶に行き
なかなか良かったのに
カメラを忘れて写真ナシ。
一応持っているスマホは
机の引き出しの中にいつも
大事にしまってあります
(↑携帯は不携帯の人)
なのでカメラがないと
写真もないのですわ。
また別の機会にでも。
その後の買い物はほしい
物がことごとくなく

最後にガーデンセンターで
多肉と培養土を買って帰宅
クルマの中はかなり暑く
私には苦手な季節到来

日中は家で静か~~に
していることが増えそう。
別ブログ
「みたび」で連載
していた2017年10~11月の
ダニーデン旅行記が完了
よろしかったらご覧ください。
ダニーデン行備忘録:2017年10~11月
今年は現地で会おうとしていた
友人との都合が合わずに
3年連続訪問はなくなりました。
でも、またいつかフラりと
行きま~す
やっぱりラグビーがらみで、かな
ダニーデンの
フォーサイスバースタジアム
がんばろう
NZ
乾杯ではなく
完敗
言葉もありません。

また来シーズン
今週はコロマンデルの
パウアヌイに行っていました。
ここ1ヵ月以上、
借家の売却に加え
私個人が珍しく思い悩むことがあり
(↑夫は無関係なので平常営業

)
風邪を引いたり
ハチに刺されたり
なんだか踏んだり蹴ったりでした
前々から予約してあったとはいえ
最高のタイミング

の旅行で
リラックスできました
宿泊はお気に入りの
プカパーク

ブログでググったら4回目でした。
気がついたら
2011年(2回)
2015年
2019年
と
RWCの年になると来ている
という思わぬ発見
2011年はまだ子どもたちがいて
2015年は善(22歳)だけになり
2019年は2人ともいない

月日の流れを感じても
ここの緑はまったく同じ。
本当に心休まる場所です。
このベッドのアレンジは
わざとらしいです(笑)
コテージならではの

居住性
戸建て並みの明るさ
前回は奥の隣の部屋でした。
デッキからだと
こんな感じに見えますが
プライバシーも防音も
文句なしの造りです。
かすかに見えるタイルアの街
夜はガスの松明が焚かれ
庭もライトアップで幻想的
北島では数少ないリゾートです。
懸案の食事

はシェフが
インド系になっており、
「これはもう素直にカレーでしょ
」

という夫の読みは正解でしたが、
私が食べられないラムでした
でも、今回の旅行で逆に、
「こんな店があったんだ~
」
という小躍りしたくなる場所を
見つけてしまい、パウアヌイに
来る楽しみが倍増しそうです。
次はRWCを待たずに来ましょう(笑)
NZは中古車を輸入している
唯一の先進国だそうですが
排ガス規制では出遅れても
(※中古なので先進国より
ワンテンポ遅れがち

)
不要になったクルマを再利用
していることは、個人的には
いいことだと思っています。
まだまだ乗れますからね~
個人の持ち物で中古車は
最大の粗大ゴミ
再利用できるならそれもよし
そんな事情でこんなシールが
貼ったままのクルマ発見(笑)
キウイたちにはなんて書いてあるか
判らず、なんだか大事そうに見えて
貼ったまままになっているよう(笑)
今日はウォーキング途中で、
後ろから来たクルマから
「ひ~だり~」
という音声が聞こえてきて、
「えっ、今『左』って言った
」
と思ったら、本当に
左折して行きました(爆)
ヒュンダイだったので韓国からの
中古車で韓国語の音声アラームが
そのまま作動していたのか?
(※韓国語でひ~だり~って言う?)
乗っていたのは金髪のキウイ(笑)
アラームが流れるたびに、
「シャラップ
」
とか言ってるかも(笑)
そんなNZでも電気自動車への
移行意欲は強く、先月は新車販売の
第3位
にテスラが入った
計329台で毎日10台超売れた計算。
人口500万人にも満たないこの国
にしてはスゴいことでは
2017年でもチャーチ郊外で
テスラ専用充電器発見
一般のファストチャージャーも
うちも次はEVかな
昨日発生した建設中のスカイシティー
コンベンションセンターでの大火

(※基礎工事をしていた頃の現場)
今日、友人と話したら、
昨日はスカイシティーの既存の
コンベンションセンターで
会社の年次総会中だったそう

(※これも以前の写真)
火災が1時過ぎから始まって
みんなスマホでニュースを知り
すぐ隣の建物なのでドキドキ

何度スタッフに聞いてみても、
「避難指示を受けていない」
とのことで、総会続行
「スカイシティーコンプレックスは
閉鎖され、中の人は避難した」
と報じられてもまだ総会は続き
避難指示が出たのは
5時過ぎだったそう
外に出ると周辺は大混乱で、
スカイシティーに駐車した人は
クルマを出すことができず、
(※今日の午後話した時点でも
クルマはそのままだったそう)
友人は離れた駐車場に駐車して
いたので、クルマに戻ることは
できたものの、シティー全体が
大渋滞でクルマが動かないので
諦めて同僚たちと夕食へ
8時頃にクルマを出して帰宅

それでも混雑が続いていたそう
「シティー全体が火事の臭いで
帰ってからよ~くシャンプーして
寝たけれど、今朝起きたら部屋が
火事の臭いでビックリ
」
臭いの元は昨日着ていた服からで
消防士たちはどれだけ危険物質を
吸い込んでしまうことやら。
一刻も早い鎮火を祈るばかりです。
我が家からはスカイシティーの
新年の花火が見えるので

家にいたら煙が見えたのか
ところがコロマンデルに行っており
今日戻りました

オークランドの強風に驚き
今月の
再寄卒月間、
残すところ3分の1
植物の寄付は週2回
この時期は花が咲く
ものが多く、咲いたら
即寄付
最短で売れるので
効率がいいのです。
このアロマティカスに
関しては
コチラでも。
週末には植木鉢の鉢カバーを
「ご自由にどうぞ」で外に出したら
瞬間蒸発(笑)
写真を撮る間もありませんでした。
そしてお隣さんに油を売りに行き
先日
ブラクでもらった
ハンドクリームをプレゼント

ブラクはレストランの名前で
ここは本来オリーブ園
しかも食用ではなく

(※店で出るオリーブはシチリア産)
オイルにして化粧品に
利用されています。
私も愛用中

(※オイルも化粧品も
店内で販売中)
お隣さんとの話題はもっぱら
フジ
お隣さんによると
「10秒
は触れる」
ようになったそうで、
スゴい~

私は0.5秒の瞬間タッチ
さすが家を提供していると

違うのか
今週の再寄卒は寄付の品を
徹底して洗い出しま~す

春のプチ掃除も同時進行

(予定)
昨日はパンミュアの花城へ

最近よく行くマレーシア料理
板麺というマレーシアきしめん

でも肝心の板麺の代わりに
さっぱりビーフンで。
夫は珍しくラクサ

ここのはココナツミルクが
強めで甘系なので、私は
ラクサは
KKが好みかな。
店内にあったポスター

テイスト・オブ・パンミュア
こんな企画があったとは
5月に1ヵ月毎日2枚50ドルの
お食事券が当たるという
素朴にして太っ腹な企画
だったらしいです
こうしてみるとパンミュアって
かなり
レストランがありますね

行ったことがない場所ばかり。
ちょっと新しいところを
開拓してみようかな~



RWCが始まって以来、
ジャパンの試合が終わると、
メッセージをくれる友人たち。
We are mad for
the Brave Blossoms

(勇敢な桜にハマってるわ)
海外のラグビーファンの間では
日本代表を
ブレイブブロッサムズ
(勇敢な桜たち)
と呼ぶのが、今大会で
すっかり定着しました
選手ひとりひとりは
Brave Blossom
チームなので
Brave Blossoms
オールブラックスも同じで
ひとりだとAll Blackです。
このステキなニックネームが
ずっと定着するように、
日本にラグビーコミュニティー
が根付いていったらいいなぁ

と思いました。
選手だけでなく、監督やメディカル
選手のクラブ、スポンサー、協会
サポーターからただの観客まで
みんなが所属しているのが
ラグビーコミュニティー
この草の根感がラグビーの真骨頂
だと信じています。
そして終わったらノーサイド
(とは海外では言わないけれど)
さっそくオールブラックスに負けた
アイルランドのギネスの
粋な広告

NZのシルバーファーンを彼らの
シンボルであるクローバーで
かたどって称えてくれました。
このノリ、絶対ラグビーだな~と
昨夜は
ホワイトナイト
今夜はブラックナイト
RWC準々決勝のアイルランド戦
歌っているホワイトロック
レタリックも
アーロンは歌うし
トライもするしで
大活躍
しかも2トライも

「マン・オブ・ザ・マッチかもね」
と話していたら、
こっち来ました

またぁ~(笑)
おじいさんが亡くなったそうで
ABs全員が腕にブラックバンドを
巻いていました。ボーディンも
ジョーディーもトライして勝ち
いいお弔いになったでしょう。
ご冥福を祈ります
37歳ローリー・ベストはこれが
最後のテストマッチ

4回目のRWCだったんですね。
最後はスタンディングオベーション。

名選手にして名主将
お疲れ様でした。
長い間アイルランドの10番を
背負ったローナン・オガーラが
監督の武者修行のために
クルセイダーズに来て
(※誘ったのはカーターだそう)
キッキングコーチとして
モウンガにキックを教え
キウイのジョー・シュミットが
アイルランド代表監督として
アイルランドを率い
ラグビーはこうやって
進化していくんだなぁ
とつくづく思いました。
(※シュミットも引退で
息子さんの治療に専念)
ナイジェル・オーウェンスも
完璧に試合をコントロール
していて素晴らしかった

この試合でABsがナイジェルに
当たったのはラッキーでした

タフな試合でもブレない人
彼も48歳だしこれで引退かな?
本業のコメディアンに戻る(笑)
みんなケガなくここまで
来ていることに感謝

やっぱりレタリックが心配
来週はいきなりイングランドで
なんだか決勝戦みたいですが、
ワラビーズの分も倍返しだっ(笑)
今日は急なお誘いでパーティーへ。

ドレスコードは「ホワイト」
会場に足を踏み入れたら

パっと華やぐホワイトぶり。
ドレスコードのあるパーティー
なんて、久ぶりというか
NZで初めてかもしれない

移住前の香港時代はこういう
大人のお遊びの機会が
たくさんあったものでした。
夫は一時
よくやってましたが

ドレスコード:
「カウボーイハット」
どちらかというと
コスプレか(笑)
プロのカメラマンが構えて
いろいろと余興も。
MC(司会者)を手玉に取って
ドヤっ
大丈夫

中にも着てます(笑)
笑って笑って
しゃべってしゃべって
2時間一本勝負

シャンペン4杯で一丁上がり

(※シャンペンって酔う~

)
と言いつつ、しっかり夕食へ
まだ食べるか~
明日は声が潰れてそう


でも仕事してるだけなので
声がでなくてもOK
先日の計画停電は2回あり、
2回目は夜

でした。
夜ご飯は済んでいても
寝るには早い時間で、
「映画でも行く?」
と言いながら、ナゼか
スーパー巡りへ
バーゲン中

だった豆乳を
求めて同系列のスーパーを
あちこち回ってみました。
売切れの店

(※空の2.5ドルの商品)
少し残っている店
どっさりある店と
いろいろで、エリアに
よってバラつきが
健康意識高い系マップ
ができそうでした(笑)
「豆乳よりコーラでしょ

」
といわんばかりのエリアには
ダース単位で残っていたり
同じオークランドでも
かなり地域差があり
店ごとのストックも
需要を反映している
はずなのに、けっこう
差があって興味津々
まぁ、ほしいなら
「ネットで注文しろ」
って話なのですが、
停電中ならではの
プチイベントでした。
しばらく豆乳には
困らなそうです