2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
今日のグーグルのイラスト

NZ限定でしょうがマオリ戦士
今日はNZのいわば建国記念日
ワイタンギデーの祝日でした。
次男と嫁ちゃんが開いている
店を探し、みんなで
メドウへ
明日は私の誕生日なので1日
早く祝ってくれました


なので誕プレではなく、プレ
誕生日のプレ誕ということで

サラダにチキンとエビを追加
お祝いだから2個載せもOK
エビはエビ好きの嫁ちゃんと
分けました。次男がエビアレ
ルギーなので好物でも食べる
機会が少ないのでお気の毒
食べ応えのある美味しいオリ
ジナルサラダでリピしそう。
夫はフィッシュ&チップス

サラダもたっぷり美味しそう
話題はもっぱらタオとディエ
ゴの保護犬、保護猫コンビ
ディエゴのためのキャティオ
(※Cat+Patioで猫専用の庭)
・・・というのは冗談でこれ
はもうすぐ迎える鶏の小屋な
のですが、今まで室内飼いに
していたディエゴを外に慣ら
すためしばし使うようです。
う~ん、猫は嫌うだろうなぁ
本当に嫌っているようです
なんとか庭に慣れさせ、いず
れは自由に外出させて、と彼
らの保護猫飼育が続きます。
キットを買って嫁ちゃん1人
でせっせと組み立てたそう。
デキ嫁👏
その後は夫と買い物マラソン
マイター10(ホームセンター)
⇓
ファロ(夫のパン購入)
⇓
バニングス(ホームセンター)
⇓
八百屋(チェリー2箱$5

)
⇓
チャイマ(中華スーパー)
⇓
ケミストウェアハウス(薬局)
⇓
スーパー
ホムセンで買って来た植物を
植え替えたり、庭の多肉を整
理したり、62歳最後の1日は
実に楽しく慌ただしく終了
今日は母の一周忌でした。
昨年の節分に長男も含め家族
5人で豆まきをしていた夜、
母は穏やかに旅立ちました。
父と同じ、91歳の大往生。
あれからわずか1年なのかと
思うと狐につままれたよう。
2、3年経っているかのよう。
家の塗装工事の真っ最中でも
あり、一周忌に次男たちと、
「鬼は外~」
とやる気にもなれず2人で静
かにポークハンバーグ、春雨
サラダ、ポテトベーコンスー
プという節分度ゼロメニュー
長年暮らした中華圏では節分
こそが本当の新年といわれ、
干支は新暦でも旧暦でもなく
節分から変わるそうです🐍
私は節分以降に運気が変わる
ことを人生で何度も経験して
おり、NZの永住権を申し込
んで移住1年未満で取得した
り、クロコロがやって来たり

先にクロ
1日遅れでコロ

母の旅立ちもまた節分だった
この不思議なめぐり合わせ。
明日はお祝いしなくちゃね
でも明日もペンキ屋ソーとジ
ョーが来るので、2ぴきは1日
出て行ってしまうはず💦夜
になったらお祝いしようね
ボクシングデーに次男宅で4
人で遊んだのが水道管ゲーム
私の高校時代に大流行した19
76年発売のアメリカのゲーム
私の高校時代は77年から始ま
り、遊んでいたのは1、2年の
頃だったような?誰かが学校
に持ち込み爆発的なヒットに
4、5人で遊べばすぐに決着が
着くので、昼休み以外の短い
休み時間もみんな必死に遊ん
でいた長閑な進学校でした。
ルールは単純でプレーヤーは
水道の栓と蛇口を渡され、こ
の間を所定枚数以上のカード
で(4人だと10枚以上)いかに
速く繋いでいくかというもの
カードはパイプや栓など何種
類かあり、それぞれ銅管と鉛
感、正常のと水漏れのがあり
ます。水漏れで敵の工事を妨
害でき、妨害されたら修理し
ないと先に進めず、丁々発止
自力で修理できないときは2
回までこのレンチで修理可能
銅管は水漏れがなく、敵も妨
害できないオールマイティー

「これにだけMADE IN USAっ
て書いてある」と次男大ウケ
アメリカ製がありがたがられ
た時代など知らない世代(笑)
これをいつ買ったのか思い出
せないのですが多分高校時代
学校ではいつも誰かが持って
いてそれを使っていました。
なので家で眠っていただけ?
高2の78年に買っていても早
46年前

しかも、横浜の実家
⇒東京の下宿⇒台湾⇒フラン
ス⇒香港⇒シンガポール⇒香
港⇒NZと私の行く先々へ半
世紀近く同伴してきたかと思
うと驚愕

その間、1度も遊
んでいないかと思うとさらに
レンチだけは息子たちが子ど
もの頃の多分おもちゃになり
10本中1本しか残っておらず

(※貴重な最後の1本でした)
今になってゲーム名が「配水
工事」または「水道ゲーム」
と知り驚き

誰もが「水道管
ゲーム」と呼んでいました。
次男たちも夫も気に入って、
これからクリスマスゲーム🎄
の定番になりそうな予感

物心ついたときから、母親に
「出て行け、出て行け」
と言われて育ち、どうしたら
子どもができるのかも知らず
「両親は本当は子どもがほし
くなかったのに生まれてきて
しまって、わることをした」
と孤独と混乱と絶望の中、心
の中でそう思っていました。
9歳のときに、どうしたら子
どもが生まれるのかを知り、
「子どもがほしくて生んだく
せに生まれたら今度は『出て
行け』とは冗談じゃない
」
私は急速に自我を確立し、大
人になります。ランドセルを
背負っているのが滑稽なほど
精神的に成熟していきます。
それは孤独と混乱と絶望から
脱出するための本能的な自己
防衛だったと思います。母親
との長い密室の精神戦を戦う
ためには、賢くなり、成長す
ることが唯一の戦法でした。
「こんな子に育てた覚えはな
い。ここを出て行きなさい」
と感情任せに叫ぶ母親に対し
「親は子どもに義務教育を終
えさせる責任があるんでしょ
う?私を追い出したら警察が
来たりするんじゃないの?」
と静かに言い返せる小学生に
なっていました。母は私の成
長を恐れる反面、攻撃は執拗
かつ陰湿になっていきます。
今であれば、これは虐待。当
時は「躾」と言われました。
私は問題児ではなく、母以外
私を非難する大人はおらず、
父は終始無言を通しました。
最も庇護されるべき人物から
の精神的な攻撃という特殊な
状況は私を鍛え、私は社会に
出る前に世に出ていました。
世に出ているも同然の環境に
「私に家族はいない」
とやり過ごし、結婚、子ども
と、その後本当の家族ができ
たことは無上の幸せでした。
ここ1年半は18歳で出たっき
りだった長男との同居、11月
には次男たちの結婚と、家族
を意識することが多い日々を
過ごしてきました。一緒にい
る動物たちも大切な家族


クロコロ
タオ
ベス
もしも「親ガチャ」「毒親」
と言われる状況に思い悩んで
いる人がこれを目にすること
があったら、自分の成長こそ
が現状からの脱出の最も確か
な方法であることを覚悟し、
家出や良からぬ連中との付き
合いなど安きに流されずに、
じっくり自分を確立し、2度
とそこに戻らなくていい確実
な方法(学歴だったり職歴だ
ったり大切な理解者だったり)
を手に入れて、と願います。
家族は血のつながった他人
血族だけでは家族になれず、
互いに意思を持って長い時間
をかけて理解し合い、慈しみ
合い、信じ信じられて家族に
なっていくんだと思います。
キミたちとは
いとも簡単に
そうなれるのにね

動物には愛しかない
昨日の嫁ちゃんの力作パブロバ

お見事👏次男も写真でお手柄
クリスマスの翌日はボクシン
グデーと呼ばれ、昔はプレゼ
ントの箱(ボックス)を開ける
日だったそうですが、今はク
リスマスの売れ残りの大バー
ゲンの日。それも11月末のブ
ラックフライデーにお株を取
られ年々存在意義が薄まる日
とはいえ公休日なのでみんな
Happy

働けば日給2倍だし
今日は次男宅でのお招きの日
見事なボードに目がくらんで
しまいましたが、もっと見事
な嫁ちゃん力作のパブロバの
写真を忘れるという大失態💦
庭の菜園からの野菜でサラダ
菜園はそれはそれはお見事
やることがいちいち可愛いす
ぎるのが、嫁ちゃんらしい
こんなこと考えたこともない
ラズベリーまで

鳥は悔しい
だろうけれど、嫁ちゃん勝利
アーティチョークは食べごろ
のひとつを収穫したところ
トマト、ナス、カボチャ、チ
リ、インゲンなどなど多数。

トウモロコシはもうすぐかな
花も前の家主が残していった
バラやアジサイ、嫁ちゃんが
育てているヒマワリなど満開
9月に引っ越して、もうここ
まで庭を造り上げているのが
スゴい。家からのリモートワ
ークといえども、平日は仕事
相当がんばっているらしい

(👆次男は食べ専です)
食後はみんなでタオの散歩へ

カートが出てきていそいそと
自分から乗り込んでいって
飛び出さないよう中でセット
「しゅっぱつだワン
」

ヒトが4人静々と従うお犬様
クリスマスコス🎄のリボンは
噛んで穴を開けユーズド加工

何事にも熱心な性格らしい
午前は雨でしたが午後は晴天
家に戻ってゲームでバトル

こんな夏雲が出ていました。
夜遅くまで用意してくれた嫁
ちゃん、ナイスなクリスマス
プレゼントを用意してくれた
2人、エンタメ係タオに感謝
家族を実感する1日でした🙏
明日はアクセ作りとアイロン
がけ、リネン類整理かな~
と昨日言っていたのに見事に
どれもしませんでした
逆にシューズ洗い(手洗い派)

全足
オールバーズ
大きいライトカラーの3足は
長男の。小さい2足は自分の
長男は汚れることなど気にせ
ず明るいライトカラー好き。
どうせ汚れたらママが根負け
して洗ってくれるし、って
大のオールバーズ好き
だし
汚れて放置は耐えられない私
昨晩急きょ来年の第1四半期
の一大プロジェクトが決まり
(※なんでも急に決まる家

)
大掃除というよりも、それに
合わせて収納を変えていく必
要があり、とりあえず出張で
不在の長男の仕事部屋に収納
している物を集中的に点検中
急に師走エンジンがONに
小さいキャビネなどいろいろ
寄付して、ついでに物減らし
次男たちはウェリントンへ
長男は出張で日本
嫁ちゃんのグランマは今週末
イギリスへ帰国。ママが送っ
ていきました。ぜひまた来年
次男たちの結婚から早1週間
週末に次男とGFちゃんが結婚
しました。コロナ直前の2019
年にイギリスのエジンバラで
知り合い丸5年でゴールイン
両家の親とも結婚式というも
のをしなかったので、2人と
も自然に家族婚を選び、たま
たまGFちゃんのグランマが
イギリスから遊びに来ている
タイミングで「今でしょ

」
10月に決まって11月に決行
オークランドの私たちがクラ
イストチャーチに飛び、現地
でGFちゃんの両親とグランマ
に合流して、みんなで湖へ
式はウエディングセレブラン
トと呼ばれる公認立会人のも
とで執行されます。コロナ前
は婚姻登録をする事務所があ
ったのですが今は廃止され、
セレブラントが行えばどこで
も登録ができるようになり、
湖畔というアウトドアを選択
セレブラントを待っている間
どこからともなく野良猫登場

人馴れしていてナデナデ放題
セレブラントが登場してピク
ニックベンチを指定され、そ
こに置かれた結婚指輪。鳥の
フンがご愛敬でなんとも自然
次男はセーター、GFちゃん
はワンピース。GFちゃんパ
パは短パン。なんとも自然
セレブラントの指示で立ち、
誓いの言葉や指輪の交換も💍
可愛いローズゴールドです。
次男のも色は一緒で大きめ
正式にカップルの誕生です🎉

おめでとう。末永くお幸せに
私とGFちゃんママが証人に
なり、残り3人も欄外に署名

グランマ
GFちゃんパパ
夫
雑談や写真撮影も含めて30分

帰っていくセレブラント。元
歌手らしくノセ上手でした。
「おわったかニャン
」

再び猫が登場して、ナデナデ
祝福ありがとう、元気でね
とても素朴で等身大の家族婚
7人だけの温かい式でした。
(※長男は出張中。GFちゃん
のお姉さんはヨーロッパ在住)
この後、全員で北上し温泉で
有名なハンマースプリングス
で7人一緒に過ごしました。
昨日の帰り道、再び結婚した
湖のピクニックベンチ再訪。

天気がよく湖面の青が美しい
今後GFちゃんは嫁ちゃんに(笑)
何年ぶりか思い出せないほど
久々に招待を受けて、土曜日
は夫の友人宅の豪華な夕食へ
和気あいあいと宴が続き、美
味しいお食事と尽きない話題
そして、ワイン🍷
何年どころか、何十年ぶりに
酔い潰れました

初めての
お宅で寝室に入り込んで寝落
ちという、大学生じゃあるま
いし、還暦過ぎにあるまじき
この体たらくに自分も驚き
本当に失礼しました~💦
昨日は絶賛二日酔いで、ボラ
ンティアも欠勤。夜までには
復活して次男たちと夕食へ

(※GFちゃんが見つけた店)
2人が引っ越して早1ヵ月以上
ローンの返済も順調らしく

2人で力を合わせて新生活を
築いていっているようです。
保護犬は1ぴき、鶏は3羽🐓
飼うことが決まったよう。
4羽目をうちの里子にして、
毎週7個の新鮮な放し飼い卵
をもらうっていうのはどう?
🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
本当に毎日1個ずつ産んでく
れるらしいです。楽しみ

(※これは
この時の玉子)
1週間の始まりの今日はさす
がに反省して、8kmラン
今夜のオークランドは荒れた
天気で気温が一桁になるかも
停電だけは勘弁~🙏(笑)
また体調不良でトホホホホ💦
1ヵ月前に
インフルから回復
したばかりなので、症状以上
に精神的にキテる感じです
昨日ボランティアから戻るや
妙な軽い咳が止まらなくなり
夜になってからはやや発熱。
今朝は咳はないものの熱があ
り風邪らしい症状。血糖値が
高めで普通の人より正常な赤
血球が若干少ないというだけ
で、こうも体力が落ちるのか
ずっと健康体だったので、還
暦以降の風邪を引く頻度の高
さの理由を心から知りたい🙏
夫に頼んでチキンとアスパラ
だけ買ってきてもらい(
サザエ
さんの上を行って買い物もで
きないまま体調不良に突入

)
旬の走りのアスパラと

(※パニーニメーカーで塩焼き)
海南チキンライスと砂糖たっ
ぷりの卵焼き、昨日作ってお
いたブロッコリーのポタージ
ュスープ、ハム+トマト+ロ
メインレタスサラダの夕食。
次男が食事に来る約束だった
ので、簡単に準備しました
国民の可処分所得が減ってい
て、言語のバリアがあり、昔
からの商習慣や規制の多い日
本は、外資にとって参入コス
トがかかる割に収益が見込み
にくい投資妙味の薄い国とい
う、海外から見た日本市場の
リアルな話が印象的でした。
移民のハングリー度ではベト
ナム系が目立っているそう。
これはちょっと意外でした。
ビジネスシーンにどっぷり浸
かっている息子たちの話は、
いつ、何を聞いても面白い
さて、明日は元気になろう💪
「100万ドルをどう使うかで
悩んでるんだ。娘にマンショ
ンを買うか、ここに親を呼び
寄せ老人ホームに入れるか」
久々に会った一回りほど年下
の中国系キウイ(=NZ人)夫婦
4人で飲茶を囲んでのっけか
らカネの話ときたもんだ(笑)
「もちろん親御さん優先じゃ
ない?年齢から考えたら」
2人ともこれには納得で、す
ぐに中国の85歳と80歳の親
をどうするか、という話に。
夫婦でNZに呼び寄せるつも
りで、ご主人は老人ホームに
入れる、奥さんは自宅に引き
取るという点で主張が分かれ
私たちの意見を仰ぎたいと。
NZの大手老人ホームの入居
費用がほぼ100万ドルなので
冒頭の話になったという塩梅
100万ドル=9,000万円超な
ので、そんな現金がポンと出
てくるということは「それま
での投資効率って大丈夫

」
とそっちが心配なぐらいです
が、高金利下でしっかり利息
を稼いでいたと期待したい
ご両親は数年NZに住んでい
たことがあり、その時に永住
権を取得していたので定住す
るのは法的に問題ないそう。
しかし、それは最良の選択か
私たちの意見は彼らが想定し
ていなかった、「中国で老人
ホームに入ってもらうこと」
「それだけの資金があれば街
で一番高級なホームに入れる
でしょう。生活環境を変えず
言葉も通じて、食べ慣れた物
を食べ、住み慣れた場所で生
涯を終えることが一番では」
「でも何かあったらここから
では遠いし、何もできない」
「近くても施設に入っていた
らお見舞いに行く以外できる
ことは限られるし、もっと深
刻な死ぬか生きるかの事態に
なった時こそ、本人たちには
言葉が通じて意思疎通ができ
る医療体制が安心なのでは」
私の父は私たち姉妹でホーム
入りを勧めてから、かれこれ
1年経った頃、
自分で見つけ
たホームに入ることを決め、
入居時の健康診断でステージ
4の肺がんが見つかり、余命
半年と宣告されました。非常
に元気で痛みもなかったので
本人が一番驚いていました。
すべてが自分の意思と決定だ
ったので、初日から宣告どお
り半年後に亡くなるまで、父
の口から出るのは、すべてホ
ームへの感謝の言葉でした。
「いい所だ」
「みんな良くしてる」
父がそう繰り返していたこと
は2人には目から鱗でした。
コロナ渦だったこともあり、
日本にいる妹さえ死に目には
立ち会えず父は逝きました。
友人のご両親も認知機能には
問題がないそうで、人生の晩
年に自分の生涯をどこで、ど
う終えるのか、自分たちの意
思で決め、それを資金的に援
助できたらそれが最良では?
来月には里帰りして、両親と
じっくり話し合って来るそう
で、どんどんホームの下見を
してくることを勧めました。
百聞は一見にしかずで、父も
体験入居のまま本入居になり
一度も帰宅することも、特に
家を懐かしむこともないまま
ホームで生涯を終えました。
本人の意思を尊重して実現に
力を尽くすのが一番の親孝行
がんばって
次回、顛末を教えてね(笑)

龍蝦宮の飲茶は美味しい
昨日
意外な来客と言っていた
のは、なんとGFちゃんのママ
と御年88歳のグランマです。
来客といっても我が家のでは
なく、新居に
引っ越した次男
たちの家にやってきました。
グランマはイギリス在住なの
ですが、毎年のようにNZに
来て数ヵ月滞在しています。
今年は滞在中に次男とGFち
ゃんが家を買ったので、ママ
と一緒にガーデン用品をクル
マに積み込み、クライストチ
ャーチからやって来ました。

(※下見には行ったものの私
も購入後初めて行きました。
高台の眺めのいい家です)
女子3世代の共通の趣味とい
うかそれを越えた愛が菜園
イギリス人が愛用するガーデ
ンフォークも持ち込んで、マ
マとGFちゃんでサクサク掘
っていくのには、ビックリ
すきのように掘り返せるだけ
でなく、けっこうスコップの
ように土も移動できるもので
私も小さいシャベルサイズの
は「買おう」と思いました。
私も混ぜてもらって女子4人
で半日掘ったり、切ったりで

今日のところはここまで。
ラズベリーの苗木はママが自
宅の庭から持ち込んだもの

(※1本だけ違う種類も購入)
ストロベリー、ブルーベリー
とともにベリー畑になる予定
ここは菜園で、これから夏野
菜🍅🥒を植えていくそう。
ガーデンベッドも続々誕生
菜園予定地にあったバラの移
動が一番の大仕事で、グラン
マと私で伸び切っているのを
できる限り剪定し、ママとGF
ちゃんが掘り返し+植え替え
元からあった花の木はできる
だけ残すようあれこれ手入れ
次男はずっと仕事だったので
夜はプルドポークの手料理。

夫も夕食からジョインです。
スロークッカーで8時間煮込
んで自然にホロっホロです。
チキンサラダにグアカモーレ

これをトルティーヤに包んで
サラダを入れているボウルは
グランマのママからの形見で
100年近く前のアンティーク
手洗いするのすらドキドキ
さすがイギリス人なので、家
族でも“May I?”“You may"
と、会話にmayが多い~(笑)
Precisely(そう。そのとおり)
というのも、イギリス植民地
だった香港時代はよく聞いた
ものの、今日だけでNZに来て
からの20年分を聞いたかも
グランマのカリスマとお元気
さと優しさ、チャーチから1
人で運転して来たママの愛と
タフネスさに、ただただ感動
私にはどれもないものです。
こうやって親族というものに
なっていくのかなぁと、しみ
じみ思ったいい1日でした
今日は
予定通り次男とGFち
ゃんの引っ越しの日でした。
2人で一家を構え🏡一緒に力
を合わせて暮らしていこう
と決めてからかれこれ半年。
その間に次男が2020年に買っ
ていたアパートメントを売却
し、2人がオープンホーム(下
見会)で見まくった家は80軒
以上。「これは

」と思われ
る物件は親や長男も呼ばれて
10個の目でじ~っくり下見
5人寄ればさすが文殊の知恵
GFちゃんが誰も気づかなか
った小さな雨漏りを発見し、
夫が大反対していた家は、専
門業者によれば「土地の価値
しかない」買ってはダメな家
(※可愛らしいビラでしたが)
「ギャングの事務所ができて
住民が困っている」と私がた
またま新聞で読んでいた通り
の物件は、まさに事務所から
200mの距離だったりして

不動産業者は聞けば答えるけ
れど、聞かなければスルー💦
2人で一時大いに気に入って
いた物件はサイクロン・ガブ
リエルのときの浸水物件だっ
たのを次男が調べ上げたり。
(※これも不動産屋は沈黙💦)
周辺の開発情報を入手したり
いろいろありましたが、長男
も夫も非常に気に入った家を
オークションで競り落とし、
無事入居

(※足の踏み場があるだけまし)
ここはGFちゃんの仕事部屋に
次男の家の売却前に宣伝用の
撮影やその後のオープンホー
ムのために、我が家でどっさ
り荷物を預かっていたので、
今日は男衆3人、クルマ3台
計5往復で運び出しました。
我が家のリビングも数ヵ月ぶ
りに床面積が広くなった(笑)
惜しむらくは保護犬ベスが一
緒に行けなかったことですが
これもベスの引き合わせと信
じて、これから迎える代々の
保護犬にたくさんの幸あれ🙏
そしてもちろん2人にも
昨日の父の日は次男の顎足つ
きで中華火鍋をご馳走になり

ご機嫌で帰ってきた夫。私は
インフル中で留守番でした。
その後、次男は自宅に戻って
GFちゃんお手製ブラウニーを
持ってきてくれ、しばし雑談
ベスを預かることもなくなり
今やなかなか会う機会もなく

(※在りし日のベス)
ベスの話、仕事の話、保護犬
の話、GFちゃんの実家の話
(※あちらも最近保護犬を亡く
し、また老犬を迎えたそう)
などとりとめもない話にしみ
じみする、いい時間でした。
次男たちは今週末に引っ越し
2人で一家を構え一緒に力を
合わせて暮らしていくそう。
ベスを広々した庭で遊ばせた
いというのも目的のひとつで
したが、間に合わずに残念。
代わりにほかの保護犬が走り
回るはず。ベスのおかげだよ
結婚して33年。私たちは長く
夫
寝つきが悪く、寝起きはボー
(低血圧👆)
私
寝つきが良く、寝起きもOK
(高血圧👆)
という状態で30年近く過ごし
てきました。子どもが学校に
行っている頃は、何時に寝よ
うが徹夜明けだろうが、朝ご
飯とお弁当の用意があり、目
覚ましで起きた瞬間からスイ
ッチオン。目覚ましの音にも
動じない夫が羨ましかった
子どもが巣立ち、目覚ましも
不要になり、58歳で仕事もリ
タイアしたら、高血圧が解消
してきた反面、夫の言う寝起
きのボーを体験するように
ここ1、2年は寝つきが悪いこ
ともままあり、生涯続いた即
寝の習慣に黄色信号が点灯🚥
一方の夫は、ここ数年は寝つ
きも寝起きもバッチグーに
寝起きの良さは本人曰く『老
人並み』だそうで、寝つきの
良さも『子ども並み』です👶
その結果、長年の習慣は逆転
「こんな日が来るとはねぇ」
『遠くで汽笛を聞きながら』
という歌

がありましたが
暮ら~してゆこう。
近くで夫の寝息を聞きながら
いいことずくめのこの国で~
(※字足らず)
でも普通に寝たいし起きたい
今日も朝10時半からベスが来
ていて、夕方のお迎えの時間
まで1日中一緒にいました
自分のベッドも持って来たの
にカーぺットの上でゴロゴロ

「アタシ、たいくつかも~

」
ただ今、次男とGFちゃんは夢
に向かって邁進中で、週末も
忙しくしているため、できる
限りベスを預かって協力中💪
「おやつくれるまでココよ
」

キッチンで
座り込み、寝込み
家の中にいると猫が嫌がるの
で、今日も半日ガーデニング
リードを私の腰につないで

ベスも一緒に周辺をウロウロ
庭の中ならリードなしでもOK
なのですが、私が垣根の外側
の剪定をしていたのでリード
ありで。普段見ない犬が散歩
で通りかかるので興味津々
自分のベッドがあっても猫が
使っていない猫ベッドが好き
(👆ベスのために置いてある)
来週もまた一緒かな
夜は4人で
フードへ。1週間
遅れで
母の日を祝ってもらい
ました。どうもありがとう

アランチーニ
ナスのロラティー二
ピザ
暗い外席だったのとおしゃべ
りに夢中で写真がブレブレの
上にこれしかないのですが、
他にもいっぱ~い頼んでくれ
食後2時間後血糖値急上昇🤣