2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
NZのロックダウンも
6日目を迎えました。

抜けるような晴天が続き
気晴らしに外に出るには
もってこいの陽気です。
間一髪だった2月
からの
悪化は覚悟していたものの
ロックダウン突入とは
専門家によれば、この手の
感染は感染源が特定できない
市中感染者2人が出た時点が
非常に重要なんだそう
NZは基本のキに忠実に2人
の感染源が追えなくなった
時点でロックダウン決定
48時間後
に実施
という急転直下の展開に。
月初はまだ世間に安心感が
あり、用心はしてもほぼ
平常どおりの生活でした。
善が
エジンバラから戻った
5日の感染者はわずか3人。

ICCOで周りと離れた席で
再会を祝いました
それが3月11日にはWHOの
パンデミック宣言が出て
悪化状況がリアルになり
「善は戻らない方がいい
」
と思っていたところ、本人が
「エジンバラには帰らない。
逆にGFを呼んでもいい?」
と親以上に先を行く息子
GFちゃんは善の借りていた
部屋と自分の学生寮を片づけ
その時点で乗れた飛行機に
飛び乗ってNZにやって来て
17日から
まさかの4人暮らし
2週間の自主隔離に
19日には外国人の入国を禁じ
自国民の渡航勧告を出国禁止
として
事実上の鎖国に突入
23日に
48時間後の全国封鎖
ロックダウンが発表されて
25日深夜から
実施開始
まさにローラーコースター
3月14日に
イーデンパークで
ラグビーを見ていたのが

遠い昔のように感じます。
あの時点でも「これが限界」
と感じ、人が集まることの
危険性を肌身で感じました。
人類が新型コロナに打ち勝ち
また集えるようになったら
ここで会おう
と思いつつ、オリンピックが
予定通りできないのを実感。
自主隔離が無事終了したので
昨晩は2人が夕食作り
まーさーかのホットドッグ

保存食用にソーセージを
買い込みすぎていたのを
GFちゃんが心配してくれ
画期的なメニューに(笑)
「おいらはニャニもない
」
ロックダウンにも慣れて
世間や生活は落ち着いても
4月はもっと厳しい現実や
選択に直面しそうな予感💦
いろいろあった3月ですが
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
新型コロナのロックダウンも
今日で5日目
3月の仕事もやっと終了して
今日は長めのウォーキング
やってる、やってる~
#テディベアハント
ロックダウンで家にこもる
子どもたちを外に連れ出し
心身をリフレッシュして
一家で楽しもうという企画
ちょっと歩いただけでも
スゴい数~
キウイのこのノリ
めちゃ好きです
段ボールの手作りテディ

ぬいぐるみがなくても
参加できるいいお手本
そもそもテディでないものも

(※エルトン・ジョン、ファン

)
いっぱいあるし~(笑)
もう何でも誰でもいい

ツリーハウスもカワイイ
奥まった家はガレージの上に。
ここもお屋敷で家が
見えないのでお庭に。
塀で家が見えないお宅

要は本気のヤル気


子どもたちのために
参加することが大事
みんなで楽しく乗り切ろう
大人だって楽しいんだから
子どもだって絶対楽しい
我が家も参加中~
右は温(26歳)のファースト
テディなので25歳ぐらいか。
今日で私たち一家の14日間の
自主隔離が無事終了しました
全員元気いっぱいです
メールでご心配や激励を下さった
友人知人、読者の皆さまに
この場でお礼申し上げます
ロックダウン4日目の今日、
ウエストコーストで初の死者
が出たという哀しい報せが。
70代の基礎疾患のある女性で
新型コロナではなく通常の
インフルとして治療していた
そうで、陽性者とわかった
時には手遅れだったよう。
昨日の発表で急にICU患者が
2人になっていたので、
「ネルソンと、もう1人は

」
と思っていましたが、
この女性だったもよう。
心から哀悼の意を捧げます。
首相も官僚も無念さを隠せず、
友人たちとも話しました。
誰にとってもショッキングな
日となってしまいました。
さらに、友人のロンドンに住む
娘夫婦のうち、義理の息子が
新型コロナで入院中という
話も飛び込んできて、仲間内で
愕然となってしまいました。
3人の子どもがいる若いパパで
幸い奥さんとお子さんは無事
ですが、心配はいかばかりか。
1日も早い快復を祈ります
善(23歳)もイギリスの友人から
「よほど悪くなるまで検査は
しないので電話してこないで」
と検査機関から言われたという
話を聞かされ、これまた愕然
心がザワつくときは外へ
ロックダウンのせいで
歩いている人が増えて

しばらく遊歩道よりも、
人のいない住宅街方面に
コースを変えようかと
その後はクラフトルームの
片付けのはずが、ビーズの
整理という落穂ひろい的
ちーまい作業に精を出し💦
長年やりたかった事の
1%ぐらいができました。
明日も明後日もずーっと

ロックダウンが続きます
NZのロックダウン3日目。
実はまだ一歩も敷地から
出ておらず、今日こそは
ウォーキングへ行く予定が
けっきょく行かずじまい
それよりずっとしたかった
デスクの引き出しの片づけ
を延々とやってました(笑)

究極の使い勝手を追求し

配置を完全に変えました。
ロックダウンの鮮度が落ちる
前にしないと、できなそうな
気がして一気にやりました。
3日目ぐらいだとまだ新鮮
特別な時間には特別な事が
できるような気がして

この勢いにはノっとこう
ツっこみどころ満載の家
なので、4週間できる限り
攻めていきたいと思います。
在宅業なので生活はほとんど
変わらないのですが、週2回の
ボランティアもロックダウン
で休みになり、この分の時間が
意外に有効利用

できそう
ロックダウンの不便さよりも
ロックダウンでできる時間に
何をどこまでできるか
善たちとの
4人暮らしも
コロナがあってこその
ギフトな時間になりそう。
「みんなこの中にいる」
という銀行の一面広告

この状況
この封鎖
このNZ
今日も今日とて元気に
ロックダウン

NZ保健省のライブストリーム
過去24時間に増えた感染者は
85人💦
数字は陽性反応が出た76人
と陰性でも感染が疑われる
9人を含んでいます。
NZは感染者数を隠すどころか
感染が疑われるケースも含め
水増しして発表しています
それぐらい1人1人の感染に
神経を尖らせているところ。
今は重症化したネルソン
の感染者に国民の気持ちが
集まっているようです。
人工呼吸器をつけている
そうですが、なんとか
もちこたえてほしい
500万人の家族ですから。
今日は善の23歳の誕生日

GFちゃんの手料理ディナーは
まさかのお好み焼き

びっくりな美味しさでした。
23歳おめでとう
これからもしばらく
4人でがんばろうね
NZは昨晩11時59分から
新型コロナによる4週間の
ロックダウンに入りました。
人には親切に
自宅待機で
命を守ろう

政府広告がカワイすぎ
NZ人は自分のことを
「キウイ」と呼ぶので
こういう絵に弱い💦
(↑自分も

)
スーパーへの買い物や
薬局や病院に行く以外
外出が禁じられており
医療関係者やスーパーの
従業員など特定の職種
以外は出勤も禁じられ
学校も全面休校です。
家族全員で自宅待機と
いうヨーロッパの国々
同様の厳しい措置です。
でも散歩やランニング
には行けるので、気分
転換で外に出ている人
も多いようで、窓から
人の姿がよく見えます。
(↑仕事で缶詰め中💦)
ロックダウン初日は
「今日はクリスマス
?」
という静かさでした。
芝刈りの音もしないし
子どもも出て来ないし
近所の犬

まで静かな
気がしてウケました。
コロナに関する情報発信
は徹底していて、毎日1時
に保健省スポークスマンの
定例記者会見があります。
仕事しつつもライブ配信で
観られて、官僚の生の声を
聞けるのは情報の透明性と
いう点で非常に心強い

(※会見は常に手話付き)
その後はロックダウンに関し
警察トップ警視総監の会見
3時には首相の会見もあり
ロックダウンで国会休会中
も、行政の対応が可視化
されている点も心強い
4週間がんばりましょう
あと1時間ちょっとで
NZは最低でも4週間の
全国封鎖ロックダウン
に入ります
今日の正午には感染者が
24時間で50人増えたこと
が発表され、とうとう
全土で非常事態宣言が
出されました。
これから月末まで1週間
未満に、1万人以上が
帰国するそうで感染者の
急増が待ったなし💦
これに市中感染が広がれば
医療制度が崩壊しかねない
危険水域に入ってきた

という状態なのですわ。
今日午後6時半に夫のスマホ
が聞いたこともない警告音

を発してビックリ

(↑携帯不携帯の人)
ロックダウンの緊急速報
「6~7時の間に送られる

」
と報じられていましたが、
やればデキる子
ホントに来ました(笑)
ロックダウンだろうが
非常事態宣言だろうが
私は仕事の締め切りに
終われていつも通り。
全然
歴史を創ってない💦
これからどんな4週間に
なっていくのか

後で善たちと振り返り
一生の思い出話になる
日々になることでしょう。
在住の皆さまもお元気で
Stay safe & Stay well
あと26時間でNZは4週間の
全国封鎖、ロックダウン
に入ります
今日のヘラルド紙の一面
500万人の家族

Whanau(ファナウ)は
マオリ語でファミリー
一家のように一致団結して
問題に打ち勝って
歴史を創ろう
ときたもんだ(笑)
歴史は作られるもの
ではなく
自分たちで創るもの
ということらしいです。
好きですよ、こういうキウイの
ポジティブシンキング

イギリスも同様のロックダウン
らしいですが、あちらは3週間。
オーストラリアも実施しそう。
この中でお互いの国のお国柄が
どう出るのか出ないのか(笑)
夕方にチラっと見られた虹

こういう時に見ると本当に
元気になります

(↑別に凹んでないけど

)
ウォーキングやランニングで
外にも出られるし、庭は庭で
家の中なら中で、やるこたぁ
常にゴマンとある家

なので
長年やりたかったあれやこれや
を徹底的にできたらなぁ

と。
「どこまでできるか
」
けっこう4週間が楽しみです。
GFちゃんの手料理もあるかも
いよいよこの時が来ました
過去24時間で感染者が36人
増え、102人になったNZ💦
そのうち2人は感染経路が
わからず市中感染認定に。
市中感染が出たことを受け
政府は今日、予定どおり
警告をレベル3に引き上げ、
48時間で最高レベルの4に
引き上げると発表しました。
4になるとスーパー、薬局
銀行、病院など必要不可欠
な業務以外はすべて閉まり
学校も店もレストラン

も
閉店し、原則的に全員が
自宅待機になり、それが
最低でも4週間続くそう
政府のいろいろな補償が
あっても店を構えている
人は本当に大変そう💦💦
カフェを経営する友人も
「48時間で片づけないと」
と言ってます。がんばれ

すでに多くの国が封鎖に
入っており、NZもそれに
続くわけですが、混乱なく
落ち着いてこの難局を乗り
切れますように
30日で自主隔離を終えたら
ワイヘキへ行くのを楽しみ
にしていた
善とGFちゃん。
最低でも3週間延期になった
けれど、仲良くベーキング。

チョコチップクッキー
早く冷めないかな~

小さな楽しみを見つけて
4週間を過ごしましょう
17日から始まった善
(22歳)のGFちゃんとの
まさかの4人暮らし
2人はエジンバラで知り
合い、お互いNZ育ちで
意気投合はしたものの、
こんな事態で、いきなり
アジア人家庭に飛び込んだ
GFちゃんの勇気を称えます。

(※彼女の両親は外国在住)
私も2003年のSARSの時に
子どもを連れて香港を退避し
夫の実家に飛び込みました。
姑との共同生活が始まり
同居は3ヵ月間続きました。
あの時の経験から、2人には
何も期待せずに受け入れる
と心に決めました。
来たくて来たのではなく
いろいろなものを諦め、
放り出して逃げてきた
のですから、この時間を
できる限り有意義に過ごし
諦めたものや失ったものが
少しでも穴埋めできれば
と親として思っています。
どうせ夫婦2人とも在宅業。
万年マイルド自主隔離中

ボランティアを休む程度で
大きな生活の変化もなく、
不便も不満もありません。
GFちゃんが到着した夜に、
「そうか。ペットが増えた
と思えばいいんだ
」
と気がつきました。
ゴハンと寝る場所を用意し
何も期待せずにただただ
世話をして可愛がる
名前を読んで「ニャー」と
なれば勿怪の幸い

ですが
善やGFちゃんとは会話も
あるので、それはそれで
楽しからずや
GFちゃんはNZ入国前に
最後に経由したドバイを
16日に発っているので、
14日間の自主隔離は
30日までで明日で半分。
4人暮らしがいつまで続く
のかはわかりませんが、
自由に外出できるように
なれば気も晴れるはず
あと1週間がんばろう

クロコロも可愛がって
もらっています

通商以外は
ほぼ鎖国中のNZ
今日発表された感染者は13人で
うち2人に市中感染の可能性が
あり、事態は新たな段階へ

💦
エジンバラからやってきた
善(22歳)の
GFちゃん
自主隔離をきっちり守り
1日中家にこもっていて
「これでは息が詰まる?」
とドライブに誘いました。
やってきたのはマラエタイ

ビーチは数人がいるだけ。
この後泳いでいましたが、
それも2人だけでした
泳ぐには寒すぎるのか
コロナの影響なのか
3週間前のこの賑わいが
まるで幻のようでした。
責任感の強いGFちゃんは
ほぼ人がいないビーチに
ホッとしていました。
そんな無人に近いビーチで

熱心に作業中だった御仁
金属探知機で何かを探し、
反応があると掘ってる


何を探しているのやら?
金塊?地雷



誰かが落とした指輪?
こういうお宝探しの人の話を
ずーっと前に新聞で読んだ
ような朧げな記憶
私と夫は泳ぐ2人を待ちつつ
オセロとダイヤモンドゲーム
お互い1勝1敗でした
帰りはまたまたオイスター
明日からまた巣ごもりです。
「政治は汚いもの」
とわかっていても、
やはり愕然

今週発表されたNZの
新型コロナ対策での
120億NZ㌦の経済対策
(※約8,000億円相当)
GDP4%相当をつぎ込み
景気を支えるという、
心強い響き
しかし、約8,000億円の
半分は雇用維持のための
いわば休業補償。
国が出すなら条件を満たす
企業はどんどん申請します。
「企業の半数が申請する」
と政府も予想していますが
ちょ、ちょっと待って💦
全国半分の企業の従業員の
給与を一定金額とはいえ、
国が肩代わりする?
しかも、3ヵ月間
もし半分以上の企業が
該当して申請したら?
もし3ヵ月で問題が終息
しなければどうなる?
もっと愕然としたのが、
120億NZ㌦の約4分の1は
生活保護や年金の受給者に
支払われること💦
雇用不安のない人たちに
なぜの史上まれな緊急時
に2,000億円近くも支出?
しかも、コロナ後もこれを
恒久化するという意味不明
な決定を下しています。
この額はコロナで苦しむ
企業向け支援と同額
企業と社会保障を天秤に
かけているのは明らか。
なぜ4,000億円すべてを
企業支援に回して雇用を
守る発想にならないのか。
内容を見れば見るほど、
今年9月19日の総選挙を
意識した政府のばら撒き
が透けて見えてきます。
しかもこの金額の大半は
借入になるはずなので、
(※景気悪化で税収も激減)
コロナを脱しても長い長い
財政負担が続くはず。
連日、首相や財相がメディア
に登場し「優れたリーダー
に率いられる安全な国」
という印象を植え付けながら
コロナの名を借りて、
財政を使っての我田引水。
コロナのゴタゴタの中でも
このモラルハザードが白日
の下に晒されて、1人でも
多くの有権者や納税者に
理解されるよう願うばかり。
2週間の自主隔離向けに
買い込んだチョコレート。
(※単なるパケ買い

)

ピンクのはGFちゃん用
NZは今夜11時59分をもって
国民と永住者を除き入国を
禁止し国境を封鎖します。
(※島国なんですけどね

)
通商以外は鎖国状態になり
バック・トゥ・江戸時代(笑)
オーストラリアも明日午後9時
をもって同様の措置を取り
決して閉まる事のなかった
両国間の扉も閉じられます
つくづく
2月に日本へ行って
おいてよかったと思います。

今や直行便もなくなり
なんとも遠隔の地に。
スーパーでのパニック買いの
報道もありますが、地域で
ばらつきがあるらしく、家の
周辺は落ち着いているよう。
今朝はウォーキングへ
自主隔離といっても人と接触
しなければ外出できるので、
できるだけ普段の生活で。
ワンコたちは楽しそう
コロナなんて関係ない
小1時間歩いてもすれ違った
人は7、8人だったか?

犬の散歩の人がほとんど。
途中で会った見知らぬ女性に
「息子に勧められて来たけど
なんて退屈な散歩道なの
」
とクイーンズイングリッシュ
で話かけられ、思わず
「イギリスへ帰ったら?」
と言いそうになってしまい
ましたが、笑ってスルー

コロナを逃れて来た人かも。
ここが一番好きな散歩道

こんな時こそ緑に慰められます。
善(22歳)のGFが昨日到着
飛行機は満席だったそう。
NZもオ―ストラリアも国民の
帰国を真剣に呼び掛けていて
現在渡航中のNZは8万人とか。
これからはいつ、どこで国境
封鎖が起きるか、フライトの
キャンセルや大幅な減便で
予約が取れなくなったり、
果ては一夜にして航空会社が
経営破綻したりなど予測不能
な事態が予測されるので💦
「とっとと帰って来い」
ということなんでしょうが
大幅減便で予約も大変そう。
NZ航空は日本便を取りやめ
当面は第三国の経由便以外
日本へ行く手段がなくなり、
鎖国感がハンパないです

現在は入国者全員に
14日間
の自主隔離を求めているので
GFだけでなく、
私たち3人も
巣ごもりを開始しました
昨日は善がGFを迎えに行き
私は数少ない関係先に挨拶。
なじみのカフェ、なじみの
八百屋、チャリティー団体
3ヵ所、行きつけのチャイマ
と立ち寄り事情を説明して、
「元気でね。寂しくなるわ
」
とこれが見納めかのように
肘タッチ(←新しい流行)と
ヒップタッチ(←我々の流行)
でワイワイガヤガヤゲラゲラ
(↑誰のケツ圧が強いかとか

)
2週間の別れを惜しみました。
GFは天使のような可愛さ
というか存在そのものが
ピュアで神々しい

ような
不思議な印象の人でした。
「人間じゃないみたい。」
と言うと、ゲラゲラ笑いつつ
「人間だよ。」
とマジで答える善。
親が親なら子も子です
これから2週間どんな展開か。
今夜は2人に手伝ってもらい
水餃子の夕べでした
まずはガチで仕事します
「2000行っちゃう
💦」
と思って寝て、起きたら、
NY株式市場は3000ドル安
1%の緊急利下げへの反応が
コレって本当に非常事態

イギリスは「感染して免疫を
作ろう

」と呑気なことを
言ってましたが、方向転換。
戦時体制並みの医薬品製造に
入るとか、マスクどころじゃ
ないレベルに話が拡大し、
アメリカは「10人以上」の
集まりを禁止し、NZの
「500人」がなんとも悠長で
アメリカの切迫感がリアル。
感染のレベルは1918年の
スペイン風邪以来、経済の
打撃は1930年代の大恐慌
以来かも

という、
1世紀近くを遡らないと
手本がないという事態に
足を踏み入れつつある
かもしれないという。
NZは今日1日で感染者が
3人増えて計11人に。
1日で2人以上は初めて。
ウェリントンで2人、
ダニーデンで1人で、
ダニーデンでは初ケース
120億ドルのコロナ経済対策
(7,700億円相当)も発表されて、
国民1人当たり2,400ドル

15万円超の計算ですが、
うちは対象にならない
そんな中、2日かけて部屋を
一大整理しました~
ここは旧善部屋で
1月にベッド
を寄付して模様替えに着手。
それも断念してまた模様替え。

とりあえず並べてあるもの。
善の当面要らない私物
今日からここは善のGFの
部屋になります

ウェルカムパッケージ(笑)
エジンバラで知り合った
NZ育ちのイギリス人で
コロナを逃れて来ました。
コロナでまさかの4人暮らし
みんなでこの難局を仲良く
楽しく乗り切ろう
