9月以来、後出しになってしまったこのブログも、とうとう年越しです。
ひどい時は2週間遅れだったにもかかわらず、ご訪問くださった皆さま、
本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
(逆に言えば、西蘭家の日常などライブでなくても全然イケちゃうという証明にもなりました
)
今年はいろいろと考えることの多い年でした。
その分、ちょ~~~っとは成長したかな? いや、まだまだですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
来年は今年考えていたことの結果が残せるようにがんばりたいと、心から思っています。
2010年は寅年なので、ワタクシは年女です。
毎回、干支が一巡する年女の年は、「試練の年」となりますが(この件はメルマガを書きかけで36歳のときの生涯最悪の経験談で止まってます
)
これまでの人生で3回の寅年がすべて思い出に残る「試練」があったことを考えると、来年もなにかあると考える方が自然な気がします。
なにが起きても、それを乗り越え、試験にパスして次のステージに進んでいきたいと思います。
このブログは忙しい毎日の中で、ほとんど唯一と言っていいほど
個人的な場所でした。
母としてではなく、
妻としてでもなく、
仕事とも無関係で、
思いつくままにごくごく個人的に綴ったものです。
誰のためよりもまず、「自分のため」に続けていたのだと思います。
仕事や家事、母親業、ボランティア、89歳の友人ベットのケアなど、時には身を任せるしかないほど慌しかった時期も含め、1日の終わりにここで自分をリセットしていました。
(なのでそれすらできない日々は本当にバランスが崩れ、バタバタでした)
来年はもう少しいろいろな面で「自分」を大事にしながら、(「試練の年」ですし
)定期更新とメルマガの本格的な再開を目指そうと思っています。
更新の山あり谷ありも、リアルライフの反映と受け止め、とにかく細く長く、座右の銘「継続は力なり」で、前へ前へと進んでいこうと思います。
2009年も大変お世話になりました。
2010年もHP「ニュージーランド移住記録」同様、今まで以上にどうぞよろしくお願いいたします。
一足早く新年を迎えたNZより (スカイタワーの年始恒例の花火です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/26cd8df1b044ed66dbc040106b05442f.jpg)
西蘭みこと
ひどい時は2週間遅れだったにもかかわらず、ご訪問くださった皆さま、
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
(逆に言えば、西蘭家の日常などライブでなくても全然イケちゃうという証明にもなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今年はいろいろと考えることの多い年でした。
その分、ちょ~~~っとは成長したかな? いや、まだまだですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
来年は今年考えていたことの結果が残せるようにがんばりたいと、心から思っています。
2010年は寅年なので、ワタクシは年女です。
毎回、干支が一巡する年女の年は、「試練の年」となりますが(この件はメルマガを書きかけで36歳のときの生涯最悪の経験談で止まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これまでの人生で3回の寅年がすべて思い出に残る「試練」があったことを考えると、来年もなにかあると考える方が自然な気がします。
なにが起きても、それを乗り越え、試験にパスして次のステージに進んでいきたいと思います。
このブログは忙しい毎日の中で、ほとんど唯一と言っていいほど
個人的な場所でした。
母としてではなく、
妻としてでもなく、
仕事とも無関係で、
思いつくままにごくごく個人的に綴ったものです。
誰のためよりもまず、「自分のため」に続けていたのだと思います。
仕事や家事、母親業、ボランティア、89歳の友人ベットのケアなど、時には身を任せるしかないほど慌しかった時期も含め、1日の終わりにここで自分をリセットしていました。
(なのでそれすらできない日々は本当にバランスが崩れ、バタバタでした)
来年はもう少しいろいろな面で「自分」を大事にしながら、(「試練の年」ですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
更新の山あり谷ありも、リアルライフの反映と受け止め、とにかく細く長く、座右の銘「継続は力なり」で、前へ前へと進んでいこうと思います。
2009年も大変お世話になりました。
2010年もHP「ニュージーランド移住記録」同様、今まで以上にどうぞよろしくお願いいたします。
一足早く新年を迎えたNZより (スカイタワーの年始恒例の花火です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/26cd8df1b044ed66dbc040106b05442f.jpg)
西蘭みこと