ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ご機嫌よろしく

2011-07-12 | メルマガ・ブログ・占い
買い物しようと街まで、出かけたら~
財布を忘れて~
愉快な・・・・・





ミコートさん



ハイ、またやっちゃいました。
(初めてじゃないところがミソ



サザエさんと違って街に出る前の駅で気が付いたので、誰にも迷惑をかけることなく(列車に乗ってからだったらどーなってたんでしょ?)、静かに引き返し、30分に1本しかない列車を1本遅らせて無事、街へ。


(のどか~な駅周辺。無人駅だし乗客もいないし~)



香港・日本はともとても暑いようなので髪をバッサリ切ったり、
おみやげを探したりと、バタバタバタ


(でも、ほとんどのおみやげはいつもの
アレです→
友よ、進歩も時間もがない買い物ギライのワタクシを許してね。
今回もドーンとお取り寄せ


子どもたちの冬休みも目前で、いよいよ出発まで巻き巻き状態なので、
ブログの更新はここまでにしてしばらくお休みします~


日本や香港は夏休み
NZは冬休み


皆さま、それぞれお楽しみください。
では、またの更進までご機嫌よろしく




4ヶ月目

2011-07-11 | 経済・政治・社会
今日で東日本大震災から4ヶ月。


こんなにたくさんの事が起きて、世の中が変わってもまだ4ヶ月。
過酷な事実がなかなか過去に遠ざからないのは、放射能問題が現在も進行しているからなのでしょうか。あまりにも問題が巨大で深刻すぎて、時が消化できないからなのでしょうか。


今になって家畜に放射能が検出され、そこで家畜を育てている方や暮らしている方、消費した可能性のある方の思いは、いかばかりかと思います。


ちょうど2ヵ月前の5月11日に、「少しでも何かのお役に立てれば」と、足を踏み入れたことのない福島に行くことを思いつき、夫や義母の賛成を得て、初めての家族5人国内旅行を決定しました。(リンクはコチラ


しかし、数日前になって義母が突然、
「疎開先の渋温泉にいってみたい。」
と言い出し、夫婦でビックリ!


東京生まれ東京育ちの義母に、疎開暮らしは大変辛かったようで、
「二度と思い出したくない。」
というようなことをかつて言っていたので、それが長野だったことも温泉だったことも記憶にありませんでした。


義母は11年前から未亡人で脚が悪く誰かと一緒でないと旅行には行かれません。ここ数年は親しい人に誘われても「迷惑になるから」と行かなくなってしまいました。


なので今回の福島行きに同意したときは、内心驚きつつも貴重な機会を嬉しく思っていました。その義母が自分からさらに別の場所に、
「行きたい」
と言い出すとは、本当に驚きでした。
「なんかこう、そういうタイミングなんだろうか?」
夫も神妙な顔です。


ちょうどその日、福島の現状について詳細をお教えくださる方もいて、言いだしっぺの私としては家族や義母ともう一度きちんと話し合ったほうがいいと思っていた矢先でした。


福島行きについて、家族の意見はややバラバラでした。
夫:大賛成で大変楽しみに
義母:賛成(決定以降話し合っていなかったので、その後の詳細は不明)
善(14歳):反対(ながら親が行くのでついて行くという状態)
温(17歳):なんでもOK(特に自分の意見なし)


もう一度話し合い、最終的に福島行きの代わりに、長野の渋温泉に行くことにしました。被災県の「少しでも何かのお役に立てれば」という気持ちに今も変わりはありませんが、ぜひ別の形で、できたら息長くできるものでお役に立とうと思い直しました。


今回は義母の希望を優先することにします。



被災者・避難者、同じく非日常を強いられているペットや家畜の動物にも、
1日も早くいつもの生活が戻ることをお祈りしています。

一人遊び

2011-07-10 | スピリチュアル
ほ~んのちょっとオーラが見えるようになりましたが、まだまだヒヨっこ
なんでも新鮮で面白いです。


例えば両手を掲げてオーラを見ると、
左手の方がよりはっきり見えたり
手の甲よりも掌の方がよく見えたり
日によって鮮明さが違ったり

いろいろです。


有機物の方がよく見えそうですが、晴れた日の電線などは電線に平行してくっきりオーラが見えたりするので、無機物もなかなかです。


でも電線に止まっているスズメのオーラは見えなくて、オーラがスズメのところだけスコンと抜けて見えたこともありました
トリのオーラは見えやすいそうですが、はっきり見たことはありません。


いつか見たいな~ 

大好きなキングフィシャーの色付きオーラ
黄色~青のグラデのような気がしますが、どうなのかな~



先日はクルマの中で夫を待っているときに、上空をヘリコプターが通過し、何気なく見ていたら、ヘリコプターが楕円のシャボン玉にでも包まれているように、すっぽりオーラに包まれながら飛んでいきました。


あまりにも面白かったので、フロントガラスに張り付いて見入ってしまいました。
どんどん不思議ちゃんになっていきます


家の屋根のオーラも背景が空なので見やすいようです。
どうも無機物、しかも直線のものが得意なのかも。


キッチンでも、
おたまのオーラ
木杓子のオーラ
菜箸のオーラ・・・・

と手にしたものを壁にかざしては見ています。


昨日は両手の人差し指をくっつけたり離したりしてオーラを見てみました。
指先から出ているオーラもくっつきますが、指を離しても距離が近いと
オーラはつながって見えます


指を上下に動かしたり、左右に動かしたり・・・・


一人遊びが楽しいお年頃

ゲール・ウェスタリア

2011-07-09 | 移住生活
NZの冬は、
ゲール(強風)

ウェスタリア(偏西風)
という言葉をしょっちゅう聞きます。


両方が合わさると、
超絶のゲール・ウェスタリア

まぁ、暴風雨ですな


風雨なので、一瞬にして辺りが雨のエアーカーテンで真っ白になったり、




すぐに視界が開けたり、

本当に目まぐるしいです



雨雲が過ぎると、

あっけらか~んと、青空~
移住して7年ですが、この激変にはいまだに驚きます。


そしてその5分後には、

こ・ん・な


洗濯なんてやってられません(夫が・・・・
内干し決定です。



こんな日でも雨の間を縫ってやってくる、グレちゃん

屋根のある玄関先でお食事中


写真がブレちゃうほど、パクパク・・・

おうちには高価なオーガニックフードが用意されているというのにねぇ。


ナウでヤングだから、

安いジャンクフードがいいニャン



出征?

2011-07-08 | 料理・食べ物・外食
香港・日本の里帰りを前に、今日は最後のボランティアへ行ってきました。


「日本に行くからしばらく休むの~」
と言うと、
みんな目をまるまる  






「無事に帰って来るのよ
まるで出征兵士を見送るような言葉
(普通だったら、“Have a lovely holidayなどと言われます)


地震
津波
放射能



みんなの頭の中になにがあるのかはわかりますが、なんと神妙な顔


「大丈夫、人が暮らしてるとこに行くんだからさ~」
と冗談で返しても、
みんなの目が笑ってません


これはもう、元気はつらつで帰ってこないと



帰りにKKでラクサを。

「オークランドの麺」No1です



別のテーブルでは中高年女性4人組が、昼間っからワイン3本開けて、
ガンガンお食事中
 
スープ麺も上手にフォークでクルクルっとやって器用に食べていました。



ほとんど「1人1本のノリで、手酌で飲む飲む~
「まっ、昼間は検問やってないからね
という、夫の現実的意見。

(そーゆー問題か?)


歯のない人々

2011-07-07 | 海外子育て
昨日学校から帰って来た温(17歳)が、
歯が痛い
と言い出し、


━━━(゜∀゜)━━━キター
生まれてこのかた、一度も虫歯になったことがないのに、とうとうか?


「でも、虫歯じゃないと思う。ガム(歯茎)が痛いんだよね。」
と、歯だけは「優等生」の主張。左右の歯茎を指でなぞって比較させると、
「一番後ろが痛い



・・・・・ってことは、
親知らず
(親たち、元気ですけど



仕方なく、今日は、
歯医者デビュー



ハーイ、ばっちこーいで、親知らずでした。
歯が出てくるときに歯茎からバイ菌が入ってしまい、それが炎症を起こして痛かったそう。
(ワタクシも全く同じ経験をしましたが、あれは結婚直前の28歳でした)



しかし、歯医者で撮ったレントゲンで意外な事実が発覚



そ・れ・は、





奥歯の永久歯がナイということ



香港時代の小学生で前歯が生え変わったものの、その後歯が抜けず、
「いつになったら奥歯が変わるの?」
と思っているうちに、もうそろそろ高校も終わろうとしていて・・・・・


レントゲンには乳歯の下に何も写っておらず、うっかり乳歯を抜いてしまったら歯がなくなってしまうことに


ものスゴく歯が丈夫な人には起こることらしく、後期高齢者の実家の母もいまだに乳歯が2本あり、虫歯は1本もありません。


夫も40代で初めて虫歯になり、親知らずだったので抜いておしまいに。
ワタクシも歯が抜け替わるのが遅く、中学になっても抜けていたような?
実は善(14歳)も奥歯は1本も抜けておらず、兄と同じ状況かも


歯に関しては、やったら丈夫で、アバウトな一家です



永久歯がないらしい人々



(しっかし、最近の子どもの写真というものがありません
コロマンデルにて)


今日のグレちゃん

2011-07-06 | ペット・動植物
どこ行ってたんだニャン?

ヨガです



ニョガ

(なんだそれ?)



早くブラッちングするニャン



あまりブラッシングされていないらしいお隣のネコのために(ショートヘアなのにかなりゴワゴワ)、最近ペット用ブラシを買ってしまったら、グレちゃんがすっかりハマってしまい、前より一段と鋭い目つきでおねだりするようになりました


かわいいけど、コワいよ


経済先進国ですけど

2011-07-05 | 経済・政治・社会
さて、以下の国々、いくつご存知で、どこにあるかわかりますか?

1 ギニアビサウ
2 ルワンダ
3 マラウイ
4 パラグアイ
5 エチオピア
6 ブルンジ
7 ニカラグア
8 セントビンセント及びグレナディーン諸島
9 ウルグアイ
10 ブルキナファソ
11 ジブチ
12 バヌアツ
13 ケニヤ
14 ホンジュラス
15 アルゼンチン
16 ドミニカ
17 サモア
18 ベリーズ
19 ニュージーランド
20 コートジボワール


ワタクシ、場所まできっちりわかるのはNZ、アルゼンチン、ケニヤぐらい
エチオピア、ウルグアイ、ドミニカになると場所は自信ナシ~


実は隣国?サモアも自信ナシ
大きな地図でないと南太平洋諸島ってだいたい省略されてるし・・・
位置関係がわかってません、はい
「何年NZに住んでんだよ~」 と自分でツっこみ)


ルワンダ、ブルンジとなると、「アフリカの内陸部!」と実に大雑把。
中南米諸国も、「中」だか「南」だか


ギニアビサウ、マラウイ、ジブチ、ベリーズなんて、
「アフリカか中南米のどっちか!」
と2択状態の確率50%


セントビンセント及びグレナディーン諸島やブルキナファソとなると、検索しないと日本語の読み方もわかりましぇ~ん



「で、これらの国々がなにか?」
なんですけど、国連食糧農業機関(FAO)による
「輸出に占める農産物比率の高い上位20カ国」
なんです。


大半がどこにあるのかよくわからない(ってワタクシの問題?)国々に
堂々混じってるNZ
(実に輸出の46%が農産物という超農業国


オレらが輸出の主力だメー
クルマとかパソコンとかは、ないんだメー

(そういうのはニッポンから買うんだメー)




これでも経済先進国ですけど、なにか

妻の背中を見て育ちました

2011-07-04 | ランニング&ウォーキング
今朝ウォーキングに出ようとしたら、夫も一緒に行くと。昨晩あんなに、
「明日は走るぞ~
と気合を入れて寝てたのに?


「レフリーにもね、休養が必要なんだよ。」
ラグビーの試合がある土曜日以外は「休養日」らしいです。(長っ


いつもの湖一周コースへ。
イヌのお散歩やランナーとすれ違うので自然に一列になって歩いていました。
「前歩いたら?」

どう考えても歩幅が広いはずの夫に言うと、
「いいよ、後で。
ボクは妻の背中を見て育ちました。
と朝から脱力系の意味不明



その時、夫が、
「ねっ、脚痛いの?」


「えっ なんで?歩き方ヘン?」


「うん、左脚がなんかこう、内側向いてるというか・・・・」





やっぱり、そうか



薄々感じていたのですが、ほぼ2年前に突然故障した左脚。問題の付け根の外側部分をかばうようなヘンな歩き方が身についてしまったようです。


いまだに走る方が歩くよりラクという困ったチャンな脚。
(この話はメルマガ「歩けないなら走ろう」でも)

痛みはめったになく、違和感がある程度。ただ違和感も消えないんですけどね~



 今日も1日仕事で気が付いたら、

こんな夕焼け。


「さすがにお隣のネコちゃんたちも帰っただろうな~」と外を見たら、

グレちゃんも1匹でデッキから夕焼けを見ていました。


また明日ね~



見張られつつ

2011-07-03 | ペット・動植物
今日は朝からチャチャっと走りに行き、最終的に今週の仕上がりは、
4走1歩2休(4日ランニング、1日ウォーキング、2日休み)で・し・た。


でも、今週はヨガに2回行き、ヨガの先生が月1で行っている瞑想のクラスにも行き、ボランティアにも2回行ったので、ままがんばりましたん



走った後はカフェへ コーヒーと小さいマフィンを(たまにはいいよね?)
このカフェは毎回コーヒーアートが楽しいです。



その後は食品の買出しへ
昨今の物価高をヒシヒシと感じるお値段
これだけ世界中で食料が値上がりし、燃料も値上がりしていると、農産国の国内価格もそれを反映してどんどこ値上がりしていきます。


国内生産量の95%も輸出できるほど牛乳を生産しているのに、
ミルクやチーズも高くなってますよ~
まぁ、一時の日本のようにスーパーの棚から「バターが消える
というような事態は永遠にないでしょうけれど。



帰ってからは、お仕事
子どもたちも部屋に入って、シ―――――――――ン
でもね、うちには「うる星やつら」がいるんですよ~





この2ぴき

お隣のシロちゃん♂とグレちゃん♀

デスクの脇の窓の外。デッキの手すりに陣取ってます。
ふと横を向くと目に入る位置。

見守られているのではなく、
見張られてます
(サボってないってば



「ニャー」(なにしてんだニャン)
「ニャー」(ちょっと顔出せニャン)
「ニャー」(ナデナデしろニャン)
「ニャー」(腹へったニャーン)
「ニャー」(まだかニャン)
「ニャー」(飽きてきたニャン)



・・・・とまぁ、こちらが根負けするほど、2匹で延々二重奏
(今日は日曜日だからホントのママとパパがおうちにいるでしょ?)



あっ、でもこんな可愛いことして

いつも負けて、ナデナデしに行っちゃうワタクシ



やっぱりネコっていいなぁ。

ピッピとチャッチャを思い出しちゃうよ~



あっ、シロちゃんが気が付いた





ニャニ写真なんか撮ってんだニャン。出て来いニャン

2匹ともコワすぎ


オークランドで地震

2011-07-02 | 経済・政治・社会
昨夜、オークランドで地震がありました。
震源地は家からも近いコヒマラマ。



し・か・し、
家族4人で「トランスポーター」のDVDを見て、笑いこけていた一家。
(スー・チーかわいい


誰も気が付きませんでしたチーン



M2.9で震源の深さは9キロとか。
小さくて、浅く
ネットでニュースを知っても、
「へー」
ってなもん。


けれど、コヒマラマの隣のミッションベイに住むボランティア仲間は、
 
「ビックリしたわよ~!」 




え~





「ベッドで本を読んでいたんだけど、いきなりドーンと下に突き落とされるような感じで、クローゼットのドアがガタガタ揺れてたわ。2階だったから下に降りた方がいいのか迷っているうちに終わったけど。」


すぐに階下にいたご主人が飛んできて、
「大丈夫か?」




「ベッドから落ちたんだろ?」 




・・・・・・・・



ベッドで固まっている彼女を見て今度はご主人がビックリ


1階でもドーンという感覚で、てっきり彼女が落ちたのかと思ったそう。


う~ん、小さな地震でも、
震源地がとうとう生活圏内に~
 
チャーチには申し訳ないくらい、たいしたことではなかったのですが・・・・



520 ドル計画

2011-07-01 | 経済・政治・社会
香港の「6,000ドル計画」は確かに太っ腹ながら、
NZ政府だって、なかなかなんです~


この国には2007年から始まった「キウイセーバー」という個人年金があります。強制ではないので積み立てるかどうかは自由ですが、積み立てを始めると、なーんと国も一定額まで積み立ててくれて、
全額自分のものになる
という、ちょっと信じがたい制度なのです


国の積立額上限は制度開始以来、昨日6月30日まで1,040ドルでした!
つまり香港の6,000HKドル(≒1,000NZドル)が毎年もらえたのです


残念ながら上限額は今日からの新年度以降、520ドルと半分になってしまいましたが、それでも自分で毎年520ドル(週10ドル≒約650円)積み立てれば、国からも520ドルもらえます。
となったら、やるでしょ、コレ?
始めるだけで1,000ドルのキックスタートという報奨金までもらえます。


企業で働いていれば、会社も積み立てが義務付けられているので、収入によっては自分の積立額を最大3倍にできてしまうという、最初聞いたときは信じられなかったほどの厚遇です。


この国はメルマガ「キウイ・キリギリス」でも書いたように、過去何十年にもわたって不動産投資に勝る投資手段がないため、借金してでも不動産を買い続ける投資カルチャーが根強く、「貯蓄は美徳」などという発想がこれっぽっちもないのです。(税制面でも貯蓄は不利だし・・・・)


その結果、海外資金への依存度が高くなりすぎ、「これはマズいと政府がいずれ行き詰るであろう、現在の公的年金制度への補助と貯蓄の奨励を兼ねて打ち出したのがキウイセーバーだったのです。


ですから、護送船団のような手厚い対応も制度が定着するまでは
MUST
だったわけです。でも、さすがに4年経ち加入者も人口の3分の1となり、
「そこまで手厚くしなくてもいいだろう
と、国の積立額が半分になってしまいましたが、それでも年間3万円超。
夫婦で6万円超もらえる計算。ワルくないですよ~


ただし、年金なので65歳まで引き出せません。
(外国人が完全に帰国する場合は解約できるようですが)


でも利回りで考えれば年率100%なわけで、どんな投資にも負けません。
なにせ相手はお上ですから、約束した以上は払ってくれますからね~
(これからも国の金額が下がりそうだけど


これも永住者のありがたい特権です。
香港、NZ、どちらの永住権にもお世話になってます~