ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

週末の事情

2010-02-28 | 私事・リタイア・人生
(後出し日記中・・・・やっと2月が終えられます


この時期、
週末+月末+ラグビー=超~多忙
という等式が成り立ってしまいます。

毎週末7試合を見なきゃいけない(いけない)「NZ航空杯」よりはいいものの、スーパー14だってNZチームを全部観るとなると、5試合。
ざっくり10時間近くかかるわけです。

特に今週末は全チームが海外チームと当たったため、フルの5試合に。
気合を入れて金曜夜から観ましたよ~

おかげで5チーム全勝
やったね!


しかし、仕事は押せ押せに
毎日の仕事、週末の仕事x2、月末締めの仕事の〆切がドドドーンと重なり、想定していた以上に作業に時間がかかったりで、バタバタバタバタ。

「でも、ここを乗り切れば、次に週末と月末が重なるのは5月だし・・・・」
とブツブツ独りごちながら作業中。付き合ってくれるのはチャッチャのみ。

(というか、寝てるだけなんですけど、ボク→)


今週末は華人社会挙げてのランタン・フェスティバルと、日本人会主催のジャパンデーがあったものの、どちらにも行かれず~

家族はそれぞれ、
⇒昨日:水中ホッケーのキャンプ 今日:ジャパンデー
⇒昨日:カード屋&ランタン・フェスティバル 今日:ジャパンデー
⇒昨日:ラグビーレフリー 今日:ジャパンデー
と、満喫してたようで

夜になってランタン・フェスティバルの花火が見られて、ちょっとだけお祭り気分を味わいました。



でも、
「パシフィカは絶対行く!」
ワタクシなのでした

洗濯かごの中身

2010-02-27 | ペット・動植物
(お得意の後出し日記、再開です


西蘭家だと、洗濯かごの中身はこうなります

その1. チャッチャ

基本的には段ボールが一番好きなチャッチャ。(こんな感じで)
「でも、今はさすがに暑いニャーン
ってことで、風通しのいい洗濯かごがお気に入り

お昼寝ポイントとしてはかなり高得点のよう。
これまたお気に入りのタオルをくしゃくしゃにして、
猫の好きなゴチャゴチャ感を自分で演出

もっと暑いとタオルを脇に寄せ、プラスチックの上に直接寝ています。
老猫でもいろいろ考えているようです


その2. 野菜

洗濯物を干しにいったついでにトマトを収穫していたら、持ちきれなくなってしまって、そのままかごへ。

今の時期、毎日これぐらいの収穫があります。
トマトが多すぎ、という話は置いといて
毎日食べてます

キュウリはツルがはびこる割りには、そうたくさんはならないので(種類にもよる?)、来年はもっと植えようと思います。朝、開花しているところを揺らして受粉の精度を上げるといいらしいのですが、そこまでやっていないので無駄にしてしまっている花もありそうです。


そろそろインゲンの種もまかないと・・・・


なんの花?

2010-02-26 | ペット・動植物
なんの花でしょう?



ヒント、

しぼむと、こんな感じ・・・


そして、

ジャーン!!!

答え、

オクラ
でした。



この夏、初めて挑戦したオクラ。
まずは成功しました
意外にも収穫量は少なそうです。(どんどんなるのかと思ってました)


4人家族に1本って、なににしましょ

あんこ飴

2010-02-25 | 料理・食べ物・外食
日本から戻って早1週間。 

この間に、
シーズン開幕のラグビーを観たり、
冬季オリンピックを観たり、
日本から来客があり離れに泊まってくれたり、
夫の誕生日が来たりと、
ままいろいろありました。


その間、密かに1日1、2個食べていたのが押坂製菓の「あんこ飴」。
 

日本の友人からもらったのですが、家族全員でハマってしまいました。


ヤバいおいしさで、特にあんこLOVEでもないワタクシまで止まりません。
あんこLOVEの善(12歳)など、学校のおやつにまで持って行ってます。
(NZの学校は小中高とお弁当同様におやつ持参です)

冬季限定品だそうですが、夏のNZだと程よい柔らかさになり、
「ソフトあんこ飴」と書いてある意味がわかりました。

冬の日本では石のような硬さで、
「どこがソフト?」
とビックリしましたが、気温の差でこんなに変わるなんてナチュラル~


「口に入ったものはなんでも噛み砕け派」
の寅年のワタクシは、飴やガムなど、噛み砕くことを前提に作られていないものが苦手。(ガムなど20年以上食べてないかも
口の中に長い時間食べ物を留めて楽しむことができないのです


なので日本であんこ飴を口にした時は、
「かっ、噛めない
と焦りました。

その硬さたるや、
「義歯が取れたりしてしまう事がありますのでかまずになめてお召し上がり下さい」
と、断り書きがあるほど


義歯が取れるってわかるような気が・・・・(義歯ないですが)
あのカンロ飴より硬かったです。

検索してみたら、ネットでも買えるんですね。
10袋(飴15個入り)1000円って、1袋100円~
なーんてお値打ち!

善が知ったら大変だ~。
「お年玉のお金で自分で買うっ!」
と言い出しそう

(←小皿は自称「粘土作家」の妹の作品。百人一首シリーズのようです)

夫の誕生日

2010-02-24 | 家族&夫婦
昨日は夫の誕生日でした。

手作りのケーキで「おめでとう~と祝いたいところながら、そんなことはできないので、日本滞在中に友人が、
ワタクシと温(16歳)のために作ってくれたケーキの、

写真を贈ります
 
あっ、お礼はいいから



で、実際はどうしていたかというと、夫の幼なじみ一家と合同お食事会へ。
なーんと幼なじみとお誕生日が1日違いという、不思議なご縁。
(チャン付けで呼び合う幼なじみがNZにいること事態スゴいのに


場所はなぜかココ


店内はこんな→
だったり・・・・





←こんなだったり・・・・

めでたさも 
中くらいなり 
44歳
 
でも、ワイワイ楽しく宴は続き恐ろしい量を食べました(by特に温と善)


料理を注文するとき、みんなにバレないように、
「ねぇねぇ。誕生日の人が2人いるんだけど、なにかスイーツ出せる?」
と中国語で聞くと、
「バースデー?」
とナゼかそこだけ大声で英語で答える、打っても響かないウエイトレスに当たってしまいました~


慌てて顔なじみのウエイトレスに聞き直すと、
「任せて!」
という力強い答え
おーしっ!任せた!



で、出てきたバースデー・サプライズは







ビックリ過ぎて写真を撮り忘れました。
というのはウソで、カメラがなかっただけなんですが・・・・


このサーチーマという中華菓子(玉子と小麦粉でできた細長い生地に砂糖をからめて四角く加工し揚げたもの。ふわベタな食感)を、

三段の山積みにして、
その上にお好み焼きのマヨネーズよろしく、幾筋もの生クリーム
さらに山の周りには大粒のサクランボ~
そして、山の頂点にはキャンドルが1本

という、前代未聞の中華ケーキがっ




みんな絶句の1秒後には大笑い`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、'`,、

あ~、写真に撮っておくべきでした



サーチーマが大好きな温など、目がキラキラ
なかなかナイスなアレンジで一生の思い出ができました。
(今、思い出しても笑えます)

アニバーサリー事に熱心ではない、みことプレゼンツだとこういうことになるので、皆さま、お見知りおきを!
(夫プレゼンツだと、こうなります)



44は広東語読みでは「セイセイ」
誕生日早々、自分で、
「仕事セイセイ!」
とツっこみ入れつつ、バースデーゴルフに行ったタカさんなのでした。
長生きするよ!

2月の庭パト

2010-02-23 | 家&庭関係
調子に乗ってシリーズ化しそうな勢いの、
西蘭家の庭パトロール記録
ガーデニング関係にご興味ない方もよろしかったらお付き合い下さい。

前回の記録から早1ヶ月。その間、3週間は日本へ行っていたので、それなりに覚悟はしていたのですが、夫の必死の水やりで生きながらえてくれました!がんばってくれた夫にも、植物たちにも、ありがとう


【野菜編】

ハイ、恒例のトマト写真

どんどん大きくなり、添え木がバシバシ倒れたり、折れたり


一斉に色づいて、留守番の夫と善(12歳)は
1日2個をノルマに毎日消化していたそうです。今や1日5~10個の勢いで収穫できます。今年のトマトはチェリートマトのような甘みのあるもので、子どもにも好評です。

アンチエイジング、美白効果、抗酸化作用もある、いい事づくめのリコピンをたくさん摂らなきゃ!流行のトマト鍋でもしてみる?


キュウリもたくさんなっていました。あまり食べなかったようで、どれも大きくヘチマ化してました。

収穫したものの、渋みがなくスイカの皮に似たフカフカ感
(こっちもノルマにすればよかったのに)




せっかくなので、種を取りました。
(何年分?)
日本のキュウリと同じなので、毎年食べられたら嬉しいです。




ネギはこの調子で20数本がボーボーに生えていて、薬味や餃子の中身、蒸し鶏やスープの出汁どころじゃ追いつきません







シソもスゴいことになってます!(これでたった2本分ですが、もはや壁状態)
日本に行く前に葉っぱを取り尽して、しょうゆ漬けにしていったのですが、また漬けなきゃだわ



【果物編】

こちらも恒例、レモンの木~
  
去年の実と今年のグリーンの実がうまい具合に共存共栄。

さらに最近また開花+結実があったようで、1cmぐらいのベビーレモンも。
3世代一緒は、引越し以来4年目の快挙です

がんばれ!「オールドレディー」(←レモンの木の名前)
ここまで来ると、完全にガーデンペットですね。

「オールドレディー」の子孫を残そうと、種を植えておいたら発芽してました。しかし、この3本とも違う芽にも見え、雑草も混じってる?

成り行きを見守りたいと思います。


出発前に慌てて地植えしていった、桃だかネクタリンだかの苗もこ~んなに大きくなりました!
(って、写真じゃわからないですよね。50cm以上あります)

ココで発見してから3ヵ月弱でこの大きさ。
「桃栗3年だわ~
と、2年後の収穫に向けて期待が膨らむ、膨らむ


そして1年ぶりに登場したブルーベリー。
 
こんなに実がなってます!やったぁ~


そもそもブルーベリーを植える気になったのは、いつも楽しませてもらっているmasaharuさんのブログ「私の見た自然」紅葉の写真を目にしたことでした

「化学肥料を使わない完全オーガニックの庭だから、実がならなくても紅葉が楽しめれば・・・・」
と思っていたので、収穫があったのは勿怪の幸い。甘酸っぱくておいしい実でした。スプレーをしていない安心感も何よりですね。

さっそく「挿し木をしてもっと増やそうか?」と、
「ブルーベリーフィールド計画」始動

鎌倉行(続編)

2010-02-22 | 日本
【バス】
八幡宮から出てきたら、い・き・な・りっっ!

江ノ電
 
うゎゎゎゎあ!! 子どもの頃からまったく同じ色、同じデザイン!
40年、いや、もっとか?! この道一筋って、スゴくないですか?


【ハト】
鎌倉と言えば、ハト。
有名な「鳩サブレー」もあるぐらいで。
(今回は買いそびれました。でも個人的には豊島屋なら「きざはし」の方が好きだったりして)

真っ白なハトにお目にかかるのは珍しいです。

ハトといえば地面をトコトコ歩いているイメージですが、こんな風にフツーのトリのように、木に止まっていたので思わずパチリ。






【梅】
千葉より温かいのか、あちこちで梅を見ました。行った日はかなり寒い日だったのですが、どこも人が多くて寒々した感じはありませんでした。

(修学旅行生が多いので見た目の平均年齢も低めだし



【小町通り】
修学旅行生のメッカ、小町通り。
なぜか咳止飴のお店に中学生たちがわんさか、わんさか。

並んで買っていました。有名なお店?お店の人の口上が上手いの?
お土産は温の強い希望でお佃煮に。ヤツは大の佃煮好きです


【銭洗弁天】
鎌倉へ行ったら、時間の許す限り必ず行く銭洗弁天。駅から20分ほど歩きますが、その距離も程よくて子どもの頃から行っています。

洞窟のようになった場所の湧き水でお金を洗います。


洗ったお金はどんどん使って世の中に返してあげる方がいいらしいのですが、ワタクシはついお財布の奥に忍ばせてしまいます。
(ダカラ貯マラナイノネ




いつも千羽鶴がたくさん掛かっています。鎌倉に似つかわしい素朴で飾り気のない、まったく変わらない場所です。

今度の5千円札もお財布に入ったまま
(本当は千円札にしたかったのに、たまたまありませんでした。売店は崩してくれないし こんな額、死蔵してもいいものか?!)


【人力車】
行くたびに増えているような気がする人力車。
若いおニイさんが颯爽と・・・・・・



・・・・・客引きしてました


なかなか乗る人がいないようで、中高年の女性グループが一大ターゲットの様子。このまま銭洗弁天までタクシー代わりにしていた女性も。
(けっこう距離あるけど、さすがおニイさんたち、坂道だってイケてる




【葉牡丹】
歩いていたら、ガーデニング好きらしい1軒の家が葉牡丹を1鉢100円で売っていました。小ぶりな大きさといい、色合いといい一目で気に入り、
「うゎゎゎあ~~ ほし~。でも、ダメだよね~(NZに持って帰れないし)」
と、思わず立ち止まってしまったら、温が突然、

「買いなよ。」


「えぇぇぇぇえ?」
植物になどまったく興味を示したことがないのに
「ボクが面倒見るよ。受かってたら・・・・」
って、自分で世話するつもり?!
「でも、落ちてたら、おばあちゃんが育てるかどうかわかんないね。」

ここで2人とも、しゅ~ん
(この時点では受験結果が出ていませんでした)

で、写真にだけ収めさせてもらい、買うのは見送りました。

親としては、
「ボクが面倒見るよ。」
の一言だけで十分でした。子どもは知らない間に成長しているんですね~

いつかNZで再会したら、庭に連れ帰りましょう。

鎌倉行

2010-02-21 | 日本
私の実家は横浜ですが、文化圏としてはほぼ鎌倉で小学生になって、
電話の市外局番が横浜045になったように記憶しています。
(それまでは鎌倉局でした)

なので、なにかあった時にお参りに行くのは小さい頃から鶴岡八幡宮です。

今回は温(16歳)と合格祈願に行ってきました。(神頼みではダメでしたが

七五三のときにも来ているのですが、本人は千歳飴の記憶しかないそうで





←源氏も上った長~い石段。

むかしからまったく変わらない光景にホッとしつつ、周りの木を眺めつつ上ります。三代目将軍実朝が暗殺されたのもこの石段でした。




暗殺した兄・頼家の子が隠れていた大銀杏は今も健在です→
紅葉の季節に来ると素晴らしい黄金色が見られます。


一際太いしめ縄が神木を引き立てます。

真新しいしめ縄が掛かっていると、子どもながらに心が躍ったものです。

特別の雰囲気といい、古木ならではの凹凸の外観といい、植物と動物の中間ぐらいに見えます。


奉納された樽酒もずーっと同じです。
 
きっと何百年も変わらない眺めで、今後何百年も変わらないのでしょう。


参拝のもうひとつの目的は古いお札を返し、新しいものと取り替えることでした。

お札を返しに行ったら、お正月のお飾りやダルマなど八幡様と関係ないものもたくさん置いてあり、なんだか可笑しくてパチリ。

確かにダルマってゴミ箱には捨てられませんよね~
(NZだったら寄付に出せるけど。そして絶対に売れていくだろうけど)


お参りを終えて参道を歩いていると、

りんご飴の屋台発見


←さっそく、買っている温。
意外なものに目がないことを発見

「食べるのめんどくさそ~」
と思って、生涯買ったことのない母親とは大違い。口の中を真っ赤にして完食してました。






入り口付近では中学生の修学旅行生たちが記念写真の最中でした。

多分、中学2年生なんでしょうが、NZの大人っぽ~いティーンエイジャーを見慣れた目にはなんだかとっても幼く見えます。でも、みんなお勉強ができるんだろうなぁ


子どもの頃は自由に上れた太鼓橋。
いつの頃からか立ち入り禁止になってしまいました。

これがかなりの勾配でしかも石がツルツル。すってんコロリンの大人もたくさんいたものです。 



小さい頃は欄干につかまって一生懸命上り、大きくなるとスポーツシューズで助走をつけ駆け上がっていました


懐かし~ (つづく)

ラー博

2010-02-19 | 料理・食べ物・外食
今朝は朝イチの仕事を終えるやかなりぐったりで、
そのままベッドに逆戻り
時差ボケでほとんど寝られず、さすがに寝不足でした。

普段から1日10時間寝ている、今どき珍しい高校生の温(16歳)もほんの4、5時間しか寝られなかったそうで、ふらふらのまま登校して運動会へ。

任意参加の運動会なので(そんなのアリ?)、1種目だけ出た後はどこかで昼寝していたそうな。さすがNZ、なんでもの~んびり、ゆ~ったり
1年生(こちらでは9年生)の善(12歳)は張り切って3種目に出たそう。
まだまだ一生懸命がんばっちゃうお年頃


今回の帰国は休暇ではなかったので、あまり遠出はできませんでしたが、
友人が連れて行ってくれたラーメン博物館は面白かったです!
(子どもたちはすでに体験済みで、温は2回目)

昭和全開なこの雰囲気!(これでも地下です)



「うわぁぁぁあ!」
とリアルな昭和を思い出せる身にはかなり、こっ恥ずかしい光景が続きます。
「あった、あった、こーゆーの
とつい、つぶやいてしまいます。

路地裏のポストの横に配達されてくる牛乳用の小さな牛乳箱があったり、
街医者の入り口が「凸凹医院」と書いたガラスのはまったドアだったり。
記憶の彼方で覚えている様子が、これでもか、これでもかと続きます。



まるで夜店の賑わい。いつも混んでいるそうです。年間パスもあります!


←はいはい、ありました。
こ~んな子ども相手の店。

スーパーボールの蛍光色が眩しく感じた遥か昔・・・




こちらは四角の棒アイス。
100円也→

「棒アイスと言ったら、やっぱ10円でしょう?」
と買いませんでした




温が気に入っているラーメン・コロッケ。
 
「ここまでジャンクでごめんなさい」な代物。

衣がインスタントラーメンです。味が濃すぎてワタクシは一口でギブアップ。もう昭和に戻れない

肝心のラーメンの写真は食べるのに夢中で撮り忘れました≧▽≦!
(どこも並んだし、並んでるしで慌しかったですが、それもまた時代?)

お試しサイズのミニラーメンを2杯食べました。温はミニ2杯+大盛り
1杯+コロッケをぺロリ。そのまま友人宅に雪崩れ込んで夕飯もペロリ。
いい加減にして

いつか夫と行ける日があったら、絶対一緒に行きたい場所です。
(西蘭家は糖尿病の老猫チャッチャがいるので家族旅行ができません)

東京に住んでいながら、こういう面白おいしいモノに目がなく、ホイホイ連れて行ってくれちゃう(ここは新横浜です)友人一家に感謝しています

帰って来ました。

2010-02-18 | 海外子育て
20日ぶりにNZに帰って来ました。

メルマガ「西蘭花通信」をご覧になっている方はご存知のように、温(16歳、になりました)が突然、
「日本の高校へ行きたい。」
と1月17日に言い出し、それからバタバタバタバタ一家総出で用意をし、
2週間後の30日に帰国、2月1日願書提出、5日受験、12日結果発表・・・・
という強行軍でした。


(おかげで、こんな雪景色が見れました。自宅マンションからの眺め)


結果は不合格で温が夢見た「日本での高校生活♪」はなくなりましたが、
「日本での大学生活、卒業後はイタリア(なんでぇ)へ」
と夢も頭も切り替え、残り2年となったNZでの高校生活をしっかり送ることになりました。(成績は日本での大学入試にも響くし・・・)

(おみくじは中吉だったんですが→)


メルマガを読んでコメントや励ましのお言葉をたくさんいただきました。
日本でのネット環境が大変悪く、お返事がままならない状態でしたが、これからポツポツお返事させていただきます。
親子で突っ走っていたときだけに、温かいお言葉が心にしみました。
改めてお礼申し上げます

また、集中砲火的に一時は毎日更新していたメルマガにお付き合い下さったメルマガ読者の方々にもお礼申し上げます

今日は荷解きやら、覚悟はしていたもののかな~り荒れてしまった庭の整理だので、あっという間に日が暮れてしまいました。

温も明日から善(12歳)と一緒に登校します。
親も平常営業に戻り、夜は待望のラグビー
ということで、いつもの生活に戻ります。

日本で更新したメルマガはHPの方にバックナンバーがありますので、よろしかったらのぞいてやって下さい。

心機一転、またぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いいたします

(←マンションの敷地内も真っ白に。小学生がウレシそうでしたが、ワタクシたち親子も大はしゃぎ

ご無沙汰しています。

2010-02-09 | メルマガ・ブログ・占い
メルマガ「西蘭花通信」をご覧の方はご存知のように、1月末より日本にいます。

急な帰国は長男・温(16歳)の高校受験のためで、本人の希望で突然、日本の高校を
目指すことになりました。すでに試験も終わり、ただいま結果発表を待っているところです。

これまでの経過はコチラのメルマガのバックナンバーからもご覧になれますので、ご興味があったらぜひどうぞ。
(HPの方はここでは更新ができないのでNZに戻ってから更新します。すみません)