「誰のコ?」
「いつできたの?」
「ボクは知らないよ!」
「アタシだって!」
「冗談だろ~~!!!」
事情を知らない人が聞いたら、
「えっ?西蘭家に赤ちゃん?」 \
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
という、オッソロシー話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
なんですが、赤ちゃんは赤ちゃんでも、
猫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どーしよー >>>ヽ(゜Д゜)ノ<<<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
人間も困るけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
、猫も困る~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
状況からして真っ先に疑られるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
⇒
タビジですよね。
声の感じからして去勢したオス猫ではなくメス猫と思われます。
仔猫も白黒のブチがいたし。
冬場はうちの床下で夜の寒さをしのいでいた日もあったようで、
これはかなり
「クロ」
しかし、当初から「タビちゃんは女のコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
」と見ていたワタクシは、妊娠にはけっこう注意していました。しかし、それが疑われるようなお腹のでっぱりはついぞ見たことがなく(3匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bakeneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/patineko.gif)
ともなればかなり目立つはず?)
「タビちゃんが妊娠してた
」
となると、かなり狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
につままれた感じ。
生まれたばかりの仔猫は目が見えないこともあり、かなりニャーニャー鳴くはずですが、夫もワタクシも1度として仔猫らしい鳴き声を聞いたことがないのです。
暗くてよく見えなかったとはいえ、見かけた仔猫はけっこう大きく1ヶ月以上は経っていそうでした。少なくともピッピとチャッチャをもらった時のように掌に載る1、2週間の大きさではありませんでした。
あの大きさだったら食事もしているはずなのに、ワタクシたちが面倒をみているのはタビちゃんだけで、他の猫には一切餌付けしていません。タビちゃんの子どもでおっぱいだけで育てているとしたら、食事の量が相当増えそうですが、ずっと変わらず1日1、2回で寒い日に多めに食べる程度。
う~~ん、ナゾ
さらに数週間前、近所でも有名な猫おばさんが尋ねてきて、雑談の間に、
「そうそう、○○の猫が子どもを産んだのに仔猫の姿が見えないって言ってたけど、知らない?」
と聞かれました。妊娠した猫にも仔猫にもまったく心当たりがなく、
「知らないな~」
と一言で片付けてしまったのでした。(○○も知らない人でした)
ということは、他所の猫が産んだ子どもをうちの床下に運んできたとか?
しかし、なんのために??
飼い猫だったらご飯のあるお家が一番安全で安心でしょうに???
それとも、たまたま遊びに来ていただけ?(呼んでないってば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
)
これは猫おばさんにもう一度話を聞きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
いかないと。
タビちゃん以外の猫の可能性としては、次によく庭に来るのがタビカモ。
でも、タビカモ自身がまだ仔猫で妊娠したとしたらあの小さな身体でもっとはっきりわかるはず。なのでこれはまったく
「シロ」でしょう。
とにかくお腹の大きい猫など庭でも近所でも見たことがなく、ほんと~に
不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
です。
あの後、何度もデッキの下をのぞいていますが、猫の姿はまったく見えず。
タビちゃんもご飯を食べ終わると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
、いつも通りさっさと隣の家の裏庭に消えていき、床下で仔猫の面倒を見ている感じではないんですよね~
いったい、床下で何が起きているのか??
屋根の方も春のベビーラッシュで大賑わい。
今年は屋根の四方のうち3ヵ所でスズメが、別のところでインドハッカが巣をかけた模様。
見張りのパパの声
生まれた雛の声
と、そりゃもう賑やかですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/c29c4d83cca078c0aafda4cf07800346.jpg)
(見張り中のパパ→
そんなに大声で鳴き続けたら、巣があるのがバレバレなんですけど~
「ご苦労さん」と声を掛けると恥ずかしそうに逃げていきます。それで役に立ってるの?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/81d6574b5adf29d35e2d85411ee526fd.jpg)
(←すごく用心深いので家の中から隠し撮り。枯れ草を運ぶインドハッカ。
去年はブラッシング後の
チャッチャの毛をくわえて運んでいるスズメ
を見て大笑いでした。
みんなしてます、リサイクル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/3373e54cbdf8b71fc3751f70afbe5d45.jpg)
(孵った雛→
娑婆には出たもののまだ遠くまで飛べません。産毛が残っていてママより大きいぞ!)
屋根には鳥
床下には猫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
押しかけフラットメートに挟まれてビクビクしている西蘭夫婦です。