9月はホントに忙しく終わりました
時間配分
で考えると、
3分の1はオーストラリア旅行
3分の1以上は仕事
残りのうち6日はボランティア

@ハービーベイ、サンシャインコースト
外出した日
もガーデニングの日
もあり、
寄付用多肉の世話が毎日ほぼ1時間あります。

@キウイビルド
善(21歳)の親知らず4本全部抜き
で、
1週間以上は超柔らかめの特別食作り
リゾット弁当
まで登場する始末(笑)
(↑私ではなく本人が神経質)
なんだかんだと調理時間が長くなり、
善の食事は離乳食作りのようでした
(※善の友だちは1週間以上マッシュポテトと
スムージーで生き延びたそうです
)
こうして振り返ってみると、
忙しいのには理由がある

(※こやつらも一因か
)
なので自分の中で優先順位をつけ、
できないことは後回しか、あきらめる

さすがにこの歳になってくると、
その辺の切り替えが上手くなってきました。
優先順位の低い、できないことにこだわるよりも、
優先順位の高いことに全力投球
善の離乳食作り(笑)もなにかと時間がかかったものの
本人にしてみれば一生に1回のこと。全面協力しました~。
そしていつものことながら、
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)



時間配分

3分の1はオーストラリア旅行
3分の1以上は仕事

残りのうち6日はボランティア

@ハービーベイ、サンシャインコースト
外出した日


寄付用多肉の世話が毎日ほぼ1時間あります。

@キウイビルド
善(21歳)の親知らず4本全部抜き

1週間以上は超柔らかめの特別食作り

リゾット弁当

(↑私ではなく本人が神経質)
なんだかんだと調理時間が長くなり、
善の食事は離乳食作りのようでした

(※善の友だちは1週間以上マッシュポテトと
スムージーで生き延びたそうです


こうして振り返ってみると、
忙しいのには理由がある


(※こやつらも一因か

なので自分の中で優先順位をつけ、
できないことは後回しか、あきらめる


さすがにこの歳になってくると、
その辺の切り替えが上手くなってきました。
優先順位の低い、できないことにこだわるよりも、
優先順位の高いことに全力投球

善の離乳食作り(笑)もなにかと時間がかかったものの
本人にしてみれば一生に1回のこと。全面協力しました~。
そしていつものことながら、
All's Well That Ends Well

(※終わり良ければすべて良し)

