パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

KIRIN 本搾り

2012年01月26日 | 当選品&モニター&おタメし
1月26日(木)晴れ

本日モラタメさんより「キリン本搾りチューハイ」届きました。
しつこいようですが、ワタクシ、アルコール飲料関係に強くないですか。
飲んべえのとこに送っておこうということなのでしょうか。
モラタメ仲間(何じゃそりゃ?)のpuffpuffさんは、お料理関係に強い気がする。
食材関係っていうのかな、お菓子の材料とか、良く当たってませんか?(ここで質問してもねえ~)
それって、やはりモラタメさんの顧客データがはじき出した結果なのだろうか・・・
まあ、それはさておき「本搾り」
グレープフルーツとレモンの2種類届きました。
夫に「どっちにする?」と聞くと「グレープフルーツ!」と即答。
この人は、グレープフルーツ好きなのである。

湯通しし過ぎた白子と、沖縄太もずくと、キムチを肴に、どうーぞ(・・・つか、手のかかってないつまみだねえ~)
ワタクシと娘はおでんの残り汁で炊いた炊き込みご飯とミネストローネという摩訶不思議な献立の夕餉を食べます。
なぜおみそ汁じゃないのか。せめてお吸い物でも可。
それはわかってます、わたくしだって。
しかし、今、ほとんど登校することなく家にだらだら居る娘のせいで、
結構ランチをしっかりと作る。
今日は、久々の登校だったがお昼までだと言っておった。
よって、夕べの残りのカレーとミネストローネというメニューだったのだ。
(なんだか、残り物メニューだらけだな・・・)
これならまあまあ組み合わせ的にはオッケーでしょ。
ところが、お友達とお昼食べてくるとメール・・・
で、そのミネストローネが夜にまわってきたってわけだ。
いや、さすがに合わないよねえ、明日の朝に回して、今夜はシジミ汁にしようかと言ったのだが
この母にしてこの娘「いや、大丈夫!ミネストローネを食べたい。」
ってことでこの組み合わせ。
・・・・・って、長い言い訳!
本搾りについて書いてください。
夫に「どお?」と聞くと「うまいよ!」と即答。
この人、ワタクシの料理に対する反応は遅いくせに、アルコール関係については速い。
おまけに甘い。
だから、半分しか信用してません。
ワタクシも呑んでみます。
「あら、ホントおいしいわ。」
「果汁とお酒だけでつくった、素材のありのままを楽しめるチューハイ」というキャッチフレーズ通り、余計な味がしない。
糖類無添加だから、すっきりとしている。
ほんとにグレープフルーツの甘さのみ。
明日は夫の誕生日である。
明日は「レモンチューハイ」で祝杯をあげましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする