8月10日(木)曇り

まだどんよりとした空ですが、無事に台風は九州を抜けていきました。
前日から、突然の警報音にビビったりしつつも、普段の台風よりは恐怖心もなかった気がする。
風台風じゃなくて雨台風だったという事や、夜の襲来ではなく昼間だったという事のおかげか。
それから、昨年の「過去最大級の台風」という触れ込みで来た台風が思ったほどでもなかったのは、我が家の立地のおかげと判明。
今回も、ゆさゆさ揺れる大木を見ながら「あ〜守られてるぅ〜」
昨日の朝、夫、フツーにご出勤。
鹿児島市内の交通機関等は全部運休になったし、デパートや商業施設も臨時休館になったようだが、彼の職場はそんな事気にしないようだ。
まあ、あふれそうな川とか見に行きたいタイプなので、こんな日の出勤は全く苦にならないよう。
娘からのラインで「オヤジ、ちゃんと車に窓割るやつ乗せてるかな。平気で水溜まってるところに突入しそうだよね」
大丈夫よ、ああ見えて慎重派。いつもの近道じゃなくてバス通りを走るよと言ってたし。
ワタクシはビビリですから、台風となると一歩も外へは出ません。
大雨の気配はひしひしと感じてますから、水仕事もねえ〜(普段から雑巾掛けしないだろ)
大量に買い込んだ野菜を何とかするとしましょう。
キャベツですよキャベツ。
初老夫婦二人暮らしなのに、3玉!!!アホや。
餃子にしたり、回鍋肉にしたり、山盛り千切りキャベツのサラダにしたり、コールスローにしたけどもまだ残り1玉半。
でも大丈夫。わたしゃギリギリネットを使える民ですからね、「キャベツ大量消費」で検索して・・・
キャベツに塩昆布入れてみたり、「おばあちゃん直伝の浅漬け」を作る。誰のおばあちゃんかは存じ上げませんが、ありがとう。
お好み焼きも仕込んでおこう。
少し野菜室は空いたが、今度は冷蔵室がぎゅうぎゅうになる。
積み上げて積み上げて、、、テトリスの逆バージョンのようになっとる。
ヨーグルト増産計画により牛乳パックは1箱減ったが、ヨーグルトができたので冷蔵室に入れねばならず、いつかこの不安定なタッパーの山が崩れてくるぞという恐怖にかられる。
同じく家にこもっている従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんからラインが来て、どうやらお友達のところが停電らしい。
我が町の隣町の方だ。
オール電化の住宅と聞き、同情する。
暇つぶしのお料理もできないって事よねえ。
でもまだ、昼間だから良かったよね。
それに台風のおかげか涼しいからクーラーも、扇風機さえもいらないくらいだし。
とはいえ、そのお友達、冷蔵庫の中身の心配されてるとか。
わかるわ〜
そうこうしてると、東京の友人A夫人から台風見舞いのライン。
大丈夫よん、ありがとう。
るい嬢からもラインが来たので、ありがとね心配してくれてと思いつつ開くと・・・
世間話なんですけどねの前置きの後、チョー長文のおもしろ話。
大雨の音をかき消す勢いで大笑いしてしまった。
ありがとう、何より元気出たわ。
ちょうどタイミングよくオンライン試写会が当たってて、それが「シークレット試写」なるもので、一体何を観せられるのかとビビリながら鑑賞開始。
オープニングがいきなりつまらなそうで「ぐへっ〜こういう系かあ。苦手かも。でも台風だし、他にする事ないし、後からアンケートに答えなきゃいけないし、頑張って観るとしよう」
しかし開始5分後からは急に面白くなって、ジンときて、優しい気持ちになれる映画だった。
いや、なんか、言いにくそうだし、歯になんか挟まった感じでしょ。
ぢつは、いったいこれが何で当たったものかがわからず、シークレット試写なるものも初めてでよくわからず。
いったい誰に対してのシークレットなのか?
ワタクシに対して、何の映画か言わないで観させる事がシークレットってこと?
その後、ワタクシ、ベラベラ喋りまくって良いの?
タイトルとか言っちゃって良いの?
検索したらYouTubeに予告編もアップされてるものだから、それはもうシークレットでもないって事なのかなあ。
と、誰に聞いたら良いかもわからんので、ただアンケートだけ真摯にお答えしておいた。
で、昨日の甲子園第四試合は我が県代表神村学園の試合。
県予選の決勝戦は、地方の高校(←鹿児島市外は地方と呼ばれるのだ、わっはっはっ)と接戦でものにしたので、抜きん出て強いわけじゃないという認識だったが、昨日はめちゃ打って守って、強かった。
試合終了間際、定時で終業した夫、無事に帰宅。
キャベツだらけの食卓で疲れをねぎらう妻でありました。
今日の一枚は、我が家を守ってくれている大木。

まだどんよりとした空ですが、無事に台風は九州を抜けていきました。
前日から、突然の警報音にビビったりしつつも、普段の台風よりは恐怖心もなかった気がする。
風台風じゃなくて雨台風だったという事や、夜の襲来ではなく昼間だったという事のおかげか。
それから、昨年の「過去最大級の台風」という触れ込みで来た台風が思ったほどでもなかったのは、我が家の立地のおかげと判明。
今回も、ゆさゆさ揺れる大木を見ながら「あ〜守られてるぅ〜」
昨日の朝、夫、フツーにご出勤。
鹿児島市内の交通機関等は全部運休になったし、デパートや商業施設も臨時休館になったようだが、彼の職場はそんな事気にしないようだ。
まあ、あふれそうな川とか見に行きたいタイプなので、こんな日の出勤は全く苦にならないよう。
娘からのラインで「オヤジ、ちゃんと車に窓割るやつ乗せてるかな。平気で水溜まってるところに突入しそうだよね」
大丈夫よ、ああ見えて慎重派。いつもの近道じゃなくてバス通りを走るよと言ってたし。
ワタクシはビビリですから、台風となると一歩も外へは出ません。
大雨の気配はひしひしと感じてますから、水仕事もねえ〜(普段から雑巾掛けしないだろ)
大量に買い込んだ野菜を何とかするとしましょう。
キャベツですよキャベツ。
初老夫婦二人暮らしなのに、3玉!!!アホや。
餃子にしたり、回鍋肉にしたり、山盛り千切りキャベツのサラダにしたり、コールスローにしたけどもまだ残り1玉半。
でも大丈夫。わたしゃギリギリネットを使える民ですからね、「キャベツ大量消費」で検索して・・・
キャベツに塩昆布入れてみたり、「おばあちゃん直伝の浅漬け」を作る。誰のおばあちゃんかは存じ上げませんが、ありがとう。
お好み焼きも仕込んでおこう。
少し野菜室は空いたが、今度は冷蔵室がぎゅうぎゅうになる。
積み上げて積み上げて、、、テトリスの逆バージョンのようになっとる。
ヨーグルト増産計画により牛乳パックは1箱減ったが、ヨーグルトができたので冷蔵室に入れねばならず、いつかこの不安定なタッパーの山が崩れてくるぞという恐怖にかられる。
同じく家にこもっている従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんからラインが来て、どうやらお友達のところが停電らしい。
我が町の隣町の方だ。
オール電化の住宅と聞き、同情する。
暇つぶしのお料理もできないって事よねえ。
でもまだ、昼間だから良かったよね。
それに台風のおかげか涼しいからクーラーも、扇風機さえもいらないくらいだし。
とはいえ、そのお友達、冷蔵庫の中身の心配されてるとか。
わかるわ〜
そうこうしてると、東京の友人A夫人から台風見舞いのライン。
大丈夫よん、ありがとう。
るい嬢からもラインが来たので、ありがとね心配してくれてと思いつつ開くと・・・
世間話なんですけどねの前置きの後、チョー長文のおもしろ話。
大雨の音をかき消す勢いで大笑いしてしまった。
ありがとう、何より元気出たわ。
ちょうどタイミングよくオンライン試写会が当たってて、それが「シークレット試写」なるもので、一体何を観せられるのかとビビリながら鑑賞開始。
オープニングがいきなりつまらなそうで「ぐへっ〜こういう系かあ。苦手かも。でも台風だし、他にする事ないし、後からアンケートに答えなきゃいけないし、頑張って観るとしよう」
しかし開始5分後からは急に面白くなって、ジンときて、優しい気持ちになれる映画だった。
いや、なんか、言いにくそうだし、歯になんか挟まった感じでしょ。
ぢつは、いったいこれが何で当たったものかがわからず、シークレット試写なるものも初めてでよくわからず。
いったい誰に対してのシークレットなのか?
ワタクシに対して、何の映画か言わないで観させる事がシークレットってこと?
その後、ワタクシ、ベラベラ喋りまくって良いの?
タイトルとか言っちゃって良いの?
検索したらYouTubeに予告編もアップされてるものだから、それはもうシークレットでもないって事なのかなあ。
と、誰に聞いたら良いかもわからんので、ただアンケートだけ真摯にお答えしておいた。
で、昨日の甲子園第四試合は我が県代表神村学園の試合。
県予選の決勝戦は、地方の高校(←鹿児島市外は地方と呼ばれるのだ、わっはっはっ)と接戦でものにしたので、抜きん出て強いわけじゃないという認識だったが、昨日はめちゃ打って守って、強かった。
試合終了間際、定時で終業した夫、無事に帰宅。
キャベツだらけの食卓で疲れをねぎらう妻でありました。
今日の一枚は、我が家を守ってくれている大木。